大学生向け謝恩会ドレスを完全ガイド!マナーとおすすめスタイルを紹介
卒業式後の謝恩会に向けてドレスを手配したいけれど、どのようなデザインを選べばいいのか悩む方は多いのではないでしょうか。
謝恩会にふさわしいドレスを選ぶなら、ドレスの基本マナーを押さえたうえで、会場のテイストに合うデザインを選ぶことが大切です。
本記事では、大学生向けの謝恩会ドレスの基本マナーや選び方についてご紹介します。
また謝恩会ドレスにおすすめブランドも紹介するので、ドレス選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
謝恩会ドレスの基本マナー
謝恩会では、式典や結婚式などのように厳格な服装マナーは設けられていません。
ただし、目上である教職員の方々が出席する場でもあるため、服装の基本マナーを守ることが大切です。
以下2つの基本マナーを押さえましょう。
- 謝恩会ドレスの基本マナー
-
- 肌の露出が高いデザインを避ける
- ストッキングを着用する
胸元や背中が大きく開いたデザインやスカート丈が短すぎるドレスは、目上の方々が参加する場にふさわしくありません。
謝恩会は、お世話になった先生や学校の職員の方々に感謝を伝える場です。
学生らしく、清楚・品の良さを意識したデザインのドレスを選びましょう。
またドレスを着用する際は、ストッキングを履くのがマナーです。
素足だったり、厚手のタイツを合わせたりするのはマナー違反となるためご注意ください。
謝恩会にふさわしいドレスの選び方
謝恩会にふさわしいドレスを選ぶ際は、以下のポイントを押さえましょう。
- 謝恩会にふさわしいドレスの選び方
-
- 会場のテイストに合わせる
- 幅広いシーンで着用できるデザインにする
謝恩会ドレスは会場のテイストに合うデザインを選ぶと、統一感のあるおしゃれな雰囲気を演出できます。
また結婚式や二次会、各種パーティーなどの幅広いシーンに着用できるデザインを選ぶのもおすすめです。
【シーン別】謝恩会におすすめのドレススタイル
謝恩会のおすすめドレススタイルについて、シーン別に紹介します。謝恩会ドレス選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
ホテルやレストランの場合
ホテルやレストランで謝恩会がおこなわれる場合は、フォーマル度の高いドレスを選びましょう。
スカートの丈は、ひざが隠れる程度だと清楚・上品な印象を与えられます。
スリーブ付きのデザインであれば、露出度も抑えられるためおすすめです。
カジュアルな会場の場合
学校内や居酒屋・カフェバーなどのカジュアルな会場で謝恩会がおこなわれる場合は、きれいめカジュアルなドレスを選びましょう。
普段着用するドレスよりも、きれいめな素材を意識して選ぶのがおすすめです。
また動きやすいパンツドレスも、きちんと感があるためカジュアルな会場に合います。
謝恩会ドレス予算別おすすめ
謝恩会ドレスの相場は、10,000円〜20,000円程度です。
結婚式などの幅広いシーンで着用できるような質の良いドレスだと、15,000円〜20,000円程度と言われています。
20,000円程度のドレスは少し高いと感じますが、さまざまなシーンで着用できるためコスパ抜群!
謝恩会を機会に、フォーマルドレスを1着手配してみてはいかがでしょうか。
ここからは予算別のおすすめドレスブランドについて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【10,000円以内】でドレスが買えるブランド
Mon Étoile(モンエトワール)
「Mon Étoile(モンエトワール)」は、人気ブランド「ロペピクニック」のドレスラインブランドです。
フォーマルな会場にぴったりな総レースから、カジュアルテイストまで幅広いデザインを取り扱っているのが特徴。
1着あたり5千〜1万円程度と、かなりリーズナブルな価格でドレスを購入できるのが魅力的です。
Mon Étoile(モンエトワール)
ドレスの価格 | 5千〜1万程度 |
アクセサリーの取り扱い | - |
試着 | - |
サイズ展開 | S・M・L |
DRESS+(ドレスプラス)
「DRESS+(ドレスプラス)」は、結婚式からビジネス・デイリー使いできるドレスを取り扱っているドレスブランドです。
ドレスは1着あたり5千〜1万円程度であり、ビジネスで活躍できるスーツも1万円以下で上下を揃えられます。
アクセサリーやバッグの取り扱いもあり、リーズナブルにトータルコーディネートを楽しめますよ。
DRESS+(ドレスプラス)
ドレスの価格 | 5千〜1万円程度 |
アクセサリーの取り扱い | あり |
試着 | - |
サイズ展開 | S〜3L |
【10,000円〜15,000円】でドレスが買えるブランド
SNIDEL(スナイデル)
「SNIDEL(スナイデル)」は、「ストリート×フォーマル」をコンセプトにした20代女性に人気のアパレルブランドです。
カジュアルなドレスだけでなく、オケージョンでも活躍できるドレスを取り扱っています。
ドレスは1着あたり1万〜3万円程度で、実店舗では試着も可能です。
SNIDEL(スナイデル)
ドレスの価格 | 1万〜3万円程度 |
アクセサリーの取り扱い | あり |
試着 | 店舗にて可 |
サイズ展開 | S・M |
AIMER(エメ)
「AIMER(エメ)」は、パーティードレスやブラックフォーマルを中心に取り扱うドレスブランドです。
ドレスのデザインは、女性が美しく見えるシルエットや素材にこだわっているのが特徴。
ドレスは1着あたり1万〜5万円と価格の幅は広め。質の良いドレスを何度でも着用したい方におすすめです。
AIMER(エメ)
ドレスの価格 | 1万〜5万円程度 |
アクセサリーの取り扱い | あり |
試着 | 実店舗にて可能 |
サイズ展開 | XS〜LL |
相場!【15,000円〜20,000円】でドレスが買えるブランド
結婚式などの幅広いシーンで着用できるような質の良いドレスだと、15,000円〜20,000円程度と言われています。
20,000円程度のドレスは少し高いと感じますが、さまざまなシーンで着用できるためコスパ抜群!
