1. TOP
  2. コラム一覧
  3. ゲスト向け記事
  4. 【2025年最新12選】お呼ばれドレスおすすめブランドランキング

【2025年最新12選】お呼ばれドレスおすすめブランドランキング

【2025年最新12選】お呼ばれドレスおすすめブランドランキング

結婚式にお呼ばれしたけれど、どのようなパーティードレスを選んだらいいのか分からないと悩む方は多いのではないでしょうか。

結婚式では、フォーマルかつ華やかなパーティードレスを選ぶのがおすすめです。

本記事では、結婚式のお呼ばれにふさわしいパーティードレスブランドを12選ご紹介します。

またパーティードレス選びのポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

結婚式におすすめパーティードレスブランド12選

結婚式におすすめのパーティードレスブランドは以下のとおりです。

結婚式におすすめパーティードレスブランド
  • 1位:ANDRESD(アンドレスド)
  • 2位:LE'RURE(リルアー)
  • 3位:DorryDoll(ドリードール)
  • 4位:et.UNIVER(エトユニベール)
  • 5位:kaene(カエン)
  • 6位:Leja(レジャ)
  • AIMER(エメ)
  • AmeriVINTAGE(アメリヴィンテージ)
  • FRAY I.D(フレイアイディー)
  • JILL by JILL STUART(ジルバイジルスチュアート)
  • niana(ニアナ)
  • PourVous(プールヴー)

各ブランドのおすすめポイントを詳しく紹介します。

1位:ANDRESD(アンドレスド)

「ANDRESD(アンドレスド)」は“常識を脱いで、新たな自分に出逢う” をコンセプトに掲げるオケージョンドレスブランドです。

ドレスには、結婚式にふさわしい華やかさに加え、 モードで洗練された雰囲気が落とし込まれています。

さらに、普段使いもできる着回し力の高さも魅力のひとつ。 ブランド誕生からわずか2年で、20代〜30代の女性を中心に爆発的な人気を集めています。

購入は公式オンラインショップや、オケージョンドレス専門通販ショップの「PLADRE(プラドレ)」などのECサイトから可能です。

ANDRESD(アンドレスド)

ドレスの価格 2万〜3万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 -
サイズ展開 S〜L

現在オケージョンドレス専門通販「PLADRE(プラドレ)」では、ANDRESD商品が最大70%オフで購入できるセールが開催されています!さらに、LINEで会員登録するとセールと併用可能な1000円分クーポンもGETできます。

プラドレを見てみる

2位:LE'RURE(リルアー)

「LE'RURE(リルアー)」は、 “For timeless women” をテーマに掲げるオケージョンドレスブランドです。

ドレスには、美しさを引き出しながらも、 都会的で大人モードな雰囲気が融合されており、 20代後半〜40代の女性を中心に支持を集めています。

気品と個性を兼ね備えた、 他にはない深みのあるオケージョンドレスを求める女性に人気のブランドです。

LE'RURE(リルアー)

ドレスの価格 2〜3万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 実店舗にて可能
サイズ展開 S〜L(ドレスによる)

「PLADRE for ONCE」では、LE'RUREのドレスをお得にレンタルすることができます。LINEで会員登録するとレンタルで使える1000円分クーポンもGETできますよ!

レンタルドレスを見てみる

3位:DorryDoll(ドリードール)

「DorryDoll(ドリードール)」は、10年以上にわたりオケージョンドレス業界を牽引してきたブランドです。

結婚式や二次会、謝恩会など幅広いシーンで活躍する、刺繍やレースをあしらった華やかなドレスが特徴。

10代〜50代まで幅広い年代に人気のブランドです。

上品さと可憐さを兼ね備えたデザインは、ホテル挙式などフォーマルな場面から、レストランなどカジュアルなシーンまで対応できます。

DorryDoll(ドリードール)

ドレスの価格 1万8000円〜3万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 実店舗にて可能
サイズ展開 S〜L(ドレスによる)

「PLADRE for ONCE」では、DorryDollのドレスをお得にレンタルすることができます。LINEで会員登録するとレンタルで使える1000円分クーポンもGETできますよ!

