ブラプラ|ヒトとは違う結婚式・フォトウェディングを

  1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 結婚式・フォトウェディングの招待状
  4. 【2023年3月最新版9選】WEB招待状の無料おすすめサービスを徹底比較

【2023年3月最新版9選】WEB招待状の無料おすすめサービスを徹底比較

結婚式・フォトウェディングの招待状
【2023年3月最新版9選】WEB招待状の無料おすすめサービスを徹底比較

さまざまなメリットがあることから、採用する人が増えているWEB招待状

「WEB招待状はどこで作ったらいいの?」
「無料で使えるWEB招待状サービスってどんなものがあるの?」

今回は、このようにWEB招待状の依頼先を悩んでいる方に向けて、無料で使えるおすすめWEB招待状サービス7選と有料のサービスを2選紹介します。WEB招待状を使ってみようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

忙しい方のための、WEB招待状の無料おすすめ人気ランキングは下記となっています!

RANKING 無料WEB招待状おすすめ人気ランキング
  1. 1位
    ブラプラWEB招待状
  2. 2位
    楽々!WEB招待状
  3. 3位
    Biluce(ビルーチェ)
  4. 4
    4位
    Weddingday
  5. 5
    5位
    DRAW MY EVENTS
  6. 6
    6位
    kurka(クルカ)
  7. 7
    7位
    猫の招待状

※ コラム記事のクリック数を元に算出しています。(期間:2022年9月1日〜2023年2月28日)

忙しい方は、目次をクリックして目的の場所までジャンプ!

無料で使えるおすすめWEB招待状サービス7選

無料で使えるおすすめWEB招待状サービス7選

WEB招待状を利用するときは、なるべく安く済ませたいですよね。

そんな方には、無料で使えるWEB招待状サービスがおすすめです。
まずは無料で使えるおすすめWEB招待状を7選を紹介します。

それぞれ特徴や主な機能を紹介するので、WEB招待の状依頼先選びの参考にしてみてください。

ブラプラWEB招待状

ブラプラWEB招待状

堂々1位のブラプラWEB招待状は、完全無料かつカスタマイズが可能。

基本テンプレートは100種類以上あり、色や画像などを自分好みにカスタマイズすることができます。そのため、無料でもクオリティーの高いWEB招待状が作れるのがポイントです。

さらに最新のWEB技術を使っているので、すべてのテンプレートでアニメーションのある招待状が利用できます。

シンプルで使いやすいため、誰でも簡単に操作ができるところや他のサービスに比べて多機能であるため、かゆいところに手が届くところもポイント。

そのため、どのWEB招待状にするか迷った時は、とりあえず、ブラプラWEB招待状を使うとよいかもしれません。

また、ゲストの負担を減らせるように一度入力した内容を使い回すことができたり、WEB招待状サービスで唯一、回答フォームが英語対応をしていたりと、ゲストへの機能も充実しています。

主な機能

ブラプラのWEB招待状

料金 完全無料
事前決済機能 なし
送信方法 LINE・Facebook・メール・QRコード・URL
テンプレート 102種類 × カスタマイズ可能
ゲスト回答 日本語・英語に対応

利用料金

ブラプラWEB招待状の利用料金は完全無料です。

楽々!WEB招待状

楽々!WEB招待状

楽々!WEB招待状は、利用者数が1000万人を超えるWEB招待状サービス。

事前決済手数料が一律3500円と、業界では最安値なことが魅力です。

アニメーション付きのテンプレートもあるので、動きのある招待状にしたい方にもおすすめだといえます。

また、「スマホde受付」機能により、当日のゲストの受付をスマホで完結できる機能や結婚式の前撮り撮影・二次会ドレスを提携している事業者に依頼できるサービスもあります。

主な機能

楽々!WEB招待状

料金 無料
事前決済機能 手数料3500円で使用可能
送信方法 LINE・Facebook・メール・QRコード・URL
テンプレート 80種類以上
ゲスト回答 日本語のみ

