プチギフトのラッピングアイデア集!簡単&おしゃれに仕上げるコツを紹介します

結婚式の「プチギフト」とは、新郎新婦からゲストに向けて感謝の気持ちを表す贈り物のこと。
披露宴後にゲストをお見送りする際に、新郎新婦から一人ひとりにプチギフトを手渡しします。
結婚式の費用を節約するためにプチギフトをDIYしようと思っているけれど、どのようなラッピング方法があるのか知りたい方は多いのではないでしょうか。
- この記事はこんな人にオススメ!
-
- 結婚式のプチギフトの人気ラッピングアイデアを知りたい
- 結婚式のプチギフトに使用できるラッピングアイテムを知りたい
- 100均で揃うプチギフトのラッピングアイテムを知りたい
本記事では、結婚式のプチギフトをDIYする方に向けて、おすすめのラッピングアイデアを紹介します。
また、プチギフトのラッピングをおしゃれに仕上げるコツについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
結婚式のプチギフトラッピングの相場

結婚式のプチギフトにかかる相場は、ラッピングを含めて1個あたり200〜400円程度です。
招待するゲストの人数に合わせてプチギフトを手配しなければならないため、節約のためにDIYされる方も多くいらっしゃいます。
個包装されたお菓子や小物などに自分たちで作ったラベルを貼ったり、100均のラッピングアイテムを使ったりするだけで、素敵なプチギフトに仕上がります。
プチギフト選びでお悩みの場合は、以下の記事で人気のアイテムを紹介していますのでぜひ参考にしてください。

【2025年最新】結婚式のプチギフトの相場・人気アイテムを紹介!お得に準備する方法も
結婚式で人気のプチギフトラッピングアイデア
結婚式のプチギフトをDIYしたい方に向けて、人気のラッピングアイデアを紹介します。
ブラプラの公式Instagramでは、プチギフトのDIYアイデアや作り方を動画で公開中!
クラフトの紙袋×ハトメ×カラー紐

クラフトの紙袋にハトメを付けて、カラー紐を結んだおしゃれなラッピング。ナチュラルで温かみのある印象に仕上がります。
- ラッピングに必要な材料
-
- クラフトの紙袋
- ハトメ
- カラー紐
- ラッピングの手順
-
- 用意したプチギフトをクラフトの紙袋に入れる
- 紙袋の口をハトメで閉じる
- ハトメにカラー紐を通して結ぶ
透明袋×クラフト用紙×ペーパークッション

クラフト用紙に「サンキューメッセージ」のスタンプを押したラッピング。透明袋は中身が見えるので、パッケージが可愛いギフトを入れるとおしゃれな仕上がりに。ペーパークッションも入れると、見た目がとっても華やかです。
- ラッピングに必要な材料
-
- 透明袋
- クラフト用紙
- ペーパークッション
- ラッピングの手順
-
- クラフト用紙にお好みのスタンプを押す
- 透明袋にクラフト用紙、ペーパークッション、プチギフトを入れる
- 中身を整えたら透明袋の封を閉じる
透明袋×メッセージ付きタグ

透明袋にサンキューカードとプチギフトを入れたシンプルなラッピング。カードに手書きでメッセージを添えたり、デザインペーパーを入れたりするのもおすすめです。また、カードにハトメを付けるのもおしゃれです◎
- ラッピングに必要な材料
-
- 透明袋
- メッセージカード
- この記事はこんな人にオススメ!
-
- 透明袋にメッセージカードとプチギフトを入れる
- 中身を整えたら袋の封を閉じる
リボン×デザインペーパー

飲み物をプチギフトに選んだ場合は、デザインペーパーとリボンを使ったラッピングがおすすめ。蓋部分にデザインペーパーを被せてリボンを結ぶだけで、おしゃれなプチギフトに仕上がります。蓋部分にシールを貼っても素敵です。
- ラッピングに必要な材料
-
- リボン
- デザインペーパー
- この記事はこんな人にオススメ!
-
- デザインペーパーを飲み物の蓋部分が隠れる程度の大きさに切る
- 切ったデザインペーパーを蓋に被せる
- デザインペーパーがズレないようにリボンで結ぶ
オーガンジー巾着袋

