婚活シーンでは、第一印象(ファーストインプレッション)で好印象を与えることがとても重要!
身だしなみは第一印象を大きく左右するため、普段よりもコーディネートに気を配ることが大切です。
この記事はこんな人にオススメ!
-
婚活コーデのマナーを知りたい方
-
婚活にぴったりな服装選びを知りたい方
-
20代女性におすすめの婚活コーデを知りたい方
本記事では20代女性に向けて、好印象を与えられる婚活コーデのマナーや選び方を詳しく紹介します。

婚活コーデで最も重要なのは、初めて会う方に「良い印象を与える」装いに仕上げること。
好印象をもってもらうためには、「派手すぎず」「個性的すぎず」、以下の4つのマナーを押さえることが大切です。
婚活コーデの基本マナー
-
TPOに合った服装
-
清潔感
-
親しみやすい雰囲気を演出
-
年齢に合ったデザイン
婚活シーンではTPOに合った服装を選ぶことで、「常識をわきまえた人である印象を与えられます。
「常識をもっている=生活もちゃんとしている・マナーがある」と感じられ、将来をともに歩むパートナーとして信頼を得やすいです。
反対にTPOに合わない服装は、「協調性がない」「世間知らず」といったマイナスイメージを与えやすくなります。
また、周囲の人に対しても不快感を与えてしまうため、同伴者である男性側に恥ずかしい思いをさせてしまうかもしれません。
TPOに合った服装を選ぶことは、相手や周囲を思いやる気持ちを表現してくれます。
婚活において最も重要なのが、清潔感のある身だしなみにすることです。
シワや汚れがない整えられた装いは、安心感や生活力がある印象を与えられます。
反対に、悪臭や汚れが付着している手入れされていない装いは、不衛生・だらしのない印象を与えます。
たとえ性格や趣味などが合致したとしても、好感度は下がります。
服装で清潔感を出すには、洗濯やアイロンでお手入れすることが大切!
また、襟元がヨレていたり、生地がほつれてしまっていたりする場合は、どんなにお気に入りの服装でも買い換えましょう。
婚活は社交の場ですので、「親しみやすく話しかけやすい」雰囲気を演出することも大切。
全身真っ黒なコーデや過度の露出は避け、安心感を与えられる色やデザインを選びましょう。
たとえば、オフホワイトやピンクベージュ、ライトブルーなど、明るい色合いで柔らかなイメージをもつ色を選ぶのがおすすめです。
黒のアイテムを取り入れる際は、ベージュやホワイトなどの温かみを感じられる色をコーデに取り入れることで親しみのある雰囲気に仕上がります。
婚活の服装選びでは、年齢に合ったデザインを取り入れることも大切です。
20代女性は選ぶアイテムによって、子どもっぽく見えたり、大人っぽく見えすぎたりする場合があります。
年相応ではないデザインは不自然な印象を与えてしまい、「常識がない」「落ち着きがない」と思われてしまう可能性も少なくありません。
無理に大人っぽく演出せず、明るく・品のあるコーデを意識しましょう◎
20代女性にぴったりな婚活コーデについては、後ほど詳しくご紹介します。

