1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 顔合わせ・結納
  4. 【8社112種類を一挙比較!】両家顔合わせのしおり無料テンプレート

【8社112種類を一挙比較!】両家顔合わせのしおり無料テンプレート

【8社112種類を一挙比較!】両家顔合わせのしおり無料テンプレート

結婚が決まったら、両家顔合わせをおこないます。

両家顔合わせとは、お互いに両親を紹介し、食事会をしながら親睦を深める会のこと。

両家顔合わせをスムーズに進めるためには、しおりを作るのがおすすめです。

この記事はこんな人にオススメ!
  • 両家顔合わせの開催を予定している
  • 両家顔合わせのしおりを作りたい
  • 両家顔合わせのしおりには無料テンプレートを使いたい

今回はこのような方に向けて、両家顔合わせのしおりに使える無料テンプレートを8社に分けて、ぜんぶで【112種類】紹介します!

どのデザインが自分たちにぴったりか知りたいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

【無料】両家顔合わせのしおりサイト別で112テーマ紹介!

ここからは、両家顔合わせのしおりのテンプレートを無料でダウンロードできる、おすすめサイト9選を紹介します。

無料で両家顔合わせのしおりのテンプレートをダウンロードできるおすすめサイトは、以下の通りです。

今回紹介するおすすめ8サイト
  • マイナビウエディング
  • PLACOLE&DRESSY
  • CORDY
  • 結婚スタイルマガジン
  • ウェディングニュース
  • ファルべ
  • PIARY
  • Canva

それぞれのサービスの特徴を紹介するので、両家顔合わせのしおりを無料で作りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

マイナビウエディング

マイナビの公式結婚式情報サイト「マイナビウエディング」では、スマートフォンで簡単に作成できる、両家顔合わせのしおりの無料テンプレートを公開中。

マイナビウエディング公式LINEを友だち追加すると、テンプレートが使えるようになります。

テンプレートは全16種類。

しおりには、主に二つ折りタイプと三つ折りタイプがあり、デザインもシンプルなものから和テイストのものなど、豊富に取り扱っています。

マイナビウエディング

テンプレートの種類 全16種類
登録方法 マイナビウエディング公式LINEを友だち追加する
作成方法 無料デザインツール「Canva」で作成

マイナビウェディングの顔合わせのしおりデザイン

雑誌風①

雑誌風②

水彩①

水彩blue

水彩pink

和モダン

和風(三つ折り)