透け感のあるオーガンジーの巾着袋を使ったラッピング。オーガンジーのフワッとした印象が、フェミニンな雰囲気にぴったり。1枚だけでもおしゃれな印象に仕上がりますが、メッセージカードを入れるのもおすすめです◎
- ラッピングに必要な材料
-
- オーガンジーの巾着袋
- メッセージカード
- ラッピングの手順
-
- オーガンジーの巾着袋にプチギフトとメッセージカードを入れる
- 巾着の紐を結ぶ
ギフトボックス×リボン×ハトメ

小さなギフトボックスを使った特別感のあるラッピング。本格的なギフトボックスは、手にとってワクワクするような雰囲気を演出できます。メッセージを添えるなら、カードにハトメを付けてリボンを結ぶのもおすすめです。
- ラッピングに必要な材料
-
- ギフトボックス
- リボン
- ハトメ
- メッセージカード
- ラッピングの手順
-
- ギフトボックスを組み立てる
- 用意したプチギフトを入れる
- メッセージカードにハトメを付ける
- リボンをハトメに通してプチギフトに結ぶ
透明袋×メッセージシール

透明袋や透明フィルムにメッセージが入ったシールを貼り付ければ、コスパよくおしゃれなプチギフトに仕上がります。
-
- 透明袋or透明フィルム
- メッセージシール
- ラッピングの手順
-
- 透明袋or透明フィルムをテトラ型に組み立てる
- 用意したプチギフトを入れる
- メッセージシールを貼り付けて封を閉じる
100円ショップ(100均)を活用したプチギフトのラッピングアイデア

100円ショップで手配できるアイテムを使って、プチギフトをラッピングする手順を紹介します。
オリジナルラベル×麻紐
▼ブラプラのTiktokでプチギフトをチェック!
https://www.tiktok.com/@brapla_wedding/video/7471569376999738642?lang=ja-JP
100均で手配できるウエットティッシュに、オリジナルラベルを麻紐で結んだシンプルなラッピング。
すべて100均で揃えられるため、費用を抑えつつも手軽にプチギフトを用意できます。
- ラッピングに必要な材料
-
- オリジナルラベル
- 麻紐
- ラッピングの手順
-
- 印刷したオリジナルラベルをウエットティッシュに巻く
- オリジナルラベルが固定するように麻紐を結ぶ
カプセルキーホルダー×リボン×メッセージタグ
▼ブラプラのTiktokでカプセルホルダープチギフトをチェック!
https://www.tiktok.com/@brapla_wedding/video/7471569376999738642?lang=ja-JP
カプセルキーホルダーの中に、プチギフトを入れた可愛らしいラッピング。
カプセルキーホルダーは100均で入手できるため、他の人とは違ったおしゃれなプチギフトに仕上がりますよ。
- ラッピングに必要な材料
-
- カプセルキーホルダー
- リボン
- メッセージタグ
- ラッピングの手順
-
- カプセルキーホルダーの中にプチギフトとメッセージタグを入れる
- キーホルダーの金具部分にリボンを結ぶ
トレーシーングペーパー×毛糸×金箔
半透明のトレーシングペーパーを使った上品なラッピング。
プチギフトの色合いと同じ毛糸を使うと、統一感のあるおしゃれな仕上がりに。
100均にある金箔をメッセージカードに使用すれば、高級感のある見た目になりますよ。
- ラッピングに必要な材料
-
- トレーシングペーパー
- 毛糸
- メッセージタグ
- 金箔
- ラッピングの手順
-
- トレーシングペーパーでプチギフトを包装する
- メッセージタグに金箔を付ける
- 毛糸にメッセージタグを通して結ぶ
紙袋×クリップ
お気に入りの紙袋とクリップを使った、手軽でおしゃれなラッピング。
半透明の紙袋を選べば、プチギフトのパッケージが透けて見えておしゃれな仕上がりに。
100均ではさまざまなデザインのクリップがあるので、結婚式のテーマに合わせたデザインを取り入れるのがおすすめです。
- ラッピングに必要な材料
-
- 紙袋
- クリップ
- メッセージタグorカード
- ラッピングの手順
-
- 用意した紙袋の中にプチギフトを入れる
- 紙袋の封とメッセージタグorカードをクリップでとめる
コーヒーフィルター×麻紐
コーヒーフィルターと麻紐を使った、ナチュラルな雰囲気のラッピング。
コーヒーフィルターにメッセージが入ったスタンプを押せば、よりおしゃれな仕上がりに。
100均のコーヒーフィルターは数十枚程度入っているため、コスパよくプチギフトのラッピングを手配できますよ。
- ラッピングに必要な材料
-
- コーヒーフィルター
- 麻紐
- 穴あけパンチ
- ラッピングの手順
-
- コーヒーフィルターの上部に穴あけパンチで穴を開ける
- コーヒーフィルターにプチギフトを入れる
- 穴に麻紐を通して結ぶ
リボンラッピング
パッケージデザインが印象的なプチギフトには、リボンのみのラッピングもおすすめ。
リボンにメッセージが入ったデザインを選べば、メッセージタグやカードを添付する手間も省けますよ。
- ラッピングに必要な材料
-
- リボン
- ラッピングの手順
-
- プチギフトの大きさに合わせてリボンをカット
- プチギフトにリボンを巻いて結ぶ
結婚式のプチギフトラッピングをおしゃれに仕上げるコツ