利用料金

楽々!WEB招待状の利用料金は無料。
ただし、事前決済機能を使う場合は、ご祝儀・会費の決済金額の3500円が手数料としてかかります。

Biluce(ビルーチェ)

Biluce(ビルーチェ)

Biluce(ビルーチェ)は、無料で使えるWEB招待状作成サービス。

招待状の送付方法が他サイトと比べて多様で、ブラプラWEB招待状と同様に招待状にQRコードを使えます。

また、招待状内に好きな動画の埋め込みができるので、オリジナリティの高いWEB招待状を作ることが可能です。

他サービスと同様に出欠管理や例文テンプレートリマインダー機能等も備えています。

主な機能

BiluceのWEB招待状

料金 無料
事前決済機能 手数料5%で使用可能
送信方法 LINE・Facebook・メール・QRコード・URL
テンプレート 70種類以上
ゲスト回答 日本語のみ

利用料金

Biluce(ビルーチェ)の利用料金は完全無料。
ただし、事前決済機能を使う場合は、ご祝儀・会費の決済金額の5%が手数料としてかかります。

Weddingday

Weddingday

Weddingdayは、洗練されたおしゃれなデザインが魅力のWEB招待状作成サービス。

自由に招待状のURLを変更できるので、特別感がありオリジナリティが高い招待状が作れます。二次会向けのオプションサービスが充実しているので、二次会の招待状にもおすすめです。

オンラインご祝儀機能もあるので、事前にクレジット決済でご祝儀や会費を支払うことができます。

また、他サービス同様に、送信方法もLINEやSNS、メールに対応しており、出欠管理もできます。

合言葉による招待状の閲覧制限もかけることが出来ます。

主な機能

WeddingdayのWEB招待状

料金 無料
事前決済機能 手数料4%で使用可能
送信方法 LINE・Facebook・メール・QRコード・URL
テンプレート 30種類
ゲスト回答 日本語のみ

利用料金

Weddingdayの利用料金は完全無料。
ただし、事前決済機能を使う場合は、ご祝儀・会費の決済金額の4%が手数料としてかかります。

DRAW MY EVENTS

DRAW MY EVENTS

DRAW MY EVENTSは、ニックネーム・パスワード・都道府県を入力して登録するだけで使える、WEB招待状作成サービス。

事前決済機能は使えませんが、お祝いの際にいただいた「お祝品」や「お金」を管理できる「お付き合いの管理」が使用できます。SNSでURLを公開することで、二次会のゲスト集めも可能です。

主な機能

DRAW MY EVENTSのWEB招待状

料金 無料
事前決済機能 なし
送信方法 LINE・メール・URL
テンプレート テンプレートではなく、パターンを組み合わせて作るタイプ
ゲスト回答 日本語のみ

利用料金

DRAW MY EVENTSは、その名の通り利用料金は完全無料です。

kurca(クルカ)

kurca(クルカ)

kurca(クルカ)は、コロナ期間中に限り無料で使えるWEB招待状作成サービス。オンラインで受付ができるサービスを使うと、完全非対面で受付が可能になります。

ゲスト側は、出席・欠席・オンライン出席・保留から選べるので、コロナ対策を万全にしたいという方におすすめです。

主な機能

kurcaのWEB招待状

料金 無料(コロナ期間中)
事前決済機能 手数料4.8%で使用可能
送信方法 LINE・Facebook・メール・QRコード・URL
テンプレート 8種類
ゲスト回答 日本語のみ

利用料金

kurca(クルカ)は、コロナ期間中に限り利用料無料。
ただし、事前決済機能を使う場合は、ご祝儀・会費の決済金額の4.8%が手数料としてかかります。

猫の招待状

猫の招待状

猫の招待状は、シンプルで使いやすいWEB招待状作成サービス。

会場の地図が自動表示される機能があるので、ゲスト側にも親切なサービスです。
また、ゲストにリマインドメールを一括送信できるので、当日キャンセルを予防することも可能です。

