1. 招待状TOP
  2. WEB招待状・招待状
  3. 【そのまま使える16文例】WEB招待状をゲストに送るときのメッセージ文例

【そのまま使える16文例】WEB招待状をゲストに送るときのメッセージ文例

【そのまま使える16文例】WEB招待状をゲストに送るときのメッセージ文例

さまざまなメリットがあることから、採用する人が増えているWEB招待状。
WEB招待状に決めたものの、いざ送ろうとすると「どうやって送れば良いのかわからない…」と悩んでしまう方が案外多くいらっしゃいます。

この記事はこんな人にオススメ!
  • 友人だけじゃなく親族や上司に失礼のないメッセージを送りたい
  • WEB招待状を送るときに気をつけるポイントを教えて!
  • WEB招待状を送るときのメッセージ文例が知りたい!

今回は、このような悩みを持つ方に向けて、WEB招待状の送り方を紹介します。
WEB招待状を送るときのメッセージ文例集も紹介するので、WEB招待状を送ろうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

LINEで気軽に!ウェディング無料相談の画像

注目度No.1のWEB招待状

ブラプラWEB招待状

WEB招待状はLINEやメールなどで送付するのが一般的

WEB招待状は、紙の招待状のかわりに招待用のWEBページを作成し、そのURLを送るという新しい招待状のシステムのこと。LINEやメール、SNSのダイレクトメッセージなど、URLが直接送れるものであればどんな手段で送ってもOKとされています。

しかし、LINEやメールでWEB招待状を送るとき、URLを送るだけではいけません。
送る相手に合わせて、URLと共にメッセージを送る必要があります。

メッセージを送らなければ、結婚式の招待状であることが分からずにスルーされてしまったり、他のメッセージに埋もれてしまったりするかもしれません。

WEB招待状を送るときは、必ずメッセージを添えるようにしましょう。

送る相手に合わせたメッセージ例を紹介

ここからは、WEB招待状のURLと一緒に送るメッセージの文例を紹介します。
メッセージは、送る相手に合わせて臨機応変に変えていきましょう。

上司向け

まずは、上司や恩師など、目上の方に向けたメッセージの文例を紹介します。

上司など目上の方に向けたメッセージ文例①

おいそがしいところ失礼いたします。
私事で恐縮ですが、このたび結婚することになりました。

つきましては、日ごろお世話になっている皆様にご報告とご挨拶もかね、○月○日○○にて結婚式を執り行います。

詳細は以下のURLよりアクセスできるWeb招待状をご確認ください。
(URL)

ご多用のところ恐れ入りますが、○○さんにもぜひご参列いただきたいと思っております。
こちらが正式な招待状となりますので、お手数ですが○月○日までに必要事項をご入力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

今後も変わらずに、仕事と家庭を両立させていきたいと考えておりますので、変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

上司など目上の方に向けたメッセージ文例②

謹啓 ○○の候

皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

このたび、私たちは結婚式を挙げることとなりました。
つきましては、皆様により一層のご指導を賜りたく、披露かたがた粗餐を差し上げたく存じます。

詳細は以下のURLよりアクセスできるWeb招待状をご確認ください。
(URL)

ご多用中まことに恐縮ではございますが、ぜひご出席をお願いしたく、ご案内申し上げます。

敬白

会社の同僚や後輩向け

会社の同僚や後輩に向けたメッセージは、先程紹介した目上の方向けのメッセージよりも少し砕けた文章でOKです。

会社の同僚や後輩に向けたメッセージ文例①

おいそがしいところ失礼いたします。私事で恐縮ですが、このたび結婚することになりました。

日ごろよりお世話になっている皆様にご報告とご挨拶もかねて、○月○日○○にて結婚式を執り行います。

詳細は以下のURLよりアクセスできるWeb招待状をご確認ください。
(URL)