婚活コーデでは、TPOを意識したアイテムを選ぶことが大切です。
オーバーサイズのシャツやスウェットなどは婚活シーンにNG。
また、露出が多いセクシーなアイテムも節操がない印象を与えてしまうため、婚活シーンでは避けるのが無難です。
ここからは、婚活シーンで選ぶべき具体的な服装について詳しく解説します。
婚活の服装選びでは、女性らしさを演出できるデザインを取り入れましょう。
婚活におけるOKデザイン・NGデザインについてまとめました。
婚活にOKなデザイン
-
ひざが隠れる程度のワンピース、スカート
-
シンプルなもの
-
小花柄
婚活にNGなデザイン
-
ミニ丈のワンピース、スカート
-
オーバーサイズ・露出が多いもの
-
カラフルすぎるもの
-
大柄で派手すぎるもの
-
ブランドロゴが大きく入ったもの
ひざが隠れる程度のワンピース・スカートは、落ち着いた品のある印象を与えられます。
柄入りのデザインはカジュアルに見えがちなので、婚活ではシンプルなコーデが◎
華やかさ・フェミニンさをプラスするなら、小花柄を選ぶのがおすすめです。
女性らしい優しさ・柔らかな印象を与えるには、服装の色選びにもこだわることが大切です。
婚活コーデにぴったりなカラー・控えるべきカラーについて、以下にまとめました。
婚活シーンでは、パステルカラー×ベーシックカラーを組み合わせたコーデがおすすめ!
淡い色合いのパステルカラーは清楚感があり、明るく柔らかな印象を与えられるため、婚活コーデにぴったり◎
落ち着きのあるベーシックカラーはどんな色にも馴染みやすく、上品さ・安定感のある印象に仕上がります。
服装は色やデザインだけでなく、素材によっても相手に与える印象が異なります。
婚活にふさわしい女性らしさを演出するには、素材選びにもこだわることが大切です。
婚活コーデにOKな素材・NGな素材について、以下にまとめました。
婚活コーデにぴったりな素材
-
シフォン
-
チュール
-
レース
-
サテン
-
ウール
-
ベロアなど
シフォンやチュールなどの柔らかで透け感のある素材は、揺れ感が女性らしさを演出。
華やかさをプラスするなら、繊細な模様が美しいレース素材を取り入れるのがおすすめです。
サテン・ウール・ベロアは程よい光沢感があり、大人っぽくエレガントな印象に仕上げたい場合に◎
センスのあるおしゃれな婚活コーデに仕上げるなら、季節感を意識して素材を取り入れるとよいでしょう。
20代女性の婚活コーデにぴったりな小物・ヘアセットのポイント
男性からの好感度◎な婚活コーデに仕上げるには、服装に合った小物・ヘアセット選びも大切です。
女性らしい印象のある小物やヘアセットを取り入れることで、コーデ全体のバランスが整えられて、統一感のあるおしゃれな印象に仕上がります。
婚活コーデをより魅力的に演出する、小物・ヘアセットのポイントについて詳しく紹介します。
婚活コーデに合わせる靴は、清楚かつ上品なイメージを引き立たせる「パンプス」がおすすめ!
スニーカーやサンダルなどの靴はカジュアル寄りの装いになるため、婚活シーンでは控えるのが無難です。
婚活コーデにぴったり・控えるべき靴のデザインについて、以下にまとめました。
婚活コーデにぴったりな靴
-
パンプス
-
シンプルなデザイン
-
ベーシックカラー
-
パステルカラー
婚活コーデで控えるべき靴
-
スニーカー、サンダルなどのカジュアルな靴
-
派手すぎる装飾
パンプスは5cm程度の高さがあるとスタイルが綺麗に見えますが、1cm〜3cm程度のローヒールでもOK。
婚活ではラメやビジューで装飾されたデザインを控えて、きちんと感のあるシンプルなデザインを選びましょう。
婚活コーデに合わせるバッグは、小さめサイズの「ハンドバッグ」や「ショルダーバッグ」がおすすめ。
小さめサイズのバッグは、洗練された品のある装いにマッチします◎
反対に、トートバッグやボストンバッグのような大きめサイズは、カジュアルな印象を与えるため婚活シーンではNG。
婚活コーデにぴったり・控えるべきバッグの特徴について、以下にまとめました。
婚活コーデにぴったりなバッグ
-
ハンドバッグ、ショルダーバッグなどの小さいサイズ
-
シンプルで上品なデザイン
-
ベーシックカラー
-
パステルカラー
婚活コーデで控えるべきバッグ
-
トートバッグ、ボストンバッグなどの大きいサイズ
-
ブランドロゴが目立つデザイン
-
過度な装飾があるデザイン
ショルダーバッグは、細めのストラップを選ぶとフォーマルな印象に。
ブランドロゴが入っているデザインは派手な印象があるため、婚活シーンではできる限りシンプルなものを選びましょう。

婚活コーデに合わせるアクセサリーは、光沢感が控えめなパールや天然石がおすすめ。
大粒のビジューや大きいサイズのモチーフが施されたものは、奇抜すぎる印象を与えるため避けるのが無難です。
婚活コーデにぴったり・控えるべきアクセサリーの特徴について、以下にまとめました。
婚活コーデにぴったりなアクセサリー
-
パール
-
小ぶりの天然石
-
華奢なデザイン
-
揺れるデザイン
婚活コーデで控えるべきアクセサリー
-
大粒のビジュー
-
大きいサイズのモチーフ
-
ボリューム感のあるデザイン
華奢なシルバー・ゴールドのアクセサリーは、品のある雰囲気を演出するため婚活シーンに◎
また、揺れるデザインのピアス・イヤリングはフェミニンな雰囲気があり、男性ウケ抜群です!

