1. TOP
  2. コラム一覧
  3. ゲスト向け記事
  4. 結婚式に行きたくないときはどうする?行きたくない理由や上手な断り方を紹介

結婚式に行きたくないときはどうする?行きたくない理由や上手な断り方を紹介

結婚式に行きたくないときはどうする?行きたくない理由や上手な断り方を紹介

結婚式に招待されても、さまざまな理由から「行きたくない‥」と思ってしまう人もいます。

行きたくない結婚式は、欠席しても良いのでしょうか?

この記事はこんな人にオススメ!
  • 結婚式に行きたくないと思っている
  • 結婚式を欠席するときの断り方が知りたい
  • 結婚式を欠席するときの注意点が知りたい

今回はこのような方に向けて、行きたくない結婚式の上手な断り方や、断るときの注意点を紹介します。

招待された結婚式に「行きたくない‥」と感じてしまっている方は、ぜひ参考にしてください。

行きたくない結婚式は欠席しても大丈夫?

結婚式は、新郎新婦にとって今までお世話になった人を招待する場。

招待されたということは、新郎新婦にとってあなたは大切な人であるという証です。

本来であれば喜んで出席するべきではありますが、さまざまな事情があるのも事実。

結婚式に出席するかどうかは、招待された人の自由なので、もちろん欠席することもできます。

結婚式に招待されたからといって、必ず出席しなければいけないわけではありません。

笑顔で祝福できなかったり、行きたくない理由があったりするにもかかわらず出席するのは、周りも自分も良い気持ちがしないですよね。

  • ブラ美

    行きたくない結婚式は欠席し、後日お祝いを渡したり祝電を贈ったりして、お祝いの気持ちを表すのもひとつの手だと覚えておきましょう。

結婚式に行きたくない理由

結婚式に「行きたくない‥」と感じる理由は人それぞれ。

では、みなさんはどんな理由で「行きたくない‥」と感じているのでしょうか。

結婚式に行きたくない理由として、代表的なものは以下の通りです。

結婚式に行きたくない理由
  • 経済的に厳しい
  • 新郎新婦とそこまで親しくない
  • 招待客に会いたくない人がいる
  • 招待客に知り合いがいない
  • 心身の調子が良くない
  • 感染症が不安
  • 素直にお祝いする気持ちになれない
  • 参加が難しい状況である

では、それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

経済的に厳しい

結婚式に出席するなら、3万円程度のご祝儀が必要。

ご祝儀の他にも、ご祝儀袋や着ていく服、ヘアセットなど、なにかとお金がかかります。

特に、短期間に複数の結婚式に招待された場合は、お財布が厳しくなってしまうもの。

「ご祝儀貧乏」という言葉があるように、結婚式が続くことで経済的に厳しくなってしまうのです。

経済的な理由から結婚式に行きたくないと感じる方は、実はたくさんいらっしゃいます。

新郎新婦とそこまで親しくない

新郎新婦とそこまで親しくないのに結婚式に招待されたら「人数合わせなのかな?」という気持ちになってしまいます。

長年会っていない友人や、連絡を取り合っていないような友人から誘われた結婚式は、行きたくないと感じてしまうことがあるようです。

招待客に会いたくない人がいる

新郎新婦のことは祝いたいけれど、招待客の中に会いたくない人がいることで、結婚式に行きたくないと感じる場合もあります。

例えば、招待客の中に元カレや元カノがいたり、喧嘩してから連絡を取っていない友人がいたりするような結婚式に行くのは気が重いですよね。

招待客に知り合いがいない

新郎新婦と仲が良くても、招待客に知り合いがおらずに1人参加になってしまう場合、結婚式の出席を悩んでしまう方が多いようです。

しかし、知り合いがいなくても結婚式は幸せな気持ちを分けてもらえる空間であるため、1人でも行って良かったと感じる方も多くいらっしゃいます。

心身の調子が良くない

心身の調子が良くない場合、いくら仲の良い人の結婚式であっても、お祝いする気持ちになれないという場合があります。

結婚式は無理して行く場所ではないので、心身の調子が良くない場合は欠席するのもひとつの手です。

感染症が不安

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症への不安から、人がたくさん集まる結婚式にはいきたくないと感じてしまう場合もあるでしょう。