レンタルドレスを見てみる

4位:et.UNIVER(エトユニベール)

「et.UNIVER(エトユニベール)」は、 “Walking Beside You on the Path to Self-Discovery ― 新しい自分探しの旅に寄り添いたい ―” というコンセプトのもと、特別な日に寄り添う都会的なドレスが特徴のブランドです。

遊び心のあるデザインで、自分の“好き”を表現したい女性にぴったり。 比較的手の届きやすい価格帯も魅力で、10代〜20代を中心に高い人気を集めています。

公式オンラインショップはなく、購入はZOZOTOWN公式ショップなどから、 レンタルは「PLADRE for ONCE」などで利用可能です。

et.UNIVER(エトユニベール)

ドレスの価格 1万5000円〜2万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 -
サイズ展開 S〜L(ドレスによる)

「PLADRE for ONCE」では、DorryDollのドレスをお得にレンタルすることができます。LINEで会員登録するとレンタルで使える1000円分クーポンもGETできますよ!

レンタルドレスを見てみる

5位:kaene(カエン)

「kaene(カエン)」は「フォーマルシーンの可能性を広げること」を意識して、型にはまらないデザインを提案しているドレスブランドです。

国内に工場を持ち、生地や素材にこだわられて作られたドレスは質も高く、年齢を問わず長く着用できるため、「良いものを長く使いたい」方におすすめのブランドです。

結婚式にふさわしいゲストドレスはもちろん、ブラックフォーマルなども取り扱っています。

実店舗は、福岡・天神のみです。気になる商品があれば公式LINEなどで事前に確認しましょう。

kaene(カエン)

ドレスの価格 1万〜5万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 実店舗にて可能
サイズ展開 S〜L

6位:Leja(レジャ)

「Leja(レジャ)」は、オケージョンドレスブランドです。

「フェミニン」な雰囲気で、女性らしいボディラインを活かすようなドレスが特徴。

特に20代前半の女性を中心に、年々注目度が上がっているブランドです。

シンプルから華やかなデザインまで、幅広いテイストの中からドレスを選べます。

実店舗はなく、公式オンラインストアやZOZOTOWNなどで商品を購入できます。

インスタグラムなどでスタッフの着用動画を確認できるため、ぜひチェックしてみてください。

Leja(レジャ)

ドレスの価格 1万〜2万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 -
サイズ展開 S〜L

AIMER(エメ)

「AIMER(エメ)」は、結婚式のお呼ばれにぴったりなパーティードレスやブラックフォーマルなどを取り扱っているドレスブランドです。

日本の女性に合うようデザインされたドレスは着心地よく、美しいシルエットを演出してくれます。

店舗は北海道から沖縄まで全国28店あり、ドレス試着も可能です。

遠方にお住まいの場合は、公式オンラインストアや楽天市場・ZOZOTOWNなどのECサイトでも購入できます。

AIMER(エメ)

ドレスの価格 1万〜5万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 実店舗にて可能
サイズ展開 XS〜LL

AmeriVINTAGE(アメリヴィンテージ)

「AmeriVINTAGE(アメリヴィンテージ)」は、フォーマルからカジュアルまで幅広いテイストの衣装を取り扱っているドレスブランドです。

ドレスは個性的すぎない洗練されたデザインで、高級感のある素材を使用しており、結婚式や二次会などシーンで着用できます。

東京・名古屋・大阪に5店舗を展開していて、店舗では試着も可能です。

公式オンラインストアや各種ECサイトでも、ドレスを購入できます。

AmeriVINTAGE(アメリヴィンテージ)

ドレスの価格 1万〜5万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 実店舗にて可能
サイズ展開 XS〜L

FRAY I.D(フレイアイディー)

FRAY I.D(フレイアイディー)」は、エレガント・モードなテイストのドレスが特徴で、きれいめなスタイリングを好む大人女性から高い支持を得るブランドです。

スナイデルやジェラートピケなどの有名ファッションブランドを手掛ける、マッシュスタイルラボが手がけるブランドです。

店舗は百貨店を中心に、全国15店舗を展開しています。

公式オンラインストアや、各種ECサイトにてドレスを購入することも可能です。

FRAY I.D(フレイアイディー)

ドレスの価格 3万〜5万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 実店舗にて可能
サイズ展開 S〜M