metoi(メトワ)
「metoi(メトワ)」は、オケージョンで活躍できるドレスやアクセサリーを取り扱っているドレスブランドです。
シンプルなデザインのドレスが多く、羽織やアクセサリーを変えて着回しを楽しめるのが嬉しいポイント。
ドレスはオンラインショップで取り扱っており、1着あたり1万〜3万円程度で購入できます。
metoi(メトワ)
ドレスの価格 | 1万〜3万円程度 |
アクセサリーの取り扱い | あり |
試着 | - |
サイズ展開 | M・L |
ANDRESD(アンドレスド)
「ANDRESD(アンドレスド)」は、大人女性にぴったりなオケージョンドレスを取り扱っているドレスブランドです。
スタイリッシュなデザインは、落ち着いた雰囲気を演出します。幅広いオケージョンシーンにぴったりです。
ドレスは、1着あたり1万〜3万円程度で購入できます。不定期開催のポップアップショップでは、実際にドレス試着が可能です。
ANDRESD(アンドレスド)
ドレスの価格 | 1万〜3万円程度 |
アクセサリーの取り扱い | あり |
試着 | - |
サイズ展開 | S〜L |
【20,000円〜】でドレスが買えるブランド
DorryDoll(ドリードール)
「DorryDoll(ドリードール)」は、オケージョンシーンで活躍できるエイジレスなドレススタイルを提供しているブランドです。
低身長・マタニティなど、それぞれの体型に合うドレスを取り扱っているのが特徴。
ドレスは1着あたり1万〜3万円程度で、実店舗ではドレス試着もできます。
DorryDoll(ドリードール)
ドレスの価格 | 1万〜3万円程度 |
アクセサリーの取り扱い | あり |
試着 | 実店舗にて可能 |
サイズ展開 | S〜L |
FRAY I.D(フレイアイディー)
「FRAY I.D(フレイアイディー)」は、エレガントかつモードなドレスを取り扱っているブランドです。
オケージョンドレスでは、女性らしいフェミニンテイストなドレスもあります。
カジュアルテイストなドレスもあり、きれいめワンピースを探している方にもぴったり。
ドレスは1着あたり3万〜5万円程度と少し高め。高品質なので、何度も着用したい方におすすめです。
FRAY I.D(フレイアイディー)
ドレスの価格 | 3万〜5万円程度 |
アクセサリーの取り扱い | あり |
試着 | 実店舗にて可能 |
サイズ展開 | S〜M |
購入とレンタルどっちがお得?
謝恩会ドレスの購入とレンタルにかかる費用について、以下の表にまとめました。
謝恩会ドレス費用
謝恩会ドレスの手配方法 | 費用 |
購入 | 1着あたり10,000円〜20,000円程度 |
レンタル | 1着あたり5,000円〜10,000円程度 |
謝恩会ドレスを手配する費用で比較すると、レンタルの方が安く手配できます。
ただしレンタルの場合は、ドレスを手配するたびに費用を支払わなければなりません。
一方、謝恩会ドレスを購入した場合はレンタルよりも費用がかかりますが、何度も着用できます。
レンタルドレスのメリット
謝恩会のドレスをレンタルするメリットとして、以下の3つが挙げられます。
- レンタルドレスのメリット
-
- 低価格でドレスを手配できる
- シーンに合うデザインを選べる
- クリーニングに出す必要がない
ドレスをレンタルで手配すれば、購入するよりも費用を抑えられます。
またシーンに合うドレスを選べるため、いろんなデザインを着用してみたい方にもおすすめです。
一般的なレンタルドレスには、レンタル料金にクリーニング代が含まれています。
わざわざクリーニングに出す手間も省けるため、引越しや就職準備などで忙しい学生さんにもおすすめです。
以下の記事ではコスパの高いドレスレンタルショップを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【13選比較】安さ・コスパで選ぶパーティドレスレンタルサービス
まとめ
今回は謝恩会ドレスについて、基本マナーやシーン別のドレススタイルをご紹介しました。
謝恩会のドレスを選ぶ際は肌の露出を控えて、学生らしい清楚・品のあるテイストを選びましょう。
「謝恩会におすすめのドレスは?」
「予算別の謝恩会ドレスにぴったりなブランドが知りたい!」
という方は、この記事をぜひ参考にしてみてください。