エレガント

シンプル

アメリカンレトロ

シンプルモノトーン

はんなり和テイスト

フラワー【ピンク】

フラワー①

フラワー③

ボタニカル

PLACOLE&DRESSY

ウェディングドレスを中心にさまざまなウェディングの情報を発信している「PLACOLE&DRESSY」。

PLACOLE&DRESSYでは、全31種類の両家顔合わせのしおりに使える無料テンプレートを公開しています。

PLACOLE&DRESSYで配布されている無料テンプレートは、なんといってもデザインの豊富さが魅力。

シンプルなデザインのものが多く、おふたりの好みに合わせて選べます。

PLACOLE&DRESSY

テンプレートの種類 全31種類
登録方法 登録の必要なし
作成方法 無料デザインツール「Canva」で作成

PLACOLE&DRESSYの顔合わせのしおりデザイン

123

87

car

kasumisou

sun flower

game

travel

surfing

aquarium

movie

tokyo

kyoto

wasou

wasou2

oshikatsu

peach

strawbrrry

starry sky

star

star_gold

soccer

baseball

shibainu

toy poodle

pug

cat

pomeranian

naisho

rose

shoes

snake

ビール

christmas

CORDY

CORDY」は、さまざまなウェディングアイテムがそろう結婚式の準備サイト。

会員登録の特典として、オリジナルデザインの両家顔合わせのしおりテンプレート12種類を無料でダウンロードできます。

データはPowerPointでもらえるので、だれでも作りやすいところが魅力。

ふたりのプロフィールや家族紹介など、テンプレートに入れ込みながら作るだけなので、簡単に作成できます。

CORDY

テンプレートの種類 全12種類
登録方法 会員登録が必要(無料)
作成方法 「PowerPoint」で作成

CORDYの顔合わせのしおりデザイン

JAPANESE_1

JAPANESE_2

JAPANESE_3

JAPANESE_4

JAPANESE_5

JAPANESE_6

NATURAL_1

NATURAL_2

NATURAL_3

SIMPLE_1

SIMPLE_2

SIMPLE_3

結婚スタイルマガジン

ジュエリーブランドNIWAKAが運営する結婚準備情報サイト「結婚スタイルマガジン」では、両家顔合わせのしおりに使える、15種類の無料テンプレートを公開中。

シンプル・ナチュラル・和風という3つのテーマで、各5種類ずつのテンプレートが公開されています。

テンプレートファイルは、PowerPointでダウンロード可能。

スマートフォンからでも、PowerPointアプリを使えばダウンロードでき、編集までおこなえます。

結婚スタイルマガジン

テンプレートの種類 全15種類
登録方法 登録の必要なし
作成方法 「PowerPoint」で作成

結婚スタイルマガジンの顔合わせのしおりデザイン

サテンリボン

ファミリースマイル

マーブル

カラフルバブル

ポップウェーブ

ユーカリ

ビーチブルー

ブーケ×モノトーン

ミモザリース

フラワーガーデン

水引×椿

めで鯛

春の便り

霞モダン

春の茶会

ファルベ

「ファルベ」は、ペーパーアイテムから両親へのギフトまで、コスパの良いアイテムがそろうギフト通販サイト。

ファルベでは、両家顔合わせのしおりに使えるテンプレート6種類が、無料でダウンロードできます。

ファルベは、和風のものやシンプルなイラスト風のもの、マガジン風のものなど、クオリティの高いテンプレートが無料でダウンロードできることが魅力。

PCで作業する場合はPowerPoint版、スマートフォンで作業する場合はCanva版が、それぞれダウンロードできるようになっています。

ファルベ

テンプレートの種類 全6種類
登録方法 会員登録が必要(無料)
作成方法 PCで作業する場合は「PowerPoint」スマートフォンで作業する場合は「Canva」

ファルべの顔合わせのしおりデザイン

和風fukiyose

マガジン風

メロウピンク

和風 水引

線画イラスト

ツートンカラー

ウェディングニュース

準備に役立つ情報や結婚式のトレンドを配信しているサイト「ウェディングニュース」では、全58種類の無料テンプレートを公開中。

また、ウェディングニュースアプリ内の「顔合わせしおりメーカー」を使うと、スマートフォンから誰でも簡単に編集できるようになります。

アプリのほかにも、PowerPointやCanvaを使って編集することも可能。

テンプレートの種類は、業界最多の58種類を誇るので、お気に入りのデザインが見つかるでしょう。

ウェディングニュース

テンプレートの種類 全58種類
登録方法 アプリのダウンロードが必要
作成方法 「ウェディングニュースアプリ」「PowerPoint」「Canva」の3種類から選択可能

