1. TOP
  2. コラム一覧
  3. ゲスト向け記事
  4. 【男性必読】結婚式に参列する時の服装マナーを解説します「スーツ・ネクタイ・靴の選び方」

【男性必読】結婚式に参列する時の服装マナーを解説します「スーツ・ネクタイ・靴の選び方」

【男性必読】結婚式に参列する時の服装マナーを解説します「スーツ・ネクタイ・靴の選び方」

結婚式に出席するゲストには、さまざまな守るべきマナーがあります。

服装に関するマナーも、守るべきマナーのひとつ。

せっかくお呼ばれしたなら、マナーを守りつつ、おしゃれして結婚式に参列しましょう。

この記事はこんな人にオススメ!
  • 結婚式の服装に悩んでいる
  • 結婚式の服装マナーが知りたい
  • 結婚式の服装のNGマナーが知りたい

今回はこのような方に向けて、結婚式に参列するときの服装マナーを解説します。

今回は「男性編」として男性の服装マナーを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【男性編】結婚式に参列するときの服装の基本

「礼装」とは、冠婚葬祭などの儀式に着用する服装のこと。

礼服には「正礼装」「準礼装」「略礼装」と、それぞれに格式の違いがあり、それぞれに適したシーンが異なります。

では、結婚式にはどの礼服が適しているのでしょうか。

まずは、礼服の種類の違いについて、詳しく見ていきましょう。

正礼装

「正礼装」とは、礼服の中で最も格式が高いスタイルのこと。

結婚式においては、新郎や両家の父親、仲人にあたる人の服装が「正礼装」にあたります。

昼間はモーニング、夜は燕尾服、和装も正礼装の中のひとつです。

格式の高い結婚式では、主賓も正礼装で出席する場合があります。

正礼装は、結婚式の他に、格式高いパーティーや晩餐会の際にも着用する場合があります。

準礼装

「準礼装」とはセミフォーマルとも呼ばれる、正礼装に準ずる装いのこと。

タキシードやディレクターズスーツが準礼装にあたり、正礼装よりも用途の幅が広がります。

タキシードは、新郎が着用することが多い服装。

ディレクターズスーツとは、モーニングコートの丈を短くしたもののことで「ショートモーニング」とも呼ばれるスタイルのこと。

結婚式では、主賓やスピーチをおこなう人が着用することが多いスタイルです。

略礼装

「略礼装」は、最も格式の低い礼服のこと。

ブラックスーツやダークスーツが略礼服にあたります。

結婚式で多くのゲストが着用するのが、この略礼服です。

略礼服には、正礼装や準礼装のように、着る時間に決まりはありません。

招待状に「平服でお越しください」と記載があった場合は、略礼服で出席するのがベター。

濃いネイビーやグレーのスーツもダークスーツに入るので、さまざまな着こなしが楽しめるでしょう。

【男性編】結婚式に参列する服装を決めるポイント

結婚式に参列する服装には「正礼装」「準礼装」「略礼装」の3種類があります。

どの礼服を着用するのかを決めるポイントは、以下の通りです。

服装を決めるポイント
  • 新郎新婦との関係性
  • 会場の格式
  • 挨拶などの役割があるかどうか
  • ドレスコードに合わせる

では、それぞれについて詳しく見ていきましょう。

新郎新婦との関係性

結婚式に参列する服装は、新郎新婦との関係性で異なります。

新郎新婦の両親は「正礼装」が基本。

男性の場合は、基本的にはモーニングを着用します。

格式の高い結婚式では、主賓も正礼装で出席する場合があります。

結婚式で多くのゲストが着用するのが略礼服。

主賓は準礼装で出席する場合もありますが、基本的には略礼服でOKです。

会場の格式

会場の格式によっても、着ていくべき服装は異なります。

結婚式の会場は、大きく分けると「ホテル」「ゲストハウス」「専門式場」「レストラン」の4種類。

「ホテル>ゲストハウス=専門式場>レストラン」というように、ホテルが1番格式が高く、レストランが1番格式が低い会場ということになります。

会場の格式に合わせて、どの礼服を着用するのかや、どれくらい着崩す(アレンジする)のかを決めましょう。

挨拶などの役割があるかどうか

挨拶やスピーチなどの役割があるかどうかも、服装を決めるポイントのひとつ。

挨拶やスピーチなどの役割を任されている場合は、準礼装でもOKです。

ドレスコードに合わせる

ドレスコードが指定されている場合は、結婚式に関するどんなマナーよりもドレスコードが優先。

ドレスコードに従って、服装を選びます。

ドレスコードとは、結婚式に統一感を持たせるために、新郎新婦がゲストに着てきてほしい服装のこと。

色だけを指定される場合もあれば、小物を指定されることもあります。

例えば「ノーネクタイ」がドレスコードに指定されている場合、ネクタイをしていくと周りから浮いてしまいます。

さらに、新郎新婦が大切にしているコンセプトを台無しにしてしまうこともあるので、ドレスコードには必ず従うようにしましょう。