JILL by JILL STUART(ジルバイジルスチュアート)

「JILL by JILL STUART(ジルバイジルスチュアート)」は、ジルスチュアートがプロデュースするオリジナルブランドです。

フェミニンからカジュアル・エレガントまで、幅広いテイストのファッションアイテムを取り扱っています。

華やかなドレススタイルは、結婚式にもぴったりです。

店舗はアウトレット店を含め、全国22店舗を展開しています。

公式オンラインストアや各種ECサイトにて購入することも可能です。

JILL by JILL STUART(ジルバイジルスチュアート)

ドレスの価格 1万〜3万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 実店舗にて可能
サイズ展開 S・M・FREE

niana(ニアナ)

「niana(ニアナ)」は、特別な1日を彩るトータルコーディネートを提案するドレスブランドです。

結婚式にふさわしい洗練されたデザインのパーティードレスを取り扱っています。

サイズ展開はS〜4Lまで対応しており、リーズナブルな価格でパーティードレスを購入できます。

実店舗はなく、公式オンラインストアやZOZOTOWN・楽天市場などのECサイトにて購入可能です。

niana(ニアナ)

ドレスの価格 1万〜2万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 -
サイズ展開 S〜4L

PourVous(プールヴー)

「PourVous(プールヴー)」は、結婚式やドレスコードのあるパーティーにぴったりなドレスを専門に取り扱うドレスブランドです。

結婚式、同窓会、演奏会などさまざまなパーティーシーンにぴったりなドレスを提案しています。S〜4Lサイズまで展開しているのも嬉しいポイントです。

大阪のみショールーム店舗があり、実際にドレスを試着できます。

完全予約制のため、試着希望の場合は公式HPよりご予約ください。

PourVous(プールヴー)

ドレスの価格 1万〜2万円程度
アクセサリーの取り扱い あり
試着 実店舗にて可能
サイズ展開 S〜4L

結婚式向けパーティドレス選びのポイント

結婚式にふさわしいパーティードレスを選ぶポイントは以下のとおりです。

パーティドレス選びのポイント
  • 白っぽく見えるドレスはNG
  • 真っ黒のコーデは避ける
  • 肌の露出を控えたデザインを選ぶ

白っぽく見える色合いのパーティードレスは、結婚式のマナー違反とされています。主役である新婦の衣装と被らないように、注意しましょう。

また、真っ黒のコーデも喪服をイメージさせるため結婚式にはふさわしくありません。黒のドレスを選ぶ際は、明るい色合いの羽織やアクセサリーを合わせてください。

それから過度な露出も、結婚式の場ではNGとされています。胸元や背中が開きすぎていないデザインを選んで、上品な着こなしを心がけましょう。

パーティドレスは購入・レンタルのどちらがいい?

パーティードレスの購入もしくはレンタルで悩んでいる場合は、メリット・デメリットを比較したうえで、自分に都合の良い方法を選ぶのがおすすめです。

パーティードレスの購入・レンタルのメリット・デメリットについて、以下の表にまとめましたのでぜひ参考にしてください。

購入・レンタルの比較

メリット デメリット
パーティードレスを
購入する
・着回しできる
・いつでも好きなときに着用できる
・レンタルよりも費用がかかる場合がある
・着用後はメンテナンスが必要
パーティードレスを
レンタルする
・費用を抑えてドレスを手配できる
・トレンドのドレスを着用できる
・メンテナンスの手間がかからない
・レンタルするたびに費用がかかる
・返却期限を過ぎると延滞料がかかる
横スクロール

以下の記事では、パーティードレスをレンタルできる店舗を8選紹介しています。コスパ重視でドレスを手配したい方は、ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回は結婚式のお呼ばれにふさわしい、パーティードレスブランドを10選ご紹介しました。

「結婚式におすすめのパーティードレスブランドはある?」
「結婚式向けのパーティードレス選びのポイントが知りたい!」

という方は、この記事をぜひ参考にしてみてください。

また結婚式のパーティードレス選びだけでなく、結婚式にまつわる準備で何か困ったときには、ぜひブラプラを活用してくださいね。

「素敵な結婚式を過ごせますように…」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりやゲストの方を応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!コラムやSNSではウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!