ウェディングニュースの顔合わせのしおりデザイン

A

B

D

E

F

G

J

K

L

M

N

O

P

Q

R

S

T

U

V

W

X

Y

Z

PIARY

国内最大級の結婚式アイテム通販サイト「PIARY」では、8ページの冊子が印刷できる、両家顔合わせのしおりに使える無料テンプレートを公開中。

初対面でも会話が弾むような項目が用意されているので、テンプレートに沿って入力していくだけで、クオリティの高いしおりが仕上がります。

PIARYのテンプレートは、全体的にナチュラルで、シンプルなものばかりなので、どんな方でも使いやすいことが魅力。

PIARYで販売されている専用の用紙を購入すれば、さらにクオリティの高いしおりに仕上がるでしょう。

PIARY

テンプレートの種類 全6種類
登録方法 会員登録が必要(無料)
作成方法 「Word」で作成

PIARYの顔合わせのしおりデザイン

エルドアンジュ

シャルムドブーケ シルバーデージー

ハーバルフローラ

黄金千里

シアーグロス

トレーシアフローリス

Canva

オンラインで使える無料のグラフィックデザインツール「Canva」。

Canvaを使うと、スマートフォンやPCから、簡単に両家顔合わせのしおりを作れます。

Canvaなら、好きなテンプレートを選んだら、さまざまな素材やフォントを自由に組み合わせて、完全オリジナルでしおりを作成することが可能。

月額1,500円(30日間の無料トライアルあり)で「Canva Pro」に加入すると、選べるテンプレートの種類が増えます。

30日間は無料で登録できるので、両家顔合わせのしおりをCanvaで作りたいという方は利用してみましょう。

Canva

テンプレートの種類 多数
登録方法 アカウントを作成する
作成方法

両家顔合わせのしおりの基本情報

両家顔合わせとは、お互いに両親を紹介し、食事会をしながら親睦を深める会のこと。

カップルは両家顔合わせの前に、お互いの両親に結婚挨拶を済ませていると思いますが、両親同士は顔合わせの場が初対面となります。

そのため、両家顔合わせをスムーズに進めるためには、しおりを作成するのがおすすめ。

しおりに必要事項を記載し、それに沿って進行することで、両親同士が初対面であっても両家顔合わせをスムーズに進められるのです。

両家顔合わせのしおりには、食事会の概要や、おふたりと家族のプロフィールなどを記載します。

しおりは初対面であっても会話のきっかけになるため、しおりから会話が広がれば、和やかな雰囲気の食事会になるでしょう。

では、両家顔合わせのしおりを活用するメリットや、しおりに記載する内容について、詳しく紹介します。

両家顔合わせのしおりを活用するメリット

両家顔合わせにしおりを活用するメリットは、以下の通りです。

両家顔合わせにしおりを活用するメリット
  • 会をスムーズに進められる
  • 会話のきっかけになる
  • 相手や相手の両親についてよく知れる
  • 記念の品になる
  • 当日出席できなかった家族にも見せられる

両家顔合わせのしおりは、会をスムーズに進められたり、会話のきっかけになったりするほかにも、記念の品になるという大きなメリットがあります。

しおりは形として残るので持ち帰ることができ、両親にとっても記念の品となること間違いなし。

また、持ち帰ったしおりは当日出席できなかった家族にも見せられるので、当日出席できなかった家族も、相手や相手の家族について詳しく知ることができます。

両家顔合わせのしおりに記載する内容

両家顔合わせのしおりに記載する、基本的な内容は以下の通りです。

しおりに記載する内容
  • 食事会を開催する場所や日時
  • おふたりからの挨拶
  • 食事会の流れ
  • おふたりのプロフィール
  • おふたりの連絡先
  • 家族のプロフィール
  • これからの予定

両家顔合わせのしおりには、会話のきっかけになるような内容を盛り込むのが重要。

例えば、おふたりのなれそめや趣味などを記載することで、会話のきっかけになるでしょう。

家族のプロフィールを書く場合は、間違いや失礼のないように事前に確認しておくことが大切。

また、おふたりのこれからについて、入籍日や結婚式の有無、結婚式を挙げる日取りや場所などが決まっている場合は、しおりに記載しておきましょう。

まとめ

今回は、両家顔合わせのしおりに使える無料テンプレートを紹介しました。

両家顔合わせをスムーズに進めるために、しおりは必須アイテム。

無料テンプレートを使って、簡単にしおりを手作りしてみましょう。

「両家顔合わせのしおりを作りたい。」
「両家顔合わせのしおりの無料テンプレートが見てみたい。」

という方は、この記事を参考にしてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!SNSやコラムではウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!