1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 結婚式準備
  4. 結婚式の無人受付サービスの使い方とメリット・デメリットを解説

結婚式の無人受付サービスの使い方とメリット・デメリットを解説

結婚式の無人受付サービスの使い方とメリット・デメリットを解説

コロナ禍の結婚式において、非接触で受付できると話題の「無人受付」を知っていますか?

無人受付を利用すると、ゲストもカップルも不安も軽減できます。

無人受付を採用するときは、事前にメリットとデメリットをチェックしておきましょう。

この記事はこんな人にオススメ!
  • 無人受付サービスを利用してみたい
  • 無人受付サービスのメリットとデメリットが知りたい
  • 無人受付サービスの使い方が知りたい

今回はこのような方に向けて、無人受付サービスのメリットとデメリットを紹介します。

無人受付を採用しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

感染症対策で注目を浴びる無人受付サービス

無人受付サービスは、コロナ禍の結婚式の感染症対策の一環として注目を集めています。

コロナ禍の結婚式において、人と人との接触をなるべく減らしたいと思っても、受付だけは難しい問題でした。

どうしても混み合ってしまったり、ご祝儀の受け渡しなどで接触が起きてしまったり、芳名帳の記入が必要だったり…

接触したくなくても、どうしても人と人との接触が起こってしまうのが受付でした。

この受付での人と人との接触をなくしたものが無人受付。

受付をウェブサイト上でおこない、ご祝儀をオンライン決済にすることで、受付での人と人との接触をなくすことを可能にしました。

また、すべての手続きをウェブサイト上でおこなうことで、受付自体がスピーディーになり、受付が込み合うこともなくなります。

コロナ禍の結婚式は、結婚式を挙げる側のカップルもゲストも、どうしても慎重になってしまうもの。

大勢の人が集まる結婚式において、感染症対策は必須です。

無人受付サービスを使うと、カップル側の不安もゲスト側の不安も軽減させることができます。

  • ブラ美

    無人受付サービスは、感染症対策だけでなくペーパーレスなどSDGsの観点からも注目されています!

結婚式の無人受付サービスの使い方

サービスによって異なりますが、一般的な無人受付サービスの利用手順は以下の通りです。

無人受付サービスの使い方
  1. サービスに登録する
  2. 必要情報を入力する
  3. 事前決済方法を選ぶ
  4. ゲストに受付で使用するQRコードを送付する
  5. 受付用タブレットに表示する画面を作成する
  6. 受付完了画面を作成する

無人受付サービスを利用する場合、カップルは結婚式の前に上記のように無人受付サービスの準備を進めておきます。

結婚式当日は、以下のような手順で受付がおこなわれます。

受付の手順
  1. ゲストは、カップルから送られてきたQRコードを持参する
  2. QRコードを受付のタブレットにかざす
  3. ご祝儀が当日手渡しの場合、ここでゲストから受付係に渡す
  4. 席次表やエスコートカードを受け取る
  5. 受付完了

事前決済機能を利用する場合、ゲストは結婚式より前にクレジットカード決済や銀行振り込みで、カップルにご祝儀を渡しています。

したがって、事前決済機能を利用する場合は③の手順を省くことが可能です。

ご祝儀のやり取りをしたくない場合には、事前決済機能がある無人受付サービスを使いましょう。

結婚式の無人受付サービスのメリット・デメリット

無人受付サービスには、たくさんのメリットがありますがデメリットもあります。

メリットとデメリットの両方を知っておくことで、無人受付サービスの魅力を最大限活用できるようになりますよ。

結婚式の無人受付サービスのメリット

まずは、無人受付サービスのメリットから紹介します。

メリットは、以下のようにカップルに関するメリットとゲストに関するメリットに分けられます。

カップル側のメリット
  • 受付の人選に悩まない
  • 受付でゲストを待たせる心配がない
  • ご祝儀を管理しなくて良い
  • 感染症対策になる
ゲスト側のメリット
  • 受付が密にならない
  • 芳名帳を記入しなくて良い
  • ご祝儀を持ち歩かなくて良い

では、無人受付サービスのメリットを詳しく見てみましょう。

受付の人選に悩まない(カップル)

従来の受付だと、受付は信頼できるゲストに頼みます。

受付は、カップルの代わりにゲストをお出迎えする大切な仕事であるため、ゲストにお願いするときは人選に悩んでしまうもの。

無人受付サービスの場合は、ゲストに受付を頼まなくて良いので、受付の人選に悩みません。

受付に渡すお礼を用意しなくて良いことも、カップルにとってはメリットになります。

受付でゲストを待たせる心配がない(カップル)

結婚式に出席するゲストは必ず受付を通るため、受付は混雑してしまいがち。

カップルは、大切なゲストを受付で待たせてしまうことに罪悪感を感じてしまうかもしれません。

無人受付サービスを利用すると、受付の所要時間を短縮できるため、受付でゲストを待たせる心配がなくなります。

ご祝儀を管理しなくて良い(カップル)

従来のシステムだと、受付で受け取ったご祝儀を結婚式中は親や兄弟が預かるのが一般的。

式場によっては、保管用のロッカーなどを用意してくれることもあり、結婚式が終わったらカップルの手に渡ります。

この従来通りのシステムだと、結婚式後に2次会がある場合、カップルはご祝儀を持ち歩くことになります。

2次会を予定していなくても、カップルは結婚式で疲れているのにもかかわらず、結婚式後にはお金の管理をしなければなりません。

無人受付サービスを使うと、ご祝儀は基本的に事前決済になるため、カップルは当日お金の管理をする必要がなくなります。

カップルがお金の心配をすることなく結婚式当日を楽しめることは、大きなメリットといえるでしょう。

感染症対策になる(カップル)

