結婚報告はSNSで!報告するときのポイントと事例を紹介します
近年増えている、SNSを使った結婚報告。
手軽で便利なSNSですが「マナー的に大丈夫?」や「迷惑だと思われない?」などと、SNSでの結婚報告に躊躇している方もいらっしゃると思います。
- この記事はこんな人にオススメ!
-
- SNSで結婚報告したい
- SNSで結婚報告するときのポイントが知りたい
- SNSで結婚報告している事例が見てみたい
今回はこのような方に向けて、SNSで結婚報告するときのポイントや注意点を紹介します。
SNSで手軽に結婚報告したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
SNSで結婚報告をしても大丈夫?
結婚が決まったら、