PHOTO GALLERY
フォトギャラリー
MOVIE
ウェディングムービー

私がプロデュースしました
のだ みく [愛に気づき 記憶を築く]
- プランナー
レポート内容
🌟ご相談までの経緯 私の知人のカメラマンがおふたりのウェディングフォトを担当し、当日のアテンドスタッフとして同行したのが、おふたりのウェディングのお手伝いをするきっかけとなりました💍 (ウェディングフォトの際に、新婦様のアテンド役としてお手伝いさせていただくこともあります☺️✨) もともとご出身が違うおふたりはリゾートバイト中に出会ったそうで、思い出の場所でウェディングフォトを撮影したいというご希望がございました! ウェディングフォトの時に私からおふたりに「挙式はしないんですか?」とお伺いしてみたところ、「今のところは考えてなくて、、」とおっしゃられていました。 しかしウェディングフォトを終えた後日、カメラマンを通しておふたりから「旅行も兼ねて、家族だけでの挙式をやっぱりやりたい!」とご依頼いただきました! 🌟大切にしたこと おふたりはウェディングフォトもされていたので、フォトウェディングの時と同じメンバー(お花屋さんやカメラマン)を集めて、よりおふたりに安心して当日を過ごしていただけるよう心掛けました✨ 🌟おふたりからのリクエスト 家族だけの挙式なので家族旅行も兼ねて、”みんなで仲良く和やかに、わいわいできれば”というご要望でした。 元々お写真だけでいいと思っていたそうですが、親御様やご家族に対してちゃんとした姿を見せたほうがいいかな…と考え挙式をすることを決意されたそうです。 また、家族が一つになることを大切にされていたおふたり。 挙式中におふたりの後ろに飾る、メインバックの装飾を”家族の輪”や”繋がり”を表すサークルの装飾をご提案したところ、おふたりにすごく気に入っていただけました🌿 「家族みんなで過ごした時間を思い出にしたい」というおふたりの想いから、おふたりだけでなくご家族の皆様にもお手伝いいただき完成するサンドアートの結婚証明書も取り入れました🫧 おふたりが ”シンプルながらもご家族と過ごした時間が最幸な思い出になるように” ということをすごく大事にされているなと感じる素敵なお時間になりました✨ 🌟当日の様子 ご家族だけなので、しんみり感動的になるのは避けたいとおっしゃられていました、、! その為、曲選びなども壮大な音楽というよりは、カジュアル過ぎない心温まる雰囲気の音楽をセレクトされるなど、雰囲気造りを大事にしてくださっていました☺️🎶 おふたりにご準備いただいた誓いの言葉を言い合うタイミングでは、新郎様がツボに入ってしまって笑ってしまったり、途中途中で照れ笑いをされたりとおふたりらしいアットホームな挙式となりました! 直前まで「泣かないと思う!」と笑顔でお話されていた新婦様ですが、素直な感情がオープンに溢れているお姿を見て、改めて素敵なおふたりのお手伝いができて良かったなと思いました🕊️ 🌟当日スケジュール 11:00 ヘアメイクスタート(おふたりの宿泊先ホテルにて) 13:00 お支度完了 車にてビーチへ移動 14:00 挙式 14:30 フォトタイム おふたりだけのお写真とおふたりとご家族とのファミリーフォトも撮影しました(50分~1時間) 🌟お持ち込みされたもの 結婚証明書、ご家族のおそろいのお洋服はご自身でご準備してくださいました👚 🌟おふたりの想い 新婦様から、 「姉が実家を出ていくのが早く、私が中学生になる頃にはお家にいなかったんです。 そのためか私は、家族の中で空白の時間があるように感じていて、“家族全員”という印象があまりなくて、、、 私にとって家族は”最終的に頼れる、帰れる場所”なので、すごく大切に思っています。 だからこそ今回のような家族みんなで過ごせる時間を作りたいんです。」 と心の内を事前にお伺いしておりました😢✨ また、新郎様からは「昔から家族みんなが集まることが当たり前だったからこそ、結婚式をきっかけに今度は自分が家族を集めたい!」と、とてもご家族を大切に思われているのだなと感じるお話をお伺いしておりました☺️ この素敵なお話を私から新郎様の親御様にお伝えしたところ、親御様も大変喜ばれておりました⭐️ 🌟こんな人におすすめ 家族だけの温かい結婚式をしたい… 自然に囲まれた非日常空間でご結婚式をしたい… また、写真だけでもいいかな、、、思われている方もお写真だけでは叶えられない、素敵なお時間をご提案をさせていただきます!✨ ぜひお気軽にご相談いただけると嬉しいです😌🌿
INFORMATION
ウェディング情報
-
- エリア
- 沖縄県/石垣島/崎枝ビーチ
-
- ゲスト数
- 〜10人
-
- 会場
- 未入力
-
- スタイル
- 挙式のみ
-
- 費用相場
- 30 〜 50 万円
-
- シーズン
- 2024年 秋