【男性編】結婚式に参列する服装の選び方

結婚式に参列する服装は、基本的に以下のアイテムからなります。

結婚式に参列する服装
  • シャツ
  • ネクタイ
  • カフス
  • ベルト

それぞれどんなものを選べば良いのか、選び方を見てみましょう。

シャツ

シャツは、白無地のレギュラーカラーが基本。

白無地のレギュラーカラーを着ていけば、間違いありません。

襟羽の開きがレギュラーとワイドの中間である、セミワイドカラーもおすすめ。

セミワイドカラーのシャツは、フォーマルなシーンにぴったりです。

ネクタイ

ネクタイは、白やシルバーが一般的。

白地にストライプなど柄が入ったものでも、マナー的には問題ありません。

近年は、ピンクやサックスブルーといったパステルカラーも人気があります。

白を選ぶ場合は、少し柄が入っているものを選びましょう。

カジュアルな結婚式であれば、おしゃれとして蝶ネクタイを着用して参列するゲストも多く見られます。

蝶ネクタイの場合は、濃紺やチャコールグレー、エンジといったダークカラーを選びましょう。

ドレスコードとして「ノーネクタイ」を指定される場合もあります。

結婚式のノーネクタイについては、以下の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてください。

カフス

カフスは、白蝶貝や真珠のものが適しています。

黒蝶貝やオニキスなど黒色のカフスは、結婚式には避けましょう。

ベルト

ベルトは、黒の牛革のものがベスト。

マットな色合いで、シンプルなシルバーバックルのものを選びましょう。

靴は、基本的にはスーツの色に合わせます。

近年はおしゃれとして茶色を選ぶ人も増えていますが、基本的には黒がおすすめ。

黒のシンプルな革靴であれば、基本的にはどんなものでもOKです。

【男性編】結婚式に参列する服装のNGマナー

最後に、結婚式に参列する服装のNGマナーを紹介します。

ドレスコードがある場合でも、このNGマナーには気を付けましょう。

結婚式に参列する服装のNGマナーは、以下の通りです。

服装のNGマナー
  • 全身白
  • 全身黒
  • ビジネススーツ
  • カジュアルすぎるコーディネート
  • アニマル柄
  • スニーカーソックス

では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

全身白

全身白は、新郎新婦の特権。

全身白でまとめたコーディネートは、主役である新郎新婦と被ってしまうため、マナー的にNGです。

ネクタイなどの小物で白を取り入れる分にはOK。

  • ブラ美

    小物で白を使うと、コーディネートを華やかにしてくれますよ。

全身黒

全身黒のコーディネートは喪服を連想させてしまうため、結婚式においてはマナー違反。

黒のスーツや靴はOKですが、そこに黒のネクタイや黒のシャツを合わせてしまうのはNGです。

スーツ・ベスト・スラックスの「スリーピース」の場合は、ベストをグレーにしたり、スーツとスラックスを濃紺にしたりするのがおすすめ。

ネクタイは華やかな色にして、コーディネートを華やかに仕上げましょう。

ビジネススーツ

普段着ているビジネススーツも、実はマナー違反。

ビジネススーツ自体がいけないのではなく、普段の着方そのままで行くのがNGなんです!

普段の着方だと、仕事帰りに「ついで」に寄ったような印象になってしまいます。

ビジネススーツを着用する場合でも、ネクタイやポケットチーフで華やかさを添えると、マナー違反ではなくなります。

普段の着方ではなく、結婚式仕様に仕上げましょう。

カジュアルすぎるコーディネート

カジュアルすぎるコーディネートもマナー的にNG。

実は、ボタンダウンのシャツもカジュアルの類に入るため、格式高い結婚式ではマナー違反とされています。

他にも、キャラクターもののネクタイもカジュアルな印象を与えてしまいます。

バッグは、リュックやトートバッグはカジュアルなので、クラッチバッグのようなフォーマルなものを選びましょう。

アニマル柄

アニマル柄は「殺生」を連想させてしまうため、お祝いの場ではマナー違反。

ネクタイやポケットチーフのワンポイントだとしても、アニマル柄は避けましょう。

スニーカーソックス

靴下は、黒が基本。

黒であっても、くるぶしが出るようなスニーカーソックスは避けましょう。

まとめ

今回は、結婚式に参列するときの男性の服装マナーを解説しました。

結婚式当日に恥をかかないためにも、服装マナーをチェックし、おしゃれで気持ちの良い装いで出席しましょう。

「結婚式の服装マナーが知りたい。」
「結婚式に参列するときの服装に悩んでいる。」

という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!