【持ち物リスト】結婚式当日に新郎新婦が持参・準備するものを一括チェック!
結婚式の準備が大詰めとなったら、結婚式当日の持ち物を確認しましょう。
新郎新婦は持ち物がたくさんあります。当日慌てることのないように、余裕をもって持ち物の準備をしてくださいね。
【参加ゲスト向け】結婚式を最高に楽しむ!男女別 準備したい持ち物
「結婚式って何を持っていけば良いの?」
「持ち物の一覧を見ながら準備したい!」
「慌てないように、前もって持ち物を確認しておきたい!」
今回はこのような方に向けて、結婚式で新郎新婦が準備するものをリストアップして紹介していきます。
結婚式を控えている方は、この記事を参考に準備を進めてみてくださいね。
結婚式で新郎新婦が準備するものリストをチェック
結婚式当日、基本的には「挙式→披露宴→二次会」の流れで1日のスケジュールが進められます。
結婚式当日、新郎新婦は1分刻みのスケジュールをこなすため1日中かなり忙しいです! その中で忘れ物をしてしまうと、スケジュールがずれてしまったり、プログラムが変わってしまったりする可能性があります。
今回は、「挙式編」「披露宴編」「二次会編」の3項目に分け、持ち物リストを紹介!
さらに、リスト以外で「持って行って良かった」や「持って行った方が良かった」という声が大きいものを「あったら嬉しいもの」として紹介するので、結婚式準備の参考にしてみてください。
挙式編【持ち物一覧】
挙式は、「教会式」「人前式」「神前式」など、そのスタイルや演出の内容によって持ち物が異なります。
今回は、一般的な挙式を想定して、よくある持ち物を紹介します。
なにか特別な持ち物が必要な場合は、これから紹介する持ち物リストに追加して持っていくようにしましょう。
- 挙式で準備するもの一覧
-
- 芳名帳
- ボールペン
- 各種ペーパーアイテム(席次表・エスコートカード)
- ウェルカムスペースに置くアイテム
- お礼(お車代)
- 演出で使用するアイテム(手紙など)
- 結婚指輪
- リングピロー
- 結婚証明書
- 衣装
- インナー類
- 白いハンカチ
- 自前で用意した小物
- 使いたいメイク道具
- 現金(財布)
- スマートフォン
- 常備薬
以下で、シーン別にそれぞれ詳しく紹介します。
受付に置くアイテム
- 【挙式】受付に置くアイテム
-
- 芳名帳
- ボールペン
- 各種ペーパーアイテム(席次表・エスコートカード)
- ウェルカムスペースに置くアイテム
- お礼(お車代)
受付に置くアイテムは、新郎新婦のかわりにゲストをお出迎えしてくれるもの。
結婚式までに、好きなアイテムを揃えられるように、余裕をもって準備しておきましょう。
挙式会場で使用するもの
- 【挙式】挙式会場で使用するもの
-
- 演出で使用するアイテム(手紙など)
挙式中、演出をいくつも入れることもあると思います。
例えば、ムービーの上映や、人前式の場合の誓いの言葉など、演出に使うアイテムがある場合は忘れずに持っていきましょう。
おふたりが使用するもの
- 【挙式】おふたりが使用するもの
-
- 結婚指輪
- リングピロー
- 結婚証明書
- 衣装
- インナー類
- 白いハンカチ
- 自前で用意した小物
- 使いたいメイク道具
結婚指輪は忘れずに!
結婚指輪は結婚式に欠かせないアイテムのひとつ。しかし、忘れてしまう方が多いアイテムでもあります。
身近なものこそ忘れないように、しっかりと準備を整えましょう。
衣装・インナー・アクセサリー
衣装は、式場の提携ドレスサロンでレンタルしている場合は、当日のお仕度部屋に用意してくれているので持っていく必要はありません。
インナー類は、洋装か和装かによって異なるので、自分の衣装に合わせたインナーを用意しましょう。
ティアラやイヤリングなどのアクセサリーや、ブーケやブートニアなどの小物を、自前で用意する方も多いと思います。
忘れないように、ひとつにまとめておきましょう。
メイク道具
担当してくれるヘアメイクさんがメイク道具を持参するため、基本的にはメイク道具は持っていかなくても大丈夫です。
しかし、肌が弱い人は普段使い慣れてる下地を、またリップやグリッターなど、お気に入りのものや絶対に付けたいものがある場合は持っていくようにしましょう。
その他
- 【挙式】その他
-
- 現金(財布)
- スマートフォン
- 常備薬
その他、普段持ち歩いているようなものは、結婚式にも持っていきましょう。
お仕度部屋には鍵が付いていたり、金庫があったりするので、式中も安心して置いておけます。
スマートフォンは、当日の急な出欠連絡やお祝いの連絡などに必要不可欠。準備中に電池が切れて、連絡がとれない…なんてことのないように、しっかり充電にも気をつけてくださいね。
披露宴編【持ち物一覧】
披露宴は、結婚式の中で長い時間を占めるので、持ち物も必然的に多くなります。