婚活コーデに合わせるヘアセットは、顔まわりを明るくするアップヘアがおすすめ。
ただし、トップを盛り過ぎたアップスタイルは派手な印象を与えるため、ボリュームを抑えた仕上がりを心がけることが大切です。
婚活コーデにぴったり・控えるべきヘアセットについて、以下にまとめました。
婚活コーデにぴったりなへアスタイル
-
ゆるめのシニヨン
-
ハーフアップ
-
低め位置のポニーテール
-
ワンカールのストレートヘア
ゆるくまとめたシニヨンは、女性らしい柔らかな雰囲気を演出。
カチっと綺麗にまとめたスタイルよりも、ルーズにまとめたスタイルの方が男性ウケ◎です。
学生から社会人にステップアップする20代は、前半・後半によって婚活に対する向き合い方が変化します。
20代前半は女の子らしいコーデを着用していたけれど、20代後半になるにつれて似合わなくなってきた…と感じる方も多いはず。
ここからは年相応の服装選びで悩む方に向けて、20代前半・後半に分けておすすめの婚活パーティー向けドレス・ワンピースを紹介します。
20代前半の女性には、フレッシュさを感じられる明るいパステルカラーが映えます!
the・フェミニンな雰囲気のある、フラワー刺繍が施されたワンピースもおすすめ。
大人っぽい装いに仕上げたいなら、くすみ系カラーを選ぶと落ち着いた雰囲気を演出できます。
20代後半の女性には、チュールやレースなど素材にこだわった服装を選ぶのがおすすめ。
程よく肌を見せてくれる透け感のある素材は、大人っぽく余裕のある雰囲気を演出してくれます。
ベーシックカラーは落ち着きすぎた印象になるため、20代らしさを感じられるくすみ系カラーを選ぶのが◎です!
これまで「婚活」をひとくくりに説明してきましたが、実際は婚活パーティーや相談所でのお見合いなど、さまざまなシーンがあります。
男性に好印象を与えるには、それぞれのシーンに合ったふさわしい服装選びも重要です。
ここからは、シーン別におすすめの婚活コーデについて紹介します。
大人数の男女が参加する婚活パーティーでは、女性らしさを引き立てたフェミニンコーデがおすすめです。
レースやフリル、チュールなどの華やかで柔らかな素材を選ぶのが◎
程よく肌見せできる透け感をプラスすれば、大人女性らしい印象に仕上がります。
婚活のプロフィール写真では、顔周りを明るく演出する色合いを使った服装がおすすめ。
上半身にピンクやホワイト・ベージュなど、肌馴染みの良いカラーが配色されたデザインを選びましょう。
パーソナルカラーや骨格をふまえて、自分の魅力が引き立つデザインを選ぶのも◎
婚活で初めてお見合い・デートに行く際は、場所の雰囲気に合った服装選びが重要です。
ホテルのラウンジの場合は、ホテルの雰囲気に合ったエレガントさのある装いを心がけましょう。
対して、カジュアルなカフェの場合は、カジュアルダウンしたきれいめなワンピースを着用してもOK。
TPOを意識して、男性や場所に配慮した装いを選んでみてください。
【入手先比較】婚活コーデは購入or レンタルどちらがいい?

婚活の服装は、「購入」もしくは「レンタル」にて手配できます。
どちらも「実店舗」or「オンライン」で手配できるため、どのように手配すべきか悩む方も多いはず。
それぞれのメリット・デメリットを以下にまとめましたので、比較したうえで自分の都合に合った方法を選んでみてください。
婚活の服装をレンタルするメリット・デメリットは、以下のとおり。
婚活の服装をレンタルするメリット
-
コストを抑えて手配できる
-
クリーニングに出す必要がない
-
トレンドコーデに挑戦できる
-
郵送で受け取りできる
婚活の服装をレンタルするデメリット
-
人気のデザインが予約できない
-
自分のサイズが手配できない可能性がある
-
受け取りや返却の手間がかかる
レンタルは、婚活シーンに合わせて毎回違った服装を手配できるのがポイント!
購入するよりも比較的コストを抑えられるため、コスパよくトレンド感のある服装を手配できます。
ただし、先着順での予約となるため、人気のあるデザインが予約できないことも。
また、自分に合ったサイズの服装の取り扱いがない場合もあります。
レンタルで婚活の服装を手配する際は、自分が気に入るデザインがあるか・サイズの取り扱いがあるかチェックすることが大切です。
ドレスレンタルなら「プラドレ for ONCE」がおすすめ!
婚活の服装を購入するメリット・デメリットは、以下のとおり。
婚活の服装を購入するメリット
-
体型に合うサイズを手配できる
-
お気に入りのデザインを選べる
-
婚活以外のシーンでも着回しできる
婚活の服装を購入するデメリット
-
レンタルするよりも費用がかかる
-
クリーニングに出す手間がかかる
-
保管場所が必要になる
婚活の服装を購入するメリットは、自分の体型に合ったサイズを手配できること!
また、お気に入りのデザインを購入できることも嬉しいポイント。
ワンピースは組み合わせるアイテム次第で幅広い着回しを楽しめるため、婚活以外でも着用できます。
初回の購入費用はかかるものの、何度も着用すればレンタルよりも経済的◎
婚活以外のシーンでも着用する機会がある方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ドレス購入ならオケージョンドレス専門EC「PLADRE(プラドレ)」がおすすめ!
今回は20代女性向けに、婚活の服装マナーや選び方を紹介しました。
婚活シーンでは、男性に好まれる女性らしい装いを心がけることが求められます。
ひざが隠れる程度のワンピースやスカート、パステルカラー×ベーシックカラーを組み合わせたデザインは、優しさ・柔らかな雰囲気を演出できます。
また、透け感・揺れ感のあるチュールやレース素材は女性らしさを引き立たせるため、婚活コーデに取り入れるのがおすすめです。
今回紹介した婚活コーデを参考に、自分の魅力を引き立たせてくれる装いを選んでみてください。
プラドレ編集部
PLADRE(プラドレ)は、お呼ばれドレスをお得に購入できるオケージョンドレス専門ECモールです。結婚式・同窓会・謝恩会など幅広いシーンで活躍するワンピースやパンツドレスを多数ご紹介しています。編集部コラムでは、ゲストドレス選びのポイントや最新トレンドを分かりやすくお届けします。