PHOTO GALLERY
フォトギャラリー

私がプロデュースしました
ヨシカワ / SORAIRO
- フォトグラファー
レポート内容
今回のレポートは11月末頃に京都で和装撮影を行ってくださったお客様をご紹介させて頂きます。 11月末の京都といえばそう、紅葉真っ盛りな人気シーズンなのです! こちらのお二人は紅葉の時期の撮影のために半年以上も前からご予約をしてくださり、 紅葉の良いタイミングで撮影を行わせて頂く事ができました☺︎ ▷正寿院(しょうじゅいん) 1ヶ所目は京都府宇治市に位置する正寿院というお寺へ。 この正寿院、人気の理由はなんといってもハート型に縁取られた猪目窓(いのめまど)。 このハート型の窓の前で撮られている写真はSNS映えもするので観光客の方々にも大人気なんです。 次いで天井にびっしりと敷き詰められた可愛い天井画も人気🙆♂️! ちなみにこちらの正寿院、写真撮影はお寺の開門前(朝8時頃)か閉門後(夕方16:00頃)のみお受付されておられまして、今回のお客様は早朝の開門前での撮影をご選択。 正寿院まではSORAIROのお支度部屋から車で1時間強かかりますので、逆算して朝の4時からお支度をスタートさせて頂きました。 秋の早朝は少し肌寒くもありますが空気も澄んでいて気持ちの良い時間を過ごさせて頂きました。お寺の営業時間外での撮影ですので一般客の方々もまだおらず落ち着いて撮影ができるのも嬉しいポイント◎ 正寿院では室内撮影30分、境内撮影30分の計1時間までの撮影となっております。 なので掲載させて頂いた室内での優雅なお写真の裏側では、スタッフが小走りで駆け回り時期はずれの大汗を書きながら30分で撮影をさせて頂いているので、想像以上にバタバタの現場だったりします。笑 ▷毘沙門堂(びしゃもんどう) お次は今回の紅葉撮影のメインスポット、毘沙門堂にて撮影。 毘沙門堂といえば朱色の本殿とお庭の景色が人気なのですが、 紅葉の時期はお庭の木々も赤く染まり、より一層鮮やかな景色と共に撮影を行う事が可能です。 こちらの毘沙門堂はJRのポスター『そうだ 京都、行こう。』の秋の季節の写真にも採用されるほどの紅葉の名所ですので、 秋は一年の中でも最も参拝者の多い季節だそうです。 通常ですとこの時期は毎日観光のお客さんで大賑わいなのですが、この日は雨予報の為か貸切に近い状態で撮影を行う事が出来ました。 そう、雨予報なんです。 建物内で撮影している時には雨が降っていました。 タイミングよく雨が止んでから外に出たのですが、綺麗(新鮮)なもみじがたくさん落ちていました* 紅葉の時期になるともみじの絨毯と呼ばれる大階段は観光の方で大賑わいするほど人気の場所なのですが、雨予報の為私たち以外には誰もおらず、 落ち着いて撮影をさせて頂く事が出来ました◎ ▼予約が早いと何か良い事があるの? 今回のお客様のように早い段階からご予約を頂ける場合のメリットは、 1.希望の曜日や日程で撮影ができる 2.人気のお寺や茶室など予約が必須の場所もほぼ確実に予約が取れる 3.人気の衣装も選べる ですね! シーズンが近づいてから動き出すと、自分の理想に近い撮影場所やカメラマン、衣装などが既に埋まっていてどれかを諦めなくてはいけなくなる事も。。 桜シーズンと紅葉シーズンは全国的に撮影が集中する時期なので、動き出しが早いに越した事はありません◎気になるカメラマンを見つけてお話だけでも聞いてみる事をオススメします📍 ▼撮影場所選びの経緯 当初より正寿院での撮影を強くご希望だったお二人。 正寿院は宇治市の山の中にあるので、京都市と比べると紅葉の時期がズレるという事をお伝えさせて頂き、それなら2ヶ所目は紅葉の綺麗な場所を、との事でしたので、いくつか候補をお送りさせて頂いた中から毘沙門堂をお選び頂きました。 ▼撮影プランに含まれるもの 今回は「和装1着撮影プラン」にて撮影を行わせて頂きました。 このプランには撮影、150カット以上の編集済みデータ、花嫁様着物1着(白無垢 or 色打掛)、新郎様紋付袴、ヘアメイク、衣装着付、美容スタッフ同行、撮影用移動車がセットで含まれています* ▼この日のタイムスケジュールはこちら 04:00 SORAIROのお支度部屋にてお支度スタート 06:30 お支度完了、車で出発 08:00 正寿院到着、撮影スタート 09:00 撮影完了、移動 10:30 毘沙門堂到着、撮影再開 12:00 撮影完了、帰路へ 12:45 お着替え、解散 SORAIROでは追加料金の発生しない通常のお支度スタート時刻は朝7時以降ですが、 ご希望の場合は早朝お支度料金にて早朝からお支度を行わせて頂く事が可能です。 今回の正寿院撮影のように朝4時からの早朝お支度の場合は+22,000円にてご対応可能です。
INFORMATION
ウェディング情報
-
- エリア
- 京都府/正寿院、毘沙門堂
-
- 費用相場
- 20 〜 22 万円
-
- シーズン
- 2022年 秋