こちらが正式な招待状なので、○月○日までに必要事項の入力をお願いいたします。

○○さんに、ぜひご出席をお願いしたくご案内申し上げます。

会社の同僚や後輩に向けたメッセージ文例②

このたび私たち、○○と○○は結婚式を挙げる運びとなりました。

つきましては、ぜひ○○さんをお招きしたいと考えており、連絡させていただきました。

お手数ですが、詳細を以下のWeb招待状よりご確認いただき、回答をお願いいたします。
(URL)

こちらが正式な招待状なので、○月○日までに必要事項の入力をお願いいたします。

ご多用中まことに恐縮ではございますが、ぜひご出席をお願いしたく、ご案内申し上げます。

親族向け

親族に向けても、他のゲストと同様にメッセージを送るようにしましょう。

親族に向けたメッセージ文例①

謹啓 ○○の候

このたび、私たち○○と○○は結婚することになりました。
日ごろよりお世話になっている皆様にご報告とご挨拶もかねて、○月○日○○にて結婚式を執り行います。

詳細は以下のURLよりアクセスできるWeb招待状をご確認ください。
(URL)

ご多用のところ恐れ入りますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

こちらが正式な招待状となりますので、お手数ですが○月○日までに必要事項をご入力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

謹白

親族に向けたメッセージ文例②

謹啓

○○の候このたび私たち、○○と○○は結婚式を挙げる運びとなりました。

日ごろよりお世話になっている皆様にご報告とご挨拶もかねて、○月○日○○にて結婚式を執り行います。

詳細は以下のURLよりアクセスできるWeb招待状をご確認ください。
(URL)

こちらが正式な招待状なので、○月○日までに必要事項の入力をお願いいたします。

ご多用のところ恐れ入りますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

謹白

親しい友人向け

親しい友人に向けてWEB招待状を送る場合も、URLを送るだけではなくメッセージを添えましょう。

親しい友人に向けたメッセージ文例①

このたび私たち、○○と○○は結婚式を挙げる運びとなりました。

つきましては、ぜひ○○ちゃんをお招きしたいと考えており、連絡させていただきました。

お手数ですが、詳細を以下のWeb招待状よりご確認いただき、回答をお願いします!
(URL)

こちらが正式な招待状なので、○月○日までに必要事項の入力をお願いします。

親しい友人に向けたメッセージ文例②

このたび、かねてからお付き合いしている○○さんと結婚式を挙げることになりました。

結婚式は○月○日に○○で行う予定です。

○○ちゃんにも出席してもらえたらうれしいです。

詳しいことは、以下のWeb招待状よりご確認いただき、回答をお願いします!
(URL)

こちらが正式な招待状なので、○月○日までに必要事項の入力をお願いします。

○○ちゃんに会えることを、楽しみにしています。

特別な役割をお願いする人向け(受付、スピーチ、乾杯)

特別な役割をお願いする方には、メッセージにお願いの文章を盛り込むようにしましょう。
役割はメッセージで初めて依頼するのではなく、事前に口頭での依頼は必須。

事前に口頭で依頼し、WEB招待状と共に送るメッセージで改めてお願いをするのがマナーです。
これまで紹介してきた文例にプラスして、これから紹介するメッセージを盛り込みましょう。