主な機能

猫の招待状

料金 無料
事前決済機能 なし
送信方法 LINE・メール・URL
テンプレート 16種類
ゲスト回答 日本語のみ

利用料金

猫の招待状の利用料金は完全無料です。

【おまけ】有料で使えるWEB招待状サービス2選を紹介

有料のWEB招待状は、無料のWEB招待状に比べてお礼状など招待状以外の機能が使用できたり、選べるデザインの種類が多い傾向にあります。

Dear

Dear(ディアー)

Dearは、内容によって料金が異なるWEB招待状サービス。お試しの招待状は無料、招待状使い放題のプランは9,800円、お礼状まで使い放題のプランは14,800円で利用できます。

有料プランなら、QRコードをかざすだけで簡単に結婚式の受付ができる「スマート受付」の利用も可能です。

スマート受付やお礼状など、招待状以外のサービスも一括で利用したいという方に向いたサービスです!

PIARY(ピアリー)

PIARY(ピアリー)

PIARYは、席次表や席札などを購入することでWEB招待状が無料で付いてくるシステム。

PIARYではWEB招待状だけでは購入できませんが、WEB招待状と席次表などのデザインを統一することができます。また、テンプレートの種類が豊富なことも魅力です。

席次表や席札などを購入する予定があり、WEB招待状を使いたい方はPIARYがおすすめです。

【無料or有料】WEB招待状のメリット・デメリット

こちらの記事では、無料と有料のWEB招待状のメリット・デメリットをそれぞれ詳しく説明しています!

まずは無料プランでサービスの使い勝手を確かめ、その後用途に合わせて自分にあったサービスを利用するのがおすすめです!

WEB招待状がおすすめな理由

WEB招待状がおすすめな理由を解説

WEB招待状は、さまざまなメリットがあるからこそ、多くのカップルに選ばれている招待状の形です。WEB招待状がおすすめな理由を詳しく見ていきましょう。

手間と時間を削減できる

WEB招待状は、送る側と送られる側、どちらにとっても手間と時間を削減することができます。

送る側(カップル)にとってのメリット
  • 住所を聞く手間が省ける
  • 宛名書きの手間が省ける
  • 出欠の管理が楽
  • 郵送代(切手代)が不要

送る側(カップル)は、招待状を送る時期はいろいろな準備で忙しいもの。上記のような手間が省け、結婚式準備に時間が充てられるのは、おふたりにとっても嬉しいのではないでしょうか。

送られる側(ゲスト)にとってのメリット
  • 返信はがきを書く手間が省ける
  • 返信はがきを送る手間が省ける

また、送られる側(ゲスト)にとっても、忙しい中返信はがきを書いたり送ったりする手間が省けます。仕事もプライベートも忙しい方にとっては、WEB招待状が嬉しいですね!

SNSやメッセージで簡単に送信が可能

SNSやメッセージで簡単に送信できることも、WEB招待状がおすすめな理由のひとつ。

手軽に送れるので、招待状準備にも時間がかかりません。LINEやInstagramなどのSNSが身近になり、WEB招待状だと招待状の送受信が簡単なことも、WEB招待状がおすすめな理由です。

\ WEB招待状を送るときのメッセージ例はこちら /

事前決済に対応しているものも

WEB招待状の中には、事前決済に対応しているものもあります。
事前決済機能とは、ゲストがご祝儀や会費などを事前に支払える機能のこと。

事前決済機能を使うと、以下のようなメリットがあります。

事前決済機能のメリット
  • 当日にお金のやりとりがなくなる
  • 盗難の心配がない
  • 事前にご祝儀の金額が分かる(引き出物を選ぶ際の参考になる)
  • 結婚式が始まる前にお金を受け取れる

結婚式は大きなお金が動くイベント。

事前決済を選ぶと、新郎新婦にとってもゲストにとっても、お金に関する心配が軽減できます。

まとめ

今回は、無料で使えるおすすめWEB招待状サービス7選と有料サービスを2選、紹介しました。
紹介してきた特徴や機能を参考に、WEB招待状作成サービスを選びましょう。

「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!