結婚式のプチギフトをDIYする際に、ラッピングをおしゃれに仕上げるコツは以下のとおりです。
- おしゃれに仕上げるコツ
-
- ラッピングアイテムにこだわる
- 結婚式のテーマーカラーと揃える
- メッセージが入ったタグやシールを使う
- プチギフトのパッケージを活かせる袋を選ぶ
それぞれのポイントについて詳しく紹介します。
ラッピングアイテムにこだわる
おしゃれなプチギフトに仕上げるなら、ラッピングアイテムにこだわりましょう。
高級感のあるプチギフトに仕上げたいなら、ベロアやサテン素材のリボンを結ぶことでラグジュアリーな印象を与えてくれます。
また、シンプルすぎないおしゃれな見た目に仕上げるなら、ペーパークッションを入れてボリューム感を演出するのもおすすめです。
結婚式のテーマーカラーと揃える
プチギフトのラッピングアイテムに結婚式のテーマカラーを使用することで、統一感が出ておしゃれな印象を与えられます。
プチギフトのパッケージが結婚式のテーマカラーと同じであれば、透明袋を使ってあえて中身を見せるとおしゃれに仕上がりますよ。
もしプチギフトのパッケージが結婚式のテーマカラーと違った場合は、中身が見えない袋を使って色合いを合わせればOK。
会場の装花やペーパーアイテムを参考にして、プチギフトのテーマカラーを検討してみてください。
メッセージが入ったタグやシールを使う
「Thank you」「ありがとう」などの一言メッセージが入ったタグやシールを使用することも、おしゃれなプチギフトに仕上がります。
オリジナル感のあるプチギフトを渡したい場合は、おふたりの名前や結婚式の日付が入ったタグやシールを使うのも◎
プチギフトのパッケージを活かせる袋を選ぶ
プチギフトのパッケージが可愛いデザインであれば、透明袋を使ったラッピングがおすすめです。
プチギフトの中身をあえて見せることで、センスのよいおしゃれな印象を与えられますよ。
プチギフトだけだとシンプルすぎる場合は、デザインペーパーやペーパークッションを入れることで華やかに仕上がります。
まとめ

今回は、結婚式のプチギフトラッピングのアイデアについてをご紹介しました。
「結婚式のプチギフトラッピングをおしゃれに仕上げるコツは?」
「プチギフトをDIYする際のラッピングアイデアが知りたい!」
という方は、この記事をぜひ参考にしてみてください。
また、結婚式の準備で何か困ったときには、ぜひブラプラを活用してくださいね。
「素敵な結婚式を迎えられますように…」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!