受付をお願いするゲストに向けたメッセージ文例

恐れ入りますが、私共の受付係をお願いいたしたく存じます。
当日は、○時○分までにお越しくださいますようお願い申し上げます。

スピーチをお願いするゲストに向けたメッセージ文例

恐れ入りますが、披露宴にてスピーチをお願いいたしたく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

乾杯をお願いするゲストに向けたメッセージ文例

恐れ入りますが、披露宴にて乾杯のご発声を賜りたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

余興をお願いするゲストに向けたメッセージ文例

恐れ入りますが、披露宴にて余興をお願いしたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

結婚式のスタイル別のメッセージ例

人前式や教会式、海外挙式など、結婚式のスタイルはさまざま。

スタイルに合わせて招待する人も異なり、メッセージも異なります。

スタイル別のメッセージを入れたい場合は、先程紹介した「送る相手に合わせたメッセージ例」の中に、これから紹介する文章を上手に盛り込みましょう。

人前式の場合

このたび私たち、○○と○○は結婚式を挙げる運びとなりました。

つきましては、日頃お世話になっております皆様のお立会いのもと、人前結婚式を行いたいと存じます。

皆様には私たちの思いをご理解いただき、証人としてご列席いただければ幸いです。

挙式後は、ささやかではございますが小宴を催したく存じます。

神前式の場合

このたび私たち、○○と○○は結婚式を挙げる運びとなりました。

つきましては、親しい皆様の末永いお力添えをいただきたく、神前式にて挙式を行いたいと存じます。

なお、挙式後はささやかではございますが小宴を催したく存じます。

家族婚(親族のみ招待する)の場合

このたび私たち、○○と○○は結婚式を挙げる運びとなりました。

つきましては、親しい皆様に見守られながら挙式を行いたいと存じます。

挙式後は、ささやかではございますが小宴を催したく存じます。

会費制の場合

このたび私たち、○○と○○は結婚式を挙げる運びとなりました。

つきましては、日頃お世話になっております皆様により一層のご指導を賜りたく、ささやかながら小宴を催したいと存じます。

当日は会費制にさせていただきましたので、ご祝儀などのお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます。

WEB招待状を送る際のポイント

WEB招待状は、まだまだもらったことがない人が多いもの。

初めてWEB招待状を受け取った人が戸惑わないように、送る側が注意すべきポイントは以下の通りです。

送る側が注意すべきポイント
  • 正式な招待状であることを明確に伝える
  • コロナ禍で結婚式をする場合は配慮のメッセージを
  • 返信期限を設けて、返事が来ない場合は再度確認の連絡を

WEB招待状を送る前に、しっかりとポイントを押さえておきましょう。

正式な招待状であることを明確に伝える

WEB招待状は、紙の招待状に比べてカジュアルな印象を持ちます。そのため、中には結婚式を軽く捉えてしまう方もいるかもしれません。

また、正式な招待状とは知らずに、結婚の報告だと思ってしまったということもあります。

このような事態が起こらないように、メッセージを送るときは「正式な招待」であることを明確に伝えましょう。

「正式な招待」であることが伝われば、WEB招待状も紙の招待状と同じように受け取ってもらえます。
それでも心配な方は、メッセージに「ドレスコード」を記載すると、WEB招待状が正式な招待状なのだと理解しやすくなるでしょう。

コロナ禍で結婚式をする場合は配慮のメッセージを

コロナ禍での結婚式を決めたおふたりは、コロナに対する配慮のメッセージを入れるとゲストも安心できます。

これまで紹介してきたメッセージにプラスして、結婚式で実施する感染症対策(パーテーションや換気など)や、ゲストにお願いしたい感染症対策(手指消毒やマスク着用など)を盛り込みましょう。

また、体調不良などの不測の事態による急な欠席があるかもしれません。

そのような場合にもゲストの負担を軽減できるように、「出席を迷う場合は気兼ねなくご連絡ください」や「急な欠席になる場合は、なるべく早めに連絡していただけると嬉しい」という旨をメッセージに入れておくと丁寧です。

返信期限を設けて、返事が来ない場合は再度確認の連絡を

WEB招待状の場合も、紙の招待状と同じように「返信期限」を設けます。

返信期限までに返事が来ない場合は、WEB招待状を忘れてしまっているかもしれません。

相手の事情なども考えて、思いやる気持ちを忘れずに、再度確認の連絡をしましょう。

まとめ

今回は、WEB招待状の送り方を紹介しました。
送る相手に合わせて文言を調整し、メッセージと共にWEB招待状を送るようにしましょう。

困ったときは、ぜひブラプラを活用してくださいね。
「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!

LINEで気軽に!ウェディング無料相談の画像

みなさん気軽に相談されてます

LINEで相談する