1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 地域別ウェディング情報
  4. 山形県
  5. 旧済生館本館(山形市郷土館)での結婚式・フォトウェディングを徹底ガイド!

旧済生館本館(山形市郷土館)での結婚式・フォトウェディングを徹底ガイド!

旧済生館本館(山形市郷土館)での結婚式・フォトウェディングを徹底ガイド!

霞城公園内に移築・復元された元県立病院を利用した郷土館である、山形県・旧済生館本館(山形市郷土館)。
三層楼や螺旋階段があり、明治初期を代表する木造の擬洋風建築としても有名ですが、じつは近年、そのレトロなロケーションを活かしたフォトウェディングが注目されています!

この記事では旧済生館本館(山形市郷土館)で結婚式やフォトウェディング(前撮り・ロケーションフォト)を行う際のポイントについてご紹介していきます!

この記事はこんな人にオススメ!
  • 前撮り/ウェデイングができるか知りたい
  • どこに頼んだら良いかわからない
  • 費用感を知りたい

旧済生館本館(山形市郷土館)で行うことのできるウェディングのスタイル

旧済生館本館(山形市郷土館)ではつぎのスタイルでウェディングを行うことができます。

フォトウェディング(ロケーションフォト)

旧済生館本館(山形市郷土館)の螺旋階段や14角形の回廊を活かしたフォトウェディングも、人気のスタイルのひとつです。

ロケーションフォトの撮影であれば、おふたりだけで行うことができるため、遠方からのゲストを多数招くことが難しい場合には、フォトウェディングがおすすめのスタイルです。

限られた時間のなかで理想のショットを撮影するため、旧済生館本館(山形市郷土館)でのロケーションフォトの実施についても、現地に精通したスタジオやフリープランナーへの依頼をおすすめします。

旧済生館本館(山形市郷土館)での結婚式・フォトウェディングの事例やプランナーをご紹介します。

旧済生館本館(山形市郷土館)での事例やプランナー・フォトグラファーを紹介

旧済生館本館(山形市郷土館)でのプロデュースが可能なプランナー・フォトグラファー

ブラプラでは、旧済生館本館(山形市郷土館)でのウェディングプロデュースが可能なプランナー・フォトグラファーを紹介しています。

希望するウェディングのスタイルが決まってなくても、お気軽にチャットでプランナー・フォトグラファーに相談してみましょう!

旧済生館本館(山形市郷土館)のウェディングでお悩みならLINEで気軽に相談!

はじめから、プロに直接相談するのは少し気が引けるなという方は、ブラプラの公式LINEでも無料相談を受け付けています✨

「誰に頼んだらいいか分からない」
「◯◯での結婚式に興味があるので相談にのってほしいです!」
「ヘアメイク・衣装ってどうしたらいいの?」
「費用ってもう少し抑えれませんか!」

LINEで気軽に!ウェディング無料相談の画像

ブラプラ専任スタッフにお気軽にLINEください!

LINEで相談する

旧済生館本館(山形市郷土館)ってどんなところ?

中央の日本庭園を囲んで病室を円形に配置した元県立病院を利用した人気の観光地、旧済生館本館(山形市郷土館)。
旧済生館本館(山形市郷土館)は明治の宮大工たちが文明開化の象徴として建築し、昭和の宮大工によって移築復元された建物を利用した郷土館です。当初は山形県立病院として使われていましたが、老朽化による解体が決まったあとは東北地方の大規模な洋風化の歴史を示す資料として移築復元された建物としても知られています。
また、旧済生館本館(山形市郷土館)は外観だけでなく内心部も見どころ満載です。西洋の建築技術と日本古来の木造建築技術が融合した美しい内装で、欄間のステンドグラス風デザインやバルコニー付きの八角形の小部屋など、細部にこだわった内装も楽しめることから多くの観光客が訪れています。

場所

山形県内陸部山形盆地の東南部にある山形市に位置しています。

アクセス方法

山形から約15分

  • 山形駅 (徒歩・15分)⇒ 旧済生館本館(山形市郷土館)

付近の観光地

山形美術館

印象派を中心としたフランス近代絵画や、江戸時代から近代までの日本美術の作品などを収蔵した美術館です。

山形県郷土館「文翔館」

1975年まで山形県庁舎と山形県会議事堂として使用されていた英国近世復興様式の建物で、国の重要文化財に指定されている観光名所です。

霞城公園

山形城跡を整備した都市公園で、春になると約1500本の桜が咲き誇る桜の名所として知られています。

【山形県】で人気のロケーション

山形県で人気のロケーション
  • 山形市
  • NDソフトスタジアム山形
  • 文翔館
  • 銀山温泉
  • 鳥海山
山形県の人気ロケーション一覧を見る