8月の結婚式は「暑さ対策」が成功の秘訣!気をつけたい5つのポイントとは
「夏真っ盛りの8月。やっぱり結婚式には向かない時期なのかな…」そう考えるカップルも多いのではないでしょうか?
8月の結婚式を成功させる秘訣は、ずばり暑さ対策!しっかりポイントを抑えて準備をすれば、新郎新婦にも参列者にとっても思い出に残る式になりますよ。
今回は8月の結婚式のメリット・デメリットと、結婚式を成功させるために気をつけたいポイント5つを紹介します!
8月の挙式 人気度はワースト2位
月別に見ると8月の挙式数は、年間を通しても2番目に少なくなっています。
なぜ8月の挙式組数はワースト2位なのでしょうか? 8月に結婚式を行うメリットとデメリットを見ていきましょう。
8月結婚式のメリット
割引などお得なキャンペーンが多い!
8月挙式の最大のメリットは、割引や特典のあるお得なキャンペーンが多いこと。
8月は催行組数が少ないので、式場が挙式代金を割引きしたり、お得な特典をつけるキャンペーンを打ち出すことが多いため、他の月よりも挙式の基本料金を安く済ませることができます。
※キャンペーンの内容は各プランや企業によって異なりますのでご注意ください。
基本料金を安くできた分、お食事や衣装をグレードアップするというカップルも多いです。
希望の日程を選びやすい
催行組数が少ないため、早くからどの日程も埋まってしまうということが少なく、希望の日程を選びやすいというメリットがあります。
また人気の会場でも比較的空いていることが多く、他の月に比べると直前でも予約が可能な場合も。
どうしても会場で妥協したくない場合、8月の空き情報を調べてみるのもいいでしょう。
1年を通して最も人気の挙式シーズンは秋。友人と挙式日が被るの防ぐため、秋を避けて8月で挙式日を探したという声もありました。
夏ならではの演出ができる
8月だからこそできるのが、夏らしい演出。他の時期の結婚式では、なかなかできない演出ができますよ。
会場を夏らしい装飾にしたり、工夫した演出は参列者の印象に残ること間違いなし。参列にお子様がいらっしゃる場合は、縁日風の屋台などちょっとしたイベントを用意するのもおすすめです!
- 夏におすすめの演出例
-
- ドライアイスをプールに投げ込むなどプールを使った演出
- プールサイドにドリンクスタンドを設置
- 「縁日」をイメージした屋台を準備(ヨーヨーすくい、かき氷など)
- キャンドルサービスの代わりに花火キャンドル
- 涼しげなデザートを使ったビュッフェ
8月結婚式のデメリット
8月は新郎新婦にとっても参列者にとっても、暑さによる負担が大きいのが最大のデメリット。思い出に残る結婚式にするためにも、デメリットを知って対策方法を考えましょう!
屋外での演出が限られる
太陽が照りつける中、屋外で挙式を行うのは新郎新婦にも参列者にも負担が大きいもの。
猛暑の中、着慣れていないドレスやタキシードを着てのセレモニーは想像以上に大変です。ヘアメイクも崩れやすいため、後日式の写真を見てガッカリ…なんてこともあるかも。
結婚式は15分でも、参列者は開始前から何十分も待つ必要があります。
屋外で結婚式を行う場合は、こまめに冷たいドリンクを用意したり、参列者が休めるスペースを作るなど工夫をしましょう。
日程選びに注意が必要
特に遠方からのゲストが多い場合、休みが合うからとお盆の時期を選びがち。
しかし、お盆や夏休みは交通費や宿泊費が高騰するため、遠方からの参列者の負担が大きくなるので注意が必要です!
どうしてもお盆にしか日程が確保できないという場合は、お車代を相場より高めにしてお渡しするなどして対策を行いましょう。
8月の結婚式は「暑さ対策」が成功の秘訣!
<ポイント1:場所>式や演出は屋内をメインに
猛暑の中、何十分も屋外で過ごすのは新郎新婦が体調を崩したり、参列者が熱中症になる恐れもあり大変危険です。そのため、8月の結婚式や演出は屋内メインで構成するのがおすすめです!