妊娠中や病気の治療中などは、特に不安になってしまいます。

素直にお祝いする気持ちになれない

再婚のたびに結婚式を挙げている友人や、略奪愛を実らせた人の結婚式などは、素直にお祝いする気持ちになれないと感じてしまうかもしれません。

素直にお祝いする気持ちになれないと、ご祝儀を出すことも嫌になってしまいます。

参加が難しい状況である

妊娠中や仕事と重なったなどの理由から、物理的に参加が難しい場合もあります。

このような理由で欠席する場合は、新郎新婦に理由をしっかり伝えることが大切です。

行きたくない結婚式の断り方

妊娠中や仕事と重なったなどのやむを得ない理由がある場合は、その理由を正直に伝えてOK。

しかし、それ以外のマイナスの理由で欠席する場合は、理由を濁すのがマナーです。

近年は「招待状を送りたいから住所を教えてほしい」と、メールやLINEで連絡が来てから、招待状が送られてくるというのが基本の流れ。

このときすでに欠席が決まっている場合は「あいにく予定が入っており‥」などと、欠席の旨を伝えましょう。

招待状が届いてから欠席を決めた場合は、招待状で欠席の連絡をします。

欠席の場合の返信はがきは、招待状が届いてから1〜2週間程度経ってからポストに投函するようにしましょう。

1〜2週間程度経ってから送ることで、都合を付けようとしたという姿勢を見せられます。

招待状を無視するのはNG。返信はがきは、必ず返すようにしましょう。

結婚式を欠席するときの注意点

結婚式を欠席するときは、以下の点に注意しましょう。

結婚式を欠席するときの注意点
  • しっかりとお祝いの気持ちを伝える
  • ネガティブな理由は濁して伝える
  • 招待状は必ず期限内に返信する
  • お祝いや電報を贈る

では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

しっかりとお祝いの気持ちを伝える

欠席する場合でも、しっかりとお祝いの気持ちを伝えることは大切。

電話やLINE、直接など、さまざまな方法で断るケースがありますが、どのケースでもまずは「結婚おめでとう」とお祝いの気持ちを伝えるようにしましょう。

断るだけだと嫌な気持ちにさせてしまうので、お祝いの気持ちを伝えた上で「行きたいけど行けない」というようなニュアンスで断るのがマナーです。

ネガティブな理由は濁して伝える

以下のような、ネガティブな理由で欠席する際は「あいにく予定が入っており‥」と理由を濁して伝えましょう。

ネガティブな理由の例
  • 金銭的な問題で欠席する場合
  • 行きたくないから欠席する場合
  • 体調面で問題があり欠席する場合
  • 遊びの予定を優先させたい場合

しかし、妊娠中や親族の結婚式と重なったというようなポジティブな理由は、正直に伝えてOK。

仕事で出張の予定が入っているというような、どうしようもない事情がある場合も、正直に伝えてOKです。

招待状は必ず期限内に返信する

招待状を受け取った場合は、必ず期限内に返信します。

欠席する場合でも、返信はがきを提出するのは最低限のマナー。

LINEやメールで欠席を伝えたという場合でも、返信はがきは必ず出すようにしましょう。

お祝いや電報を贈る

結婚式を欠席する場合でも、結婚祝いを用意することで、よりお祝いの気持ちを伝えることが可能。

結婚式当日に電報(祝電)を贈るのもひとつの手です。

欠席する場合の結婚祝いは、友人1万円前後がマナー。

結婚式に出席する場合のご祝儀は3万円が相場なので、金銭的な負担も減らせます。

欠席する場合は、お祝いや電報を贈ってお祝いの気持ちを伝えましょう。

行きたくなかった結婚式に思い切って出席してみて良かったという声も!

今回は、行きたくない結婚式の上手な断り方や、断るときの注意点を紹介しました。

どうしても行きたくないと感じたら欠席もひとつの手ですが、行きたくなかった結婚式に行ってみたら良い思い出になったというケースもあります。

やむを得ない理由でない場合は、欠席を決める前にもう一度よく考えてみましょう。

「結婚式に行きたくない。」
「行きたくない結婚式の断り方が知りたい。」

という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!