- 披露宴で準備するもの一覧
-
- BGM用の音源
- 演出用DVD
- 演出用アイテム
- ペーパーアイテム(席札、メッセージカードなど)
- お色直しで使用する小物・アクセサリー
- 手紙
- スピーチ用のカンペ
- プチギフト
- 両親への記念品
- スピーチやお受付のお礼・式場関係者のお礼(心付け)
以下で、シーン別にそれぞれ詳しく紹介します。
披露宴会場で使用するもの
- 【披露宴】披露宴会場で使用するもの
-
- BGM用の音源
- 演出用DVD
- 演出用アイテム
- ペーパーアイテム(席札、メッセージカードなど)
この4種類のアイテムは、事前に式場に渡す場合もあります。
ペーパーアイテムは、人数分+10部くらいの予備を用意しておくと安心です。
おふたりが使用するもの
- 【披露宴】おふたりが使用するもの
-
- お色直しで使用する小物・アクセサリー
- 手紙
- スピーチ用のカンペ
披露宴で挙式とアクセサリーを変える場合や、ブーケを変える場合は、忘れずに持っていきましょう。
手紙は1週間前から前日の直前に書き上げる方が多いと思います。
したがって、余裕をもって用意しておくことができず、忘れる方が多いアイテムでもあります。
【プロに聞く】花嫁の手紙気持ちが伝わる文章を書くコツをライターが伝授
スピーチ用のカンペも同じく、直前に書き上げる方がほとんど。
この2つのアイテムは、当日忘れないように気を付けましょう。
ゲストに関するもの
- 【披露宴】ゲストに関するもの
-
- プチギフト
プチギフトは、式場の手配ではなく、自分で用意する方が多いアイテム。
お菓子やドリンクなどの食品をプチギフトにすると、衛生面から式場側に当日の持ち込みを指示されることもあるので、忘れずに持っていきましょう。
その他
- 【披露宴】その他
-
- 両親への記念品
- スピーチやお受付のお礼・式場関係者のお礼(心付け)
受付やスピーチ・乾杯の音頭などをしてくれた人へのお礼も忘れずに! 当日は、披露宴中に「親から」渡してもらうか、もしくは披露宴後に直接手渡します。
二次会編
結婚式当日に二次会をする場合は、当日の荷物が増えてしまいます。
当日の負担を減らすために、前もって二次会の会場に搬入できるものがある場合は、搬入しておきましょう。
会場で使用するもの
- 【二次会】会場で使用するもの
-
- BGM用音源
- 演出アイテム
結婚式と同じBGM用音源を使用する場合は、式場から忘れずに持っていきましょう。
二次会のメインは、ゲストが楽しめるような演出だと思います。
演出アイテムは必須なので、なるべく前日までに搬入しておくと、当日の荷物が少なくなるのでおすすめです。
おふたりが使用するもの
- 【二次会】おふたりが使用するもの
-
- 二次会用衣装
二次会にお仕度部屋がない場合、式場で二次会用衣装に着替えてから移動することになります。
その場合、二次会衣装は結婚式場に持っていくようにしましょう。
ゲストに関するもの
- 【二次会】ゲストに関するもの
-
- ゲームなどの賞品・景品
- プチギフト
ゲストに関する持ち物は、前もって搬入できることがほとんど。
直前になって慌てることのないように、余裕をもって準備しておきましょう。
ゲストのために準備できたら親切なもの
- ゲストのために準備できたら親切なもの
-
- 制汗グッズ
- ウェットティッシュ
- ウコンエキスドリンク
- 子供用のドリンク
- 大きめのバッグ(帰りに荷物を持ち帰られるもの)
- 小さめのバッグ(小物を入れて持ち運べるもの)
- 絆創膏
- 歯ブラシ
- マウスウォッシュ
- 予備のストッキング
- マスク、マスクケース
基本的にはゲスト自身が準備することが多いですが、ゲストの立場として、あったら嬉しいアイテムは上記の通りです。
もし余裕があれば、当日ドレスルームなどに用意できると親切です!
結婚式の準備で困った時は
今回は、結婚式で新郎新婦が準備するものをリストアップして紹介しました。
「結婚式に持っていくものが知りたい。」
「持ち物リストを見ながら準備したい。」
という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。
結婚式準備に悩んでいる方は、セカンドオピニオンとしてフリープランナーに依頼してみましょう。
フリープランナーは、結婚式に関する知識が豊富なので、結婚式準備に関する相談にも親身になって乗ってくれます。
困ったときは、ぜひブラプラを活用してくださいね。
【結婚式の悩みを解決】卒花さんが語る「フリープランナーのセカンドオピニオン」の魅力
「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!
結婚式の疑問・質問は公式LINEで気軽に相談!
お気軽にご相談ください!
LINEで相談する