ご祝儀のお返しは必要?多めにもらった場合のマナーとお返しのアイデア
結婚や結婚式を挙げるにあたって、さまざまなお祝いをいただくと思います。
「ご祝儀」もそのひとつ。
ご祝儀をいただいた場合、お返しは必要なのでしょうか。
- この記事はこんな人にオススメ!
-
- ご祝儀をいただいた
- ご祝儀のお返しに関するマナーが知りたい
- ご祝儀のお返しにおすすめなアイテムが知りたい
今回はこのような方に向けて、ご祝儀のお返しに関するマナーや、ご祝儀のお返しにおすすめのアイテムを紹介します。
ご祝儀のお返しに悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてください。
ご祝儀のお返しに関する基本マナー
そもそもご祝儀とは、結婚式当日にゲストが持参する現金のこと。
結婚式の受付でご祝儀袋に入れて渡す現金のことを、ご祝儀と呼びます。
結婚式でご祝儀をいただいたとき「お返しはどうするの?」と不安に感じてしまうかもしれませんが、ご祝儀に対するお返しは、基本的に不要です。
ご祝儀のお返しが不要な理由は、披露宴でふるまう料理や引き出物がお返しの役割を担っているから。
ご祝儀は、結婚式に出席するゲストからいただくものなので、料理や引き出物のほかにプラスでお返しを用意する必要はありません。
ご祝儀などのお祝いをいただいた場合、頂いたものや金額の半額〜3分の1くらいの金額の品を、お返しとして用意するのがマナー。
ご祝儀の場合は、このお返しの役割を料理や引き出物が果たしているのです。
ご祝儀にお返しが必要なケース
ご祝儀に対するお返しは基本的に不要と紹介してきましたが、お返しが必要なケースもあります。
ご祝儀にお返しが必要なケースは、以下の通りです。
- ご祝儀にお返しが必要なケース
-
- 想定よりもいただいたご祝儀の額が多かったとき
- 結婚祝いとしてのお金をもらったとき
- 結婚式を挙げていない・結婚式に招待していないのにお祝いをもらったとき
- 会費制の結婚式で会費と別にお祝いをもらったとき
では、ご祝儀にお返しが必要なケースについて、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
想定よりもいただいたご祝儀の額が多かった
結婚式のご祝儀に対するお返しは、披露宴でふるまう料理や引き出物がお返しになっていると紹介してきましたが、いただいたご祝儀が想定よりも多かった場合、別でお返しを用意する必要があります。
結婚式で用意する引き出物は、いただいた(いただくであろう)ご祝儀の10分の1を目安に用意するもの。
そのため、想定よりも多くご祝儀をいただいた場合、料理や引き出物ではお返しに見合わなくなってしまうのです。
想定よりもご祝儀が多かった場合は、披露宴で用意する料理や引き出物とは別に、お返しを用意しましょう。
結婚祝いとしてのお金をもらった
ご祝儀とは別に、結婚祝いとしてお金をもらうケースもあると思います。
ご祝儀としてお金をいただいているのにもかかわらず、結婚祝いとしてお金や品物をもらった場合は、その結婚祝いに対するお返しが必要です。
また、結婚した当初は結婚式を挙げる予定がなかった場合や、結婚式を挙げることを伝えていなかった相手から、結婚式の前に結婚祝いとしてお金をもらうこともあるでしょう。
このような場合も、結婚祝いに対するお返しを用意する必要があります。
結婚式を挙げていない・結婚式に招待していないのにお祝いをもらったとき
結婚報告をしたら、結婚式を挙げていない(結婚式を挙げる予定がない)のにお祝いとしてお金をいただくケースもあるでしょう。
また、結婚式を挙げる場合でも、招待していない人からお祝いとしてお金をいただくケースもあります。
このような場合も、お祝いに対するお返しが必要です。
いただいた品物や金額に応じて、お返しを用意しましょう。
会費制の結婚式で会費と別にお祝いをもらったとき
会費制の結婚式を挙げる場合、その会費とは別にお祝いをいただいたら、お返しを用意する必要があります。
会費制の場合の会費は、ご祝儀制の場合のご祝儀よりも金額が低いので、お祝いの気持ちを表したいと、お祝いをいただけるケースがあります。
このような場合は、会費とは別にもらった品物や金額に応じたお返しが必要。
お返しを選ぶ際、会費の額は考えず、会費とは別にもらった品物や金額をもとにお返しを決めましょう。
ご祝儀のお返しにおすすめのアイテム
ご祝儀のお返しは、相手が気を使わないようなアイテムを選ぶことが大切。
現金ではなく、品物を選ぶようにしましょう。
ご祝儀のお返しにおすすめなアイテムは、以下の通りです。
- ご祝儀のお返しにおすすめなアイテム
-
- カード型のカタログギフト
- カタログギフト
- 日用品
- 食品
では、ご祝儀のお返しにおすすめなアイテムについて、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
