1.5次会の会費の相場と決め方は?ゲストも満足する金額のポイント
「1.5次会」は、近年注目されている結婚式のスタイル。
フォーマルすぎずカジュアルすぎない結婚式のスタイルとして人気を集めている1.5次会は、会費制でおこなわれることもあります。
- この記事はこんな人にオススメ!
-
- 1.5次会の会費について詳しく知りたい
- 1.5次会の会費の相場が知りたい
- 1.5次会の会費の決め方が知りたい
今回はこのような方に向けて、1.5次会の会費の相場と決め方について徹底解説します。
会費制で1.5次会を挙げたいという方は、ぜひ参考にしてください。
1.5次会の会費とは?
通常の結婚式は「ご祝儀制」でおこなわれることが多いのですが、1.5次会は「会費制」でおこなわれる場合があります。
ご祝儀制とは、ゲストからご祝儀を頂くスタイルのことで、ご祝儀の額に相場はあっても実際の金額はゲスト自身が決めます。
対して会費制は、新郎新婦側が会費の金額を設定するのが基本。
招待状で会費の金額を知らせておき、式当日にゲストは会費を持って参列します。
1.5次会には、ご祝儀制の場合と会費制の場合があり、そのどちらにするのかは新郎新婦次第です。
では、1.5次会を会費制にするメリットについて、詳しく見ていきましょう。
1.5次会を会費制にするメリット
1.5次会を会費制にするメリットは、以下の通りです。
- 会費制のメリット
-
- ゲストの金銭的負担を減らせる
- ゲストがご祝儀を用意する手間を省ける
- 金銭面の見通しが立てやすくなる
- 会費の金額を新郎新婦が決められる
では、1.5次会を会費制にするメリットについて、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
ゲストの金銭的負担を減らせる
ご祝儀制の場合、ゲスト1人当たりのご祝儀の相場は3万円。
これにプラスして、参列時のドレスやスーツ、ヘアメイク代を考えると、ゲストにとっては大きな出費となります。
会費制の場合は、会費を1〜2万円に設定するケースが多いため、ご祝儀制に比べてゲストの金銭的負担を減らせることがメリット。
若い世代のゲストが多い場合には、会費制のほうが金銭的負担が少なく、参列しやすくなります。
ゲストがご祝儀を用意する手間を省ける
ご祝儀制の場合、ゲストは新札やご祝儀袋、袱紗を用意する必要があります。
会費制の場合は、新札でなくても良いことや、受付に直接会費を渡すシステムのため、診察やご祝儀袋の用意が不要になるのです。
ゲストがご祝儀を用意する手間を省けることも、会費制のメリットのひとつです。
金銭面の見通しが立てやすくなる
ご祝儀制の場合、いただけるであろうご祝儀の額を予想することはできても、予想よりもご祝儀の総額が高かったり低かったりすることがほとんど。
会費制の場合は、ゲスト全員が決められた会費を持って参列するので、開催前から明確に会費の総額がわかるようになります。
そのため、新郎新婦にとっては金銭面の見通しが立てやすくなることがメリット。
予算内で結婚式を挙げたいという方にも、会費制の1.5次会はおすすめです。
会費の金額を新郎新婦が決められる
会費制の1.5次会に置いて、会費の金額は新郎新婦が決めます。
会費を高めに設定することでフォーマルな1.5次会にしたり、会費を低めに設定することでカジュアルな1.5次会にしたり、その塩梅は新郎新婦次第。
新郎新婦次第で、どんな1.5次会にするのかを決められることも、会費制のメリットのひとつです。
1.5次会の会費相場はいくら?
会費制の1.5次会を挙げる場合の会費の相場は、1〜2万円台程度。
カジュアルな1.5次会ほど会費を安く設定し、フォーマルな1.5次会にしたい場合は会費を高めに設定することが多いようです。
また、会費は1人当たりの料理とドリンク、ギフトにかかる費用も目安になります。
フルコースを提供したい場合は費用が高くなる傾向にあるので、会費を高めに設定して、新郎新婦の自己負担額を減らすようにします。
1.5次会の内容やプランに合わせて、会費の金額は変更することが可能。
ゲストの負担が少なく、新郎新婦の自己負担額が増えすぎないように、会費の金額は新郎新婦でよく相談しながら設定しましょう。
会費の決め方とポイント
会費の決め方は、新郎新婦の考えによります。
1.5次会にかかる費用の負担は「総額-会費の総額=新郎新婦の自己負担額」となるため、会費の金額によって新郎新婦のお財布から出ていく自己負担額が決まるもの。
会費を高めに設定すればするほど、新郎新婦の自己負担額が減っていくということになります。
しかし、会費が高すぎてその会費に内容が見合わないと、ゲストは不満を感じてしまいます。
また、会費が高くなることで、欠席数も増えてしまうでしょう。
ゲストにあまり負担を掛けたくないという人は、自己負担額を増やし、会費を低めに設定してもOK。
ですが、実際に会費をいくらにするのかは、会費制の1.5次会を挙げるときに誰もが悩むポイントでもあります。
ここからは、会費の決め方とポイントについて詳しく見ていきましょう。
会費を決める際に考慮するべきポイント
会費を決める際に考慮するべきポイントは、以下の通りです。
- 会費を決める際に考慮するべきポイント
-
- 会場にかかる費用
- 料理やドリンクの内容
- ギフトにかかる費用
- 装飾やエンターテインメントなどの追加費用