どうしても混み合ってしまったり、ご祝儀の受け渡しなどで接触が起きてしまったり、芳名帳の記入が必要だったり…

接触したくなくても、どうしても人と人との接触が起こってしまうのが従来の受付。

無人受付サービスを利用すると人と人との接触を減らせるため、大きな感染症対策になります。

招待する大切なゲストのために、感染症対策を徹底したいと考えているカップルは多いはず。

そんな方に、無人受付サービスは選ばれています。

受付が密にならない(ゲスト)

ゲストにとっても、受付が密にならないことはメリットになります。

結婚式は大勢の人が集まる場なので、楽しみな反面、感染症の不安も付きまとってしまうもの。

ゲストにとっては、受付が密にならないことは安心要素になるでしょう。

芳名帳を記入しなくて良い(ゲスト)

芳名帳を記入する作業を、面倒くさいと感じている方も多いのではないでしょうか。

ゲストが自分の名前や住所を記入する芳名帳ですが、受付の低い台で荷物を持ちながら記入するのは一苦労だと思います。

無人受付サービスを使うと、基本的にはQRコードをかざすだけで受付が完了します。

QRコードだけでどのゲストが出席したかがわかるため、ゲストは芳名帳を記入する必要がありません。

芳名帳を記入しなくて良いことは、ゲストにとってはメリットだといえます。

ご祝儀を持ち歩かなくて良い(ゲスト)

従来通りだと、ゲストは受付でご祝儀(現金)を提出します。

ご祝儀を手渡しする場合、ご祝儀袋や袱紗(ふくさ)が必要。

この他にも、新札をおろさなければいけなかったり、ご祝儀自体を忘れてしまう可能性があったりして、ゲストにとっては多くの手間がかかります。

無人受付サービスの多くは事前決済機能を使って、事前にクレジットカード決済や銀行振り込みでご祝儀の提出を済ませておけるようになっています。

事前決済機能を使うと、結婚式当日にご祝儀を持ち歩かなくて良いので、ゲストにとっては準備が楽になるのです。

結婚式の無人受付サービスのデメリット

次に、無人受付サービスのデメリットを紹介します。

デメリットも、以下のようにカップルに関するデメリットとゲストに関するデメリットに分けられます。

カップル側のデメリット
  • お金がかかる
  • タブレット端末を用意する必要がある
ゲスト側のデメリット
  • 慣れていない
  • 従来の方法を好む場合もある
  • スマートフォンが必要不可欠

では、無人受付サービスのデメリットを詳しく見てみましょう。

お金がかかる(カップル)

無人受付サービスを利用するには、手数料がかかります。

ゲストに受付を頼む場合はお礼を準備するだけで良いのですが、無人受付サービスの場合はそのお礼以上の額が必要になる場合もあります。

無人受付サービスは、安心や安全を購入するという気持ちで利用するのがおすすめ。

サービスによって価格が異なるので、料金が気になる場合はしっかりとサービスを比較し、なるべく安いサービスを選びましょう。

こちらの記事で、無人受付サービスを比較しています。

無人受付サービスを比較したいときは、ぜひ参考にしてください。

タブレット端末を用意する必要がある(カップル)

無人受付サービスの多くは、タブレット端末を使用します。

持っていない場合はレンタルするなど、タブレット端末を用意する手間がかかることもデメリットだといえるでしょう。

慣れていない(ゲスト)

無人受付サービスは、まだまだ新しい受付の形。

慣れていないゲストがほとんどなので、受付に手間取ってしまうこともあるかもしれません。

従来の方法を好む人もいる(ゲスト)

ゲストの中には、従来の人と人とのやり取りがある受付を好んでいる方もいます。

その場合、無人受付サービスは無機質な印象や冷たい印象を与えてしまうかもしれません。

従来の方法を好むゲストも楽しめるように、受付装飾を施すなどの工夫をすると良いでしょう。

スマートフォンが必要不可欠(ゲスト)

無人受付サービスのほとんどは、スマートフォンが必要です。

したがって、スマートフォンを持っていないゲストは、無人受付サービスが使えません。

スマートフォンを持っていないゲストや、スマートフォンの操作になれていないゲストがいる場合、スマートフォンを使わなくても受付できるように配慮が必要です。

結婚式の無人受付サービスの注意点

結婚式の無人受付サービスを利用する場合、以下の点に気を付けましょう。

結婚式の無人受付サービスの注意点
  • スマートフォンを持っていないゲストは使えないこと
  • QRコードを忘れてしまうゲストもいること
  • 機材トラブルが起きるかもしれないこと

先程も紹介したように、無人受付サービスのほとんどはスマートフォンが必要。

スマートフォンを持っていないゲストは無人受付サービスが使えないので、スマートフォンを使わなくても受付できるような配慮が必要です。

また、事前に送付したQRコードを忘れてしまうゲストがいたり、機材トラブルが起きてしまったり、不測の事態が起きたときには人が対処する必要があります。

「無人」といってはいますが、不測の事態に対処できるようなスタッフを受付に配置しておくなど、「完全無人」にはしないようにしましょう。

  • ブラ美

    QRコードを忘れてしまうゲストがいたり、機材トラブルが起きてしまったりした場合にどう対処するのか、事前に対処法を考えておくことも大切です。

まとめ

今回は、無人受付サービスのメリットとデメリットを紹介しました。

無人受付サービスのメリット・デメリットを理解し、自分に最適な方法を選べるようになりましょう。

「無人受付サービスを使ってみたい。」
「無人受付サービスのメリット・デメリットが知りたい。」
という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!