カード型のカタログギフト
カード型のカタログギフトとは、贈る側は受け取る側にカードを渡し、受け取る側がカードに記載された二次元コードなどから自分の好きなアイテムを選んで注文するタイプのカタログギフトのこと。
カード1枚で贈れる手軽さが魅力で、ご祝儀のお返しとしてもおすすめです。
カード型であってもカタログギフトであることには変わりないので、カタログギフトのメリットはそのままに、手軽に渡すことが可能。
年齢や性別を問わず喜んでもらえるお返しのひとつです。
カード型のカタログギフトは、オンライン上ですべてが完結するので、特に若い世代へのお返しとして人気。
【2024年下期8選】引き出物カードタイプ人気ランキング
カタログギフト
カタログギフトは、ご祝儀のお返しの品として定番のアイテム。
カタログギフトとは、カタログ内の任意の物品を選べるシステムのことで、よくある「もらって困る贈り物」を贈ってしまうという失敗を防げます。
カタログギフトなら、受け取った人がカタログ内から好きなものを選べるため、年齢や性別を問わず喜んでもらえるお返しのひとつ。
価格帯もさまざまなものが発売されているため、予算に合わせて選べることも魅力です。
またカタログギフトは、幅広いアイテムが載っている「総合カタログ」や、食品に特化した「グルメカタログ」ブランドとコラボした「コラボカタログ」など、種類が豊富なことも魅力。
贈る相手に合わせて、価格はもちろん内容も見ながらカタログを選べます。
カタログギフトも選べる!引き出物宅配おすすめサービス6選
日用品
食器類やキッチン用品、タオルなどの日用品も、お返しの品として人気があります。
実用的な日用品は、もらって困らないギフトのひとつ。
しかし、すでに持っているアイテムだともらった相手も困ってしまうので、持っているかどうかの確認ができると良いですね。
日用品を選ぶ場合は、普段自分では買わないような、ワンランク上のアイテムを選ぶのがおすすめ。
生活の中で使いやすい日用品を選ぶと、喜ばれるでしょう。
食品
洋菓子や和菓子の詰め合わせや、缶詰やジャムの詰め合わせなど、食品もご祝儀のお返しの定番。
食品は消えものなので、相手の好みに左右されにくく、喜ばれやすいアイテムでもあります。
食品を選ぶときは、ある程度日持ちするものを選びましょう。
また、料理好きな人にこだわりの調味料を選んだり、お酒好きの人にワインや日本酒を選んだり、相手の好みに合わせて選ぶのもおすすめ。
地元の銘菓など、自分のおすすめの品を選ぶのも良いでしょう。
ご祝儀のお返しには「プラギフ」がおすすめ
「プラギフ(PLAGIF)」とは、カード1枚で贈れる、新しい引き出物宅配サービスのこと。
ご祝儀のお返しとしても利用できるサービスです。
価格帯が幅広く、内容が充実した「総合カタログ」なので、年齢や性別を問わず喜んでもらえるのがプラギフの魅力。
また、カード1枚で贈れる手軽さも、人気を集めている理由のひとつです。
ご祝儀のお返しに悩んでいるという方は、プラギフを選んでみてはいかがでしょうか。
ご祝儀のお返しに関する注意点
ご祝儀のお返しに関する注意点は、以下の通りです。
- ご祝儀のお返しに関する注意点
-
- 高すぎも安すぎもNG
- できるだけ直接渡す
- 感謝の言葉を伝える
では、ご祝儀のお返しに関する注意点について、詳しく見ていきましょう。
高すぎも安すぎもNG
ご祝儀のお返しは、高すぎも安すぎもNG。
いただいたものや金額の半額〜3分の1くらいの金額の品を、お返しとして用意するのがマナーです。
高すぎるお返しを選んでしまうと「あなたからのお祝いは不要です」という意思表示に捉えられてしまう可能性があります。
また、安すぎるお返しを選んでしまっても失礼にあたるので、金額相場内で済ませるように注意しましょう。
できるだけ直接渡す
ご祝儀のお返しは、できるだけ直接渡しましょう。
直接感謝の気持ちを添えて渡すことで、相手に気持ちが伝わりやすくなります。
直接渡せない場合は、郵送でもマナー違反になりませんが、電話などでお礼の気持ちを伝えることは大切です。
感謝の言葉を伝える
ご祝儀のお返しを渡すときは、ご祝儀をいただいたことに対する感謝を、改めて伝えるようにします。
直接伝えるのが理想ですが、直接が難しい場合は、電話で感謝の言葉を伝えるのもOKです。
まとめ
今回は、ご祝儀のお返しに関するマナーや、ご祝儀のお返しにおすすめのアイテムを紹介しました。
ご祝儀のお返しには「プラギフ(PLAGIF)」がおすすめ。
年齢や性別を問わず喜んでもらえるのがプラギフの魅力です。
「ご祝儀のお返しに悩んでいる。」
「ご祝儀のお返しにおすすめのアイテムが知りたい。」
という方は、この記事を参考にしてくださいね。
「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!