それぞれどんなポイントで会費が決まるのか、詳しく見ていきましょう。
会場にかかる費用
会場にかかる費用とは、会場使用料のこと。
例えば、チャペルを借りて挙式をしたり、式場やホテルで披露宴をすると高い費用が必要になります。
レストランやカフェなどで1.5次会をすると、会場にかかる費用を抑えることが可能。
会場にかかる費用を抑えることで、会費の額も低く設定できるでしょう。
料理やドリンクの内容
料理やドリンクの内容は、全体の費用に大きく影響するポイントです。
例えば、立食スタイルやビュッフェスタイルの場合は1人当たり数千円で用意できるため、会費を安く設定することが可能。
ギフトにかかる費用
会費制の1.5次会の場合、引き出物は不要ですが、ゲストにプチギフトなどのギフトを渡すこともあるでしょう。
このギフトにかかる金額も、会費にかかわります。
しかし、ギフトを高価なものにしたからといって、会費を上げて良いというわけではありません。
ギフトの金額は自己負担額に影響すると考えましょう。
装飾やエンターテインメントなどの追加費用
ここまで紹介してきた、会場・料理・ドリンク・ギフト以外にも、1.5次会にはさまざまな費用がかかります。
演出を追加すればその分費用はかかりますし、お色直しをしたり装飾を豪華にしたりすれば、その分の費用がかかるのです。
この追加費用も少なからず会費に影響しますが、追加費用をかけて豪華にしたからといって、会費を上げて良いというわけではありません。
会費と自己負担額(予算)と相談しながら、追加費用をかける部分を考えましょう。
会費と実際にかかる費用のバランスを考えることが大切
会費制の1.5次会では、会費と実際にかかる費用のバランスを考えることが大切。
実際にかかる費用が多くなればなるほど、新郎新婦の自己負担額が増えてしまいます。
実際にかかる費用が多くなってしまったから会費を上げるというのは、ゲストの満足率低下にもつながるためNG。
会費と予算と相談しながら、お金をかける部分を決めていきましょう。
会費をゲストに伝える方法
会費制で1.5次会をおこなう場合は、会費制であることを事前にゲストに伝えておくことが必要。
1.5次会に向けて招待状を出す場合は、その招待状に会費制である旨を記載します。
招待状を出さない場合は、開催を知らせる連絡の中に、会費制である旨を記載するようにしましょう。
会費制の1.5次会には、WEB招待状が便利。
「ブラプラWEB招待状」なら、WEB招待状を無料で作成することができます。
また決済金額の3.1%の手数料で利用できる「事前決済機能」を使うと、事前に会費を集めることもできます。
ゲストの出欠席の確認とともに、会費の集金もできるのがブラプラWEB招待状の魅力です。
ブラプラWEB招待状を見てみる会費制の1.5次会を成功させるポイント
会費制の1.5次会を成功させるポイントは、以下の通りです。
- 会費制の1.5次会を成功させるポイント
-
- 1.5次会の内容に見合った金額に会費を設定する
- 事前に1.5次会の雰囲気や趣旨についてゲストに説明する
- ドレスコードを説明しておく
- ゲストへのおもてなしの気持ちを忘れない
では、会費制の1.5次会を成功させるポイントについて見ていきましょう。
1.5次会の内容に見合った金額に会費を設定する
会費制の1.5次会では、会費の金額が悩むポイントだと思います。
1.5次会の会費は、内容に見合った金額に会費を設定することが大切です。
会費の金額と1.5次会の内容次第では、ゲストが不満に感じたり、ゲストの満足率低下につながったりしてしまいます。
「自分がゲストだったら、この金額でこの内容は満足できるだろうか?」と、会費の金額は自分事にして考えてみましょう。
事前に1.5次会の雰囲気や趣旨についてゲストに説明する
1.5次会は、まだまだ馴染みがない人が多い結婚式のスタイルなので、招待するゲストには雰囲気や趣旨についての説明が必要。
「ビュッフェスタイルで、アットホームな雰囲気を楽しんでほしい」や「立食スタイルでカジュアルに、ゲストとの交流を楽しみたい」など、ゲストを招待する際に雰囲気や趣旨を説明しておきましょう。
雰囲気や趣旨をゲストに説明しておくことで、ゲストは1.5次会を気兼ねなく楽しめるようになります。
ドレスコードを説明しておく
会費制の1.5次会では、ゲストはどんな服装で参列するか悩んでしまいます。
そのため、招待状などにはドレスコードを記載しておくことも大切です。
1.5次会では略礼装が一般的。
略礼装で良いのであれば、きちんとその旨をゲストに伝えましょう。
ゲストへのおもてなしの気持ちを忘れない
会費制の1.5次会であっても、新郎新婦はおもてなしの気持ちを忘れてはいけません。
ゲストにどうやって楽しんでもらえるかや、ゲストにどうやって日頃の感謝を伝えるかを考えて、1.5次会のプランを考えましょう。
まとめ
今回は、1.5次会の会費の相場と決め方について徹底解説しました。
会費制の1.5次会でも、ゲストへのおもてなしの気持ちを忘れず、良い結婚式を創り上げましょう。
「1.5次会の会費について詳しく知りたい。」
「1.5次会の会費について悩んでいる。」
という方は、この記事を参考にしてくださいね。
「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!