また途中の演出などを屋外で行いたい場合は、ドリンクスタンドを用意して気軽に水分補給ができるようにしたり、冷房の効いた室内にすぐに入れるような工夫をしましょう。
夏らしさにこだわるなら、屋内からプールや海が見える会場を選ぶのもおすすめですよ。
<ポイント2:時間>屋外挙式なら開始を遅めに
ガーデン挙式などどうしても屋外での挙式を希望する場合は、日差しや気温が落ち着いてくる16時以降に開始時間を設定するのがおすすめです。
また可能であれば、式の開始前から待つ必要がある参列者のために、冷たいドリンクを用意したり、日差しを避けられる場所を作るなど工夫できるとさらに良いでしょう。
<ポイント3:挙式日>お盆を避ける
遠方からのゲストが多い場合は、交通費や宿泊費など参列者の負担が大きくなってしまうため、お盆の時期は避けましょう。
また参列者にお子様がいらっしゃる場合は、夏休み真っ只中である8月上旬も避けたいところ。
もしお日柄が気になるようであれば、8月中の選択肢がかなり狭まってしまうので、早めに予約をするか、前後の月もあわせて検討するのがおすすめです。
◎フォトウェディングの記事ですが、別の記事でお日柄について解説しています。
お日柄が気になる方はこちらもご参考ください。
フォトウェディングは仏滅でもいいの?お日柄とおすすめの日について解説!
<ポイント4:演出>夏らしくて参列者も喜ぶ演出を取り入れる
せっかくなら夏らしい演出をして、かつ参列者にも喜んで欲しいですよね。参列者も参加できるおすすめの演出をいくつか紹介します。
◎先輩カップルの事例を見る
8月の結婚式 おすすめの演出
暑さを逆手にとって涼を感じられる演出にすること、そして参列者が参加して楽しめる演出にするのが、8月らしさとおふたりのオリジナリティを出すポイントです!
メインの装花を「ひまわり」「ハイビスカス」にして夏らしさアップ
黄色やオレンジなど、明るい色の装花にすると夏らしさがアップします。
アイスやかき氷など夏らしいデザートをサーブ
美味しい氷菓をたくさん準備できるのは夏の特権。
何種類もアイスやかき氷のシロップを用意して、自分で味を選べるスタイルにすると、参列者が結婚式に参加できてより楽しんでもらえますよ。
新郎新婦によるビールサーブ
夏と言えば、ビアガーデン。新郎新婦がスタジアムの売り子さんのように、ビールサーバーを背負ってビールを注いで回ります。
お酒好きな参列者が多いなら、取り入れたい演出。
<ポイント5:おもてなし>参列者へのおもてなしを充実させる
暑い中、式場まで出向いてくれた参列者たちを労うのも新郎新婦の大切なお仕事。
式前から式後まで、こまめにおもてなしができると参列者に好印象を与えることができます。
- おもてなしの例
-
- 結婚式前:移動の車を手配する
- 受付時:冷たいおしぼりやうちわをお渡し
- 結婚式中:メイク直しなどレストルームのアメニティグッズを充実させる
冷たいドリンクを自由に受け取れるドリンクスタンドを用意する - 結婚式後:夏らしい小物を引き出物・ギフトに
涼を感じられる演出だけでなく、受付では冷えたおしぼりやお茶を渡すなどちょっとしたおもてなしの積み重ねが大切です。
まとめ
- この記事をサクッと説明
-
- 8月の挙式組数は1年で2番目に少ない
- 8月挙式のメリットはキャンペーンを利用するとお得に開催できることも
- 演出や挙式は屋内メインにしたり、挙式時間を遅らせたりして暑さ対策することが大切
- 暑い中来てくれる参列者には要所要所でおもてなしを
暑さのデメリットがありますが、オリジナリティの高い夏らしい演出ができるのは8月だからこそ。
しっかりと暑さ対策をして、新郎新婦にも参列者にとっても思い出に残る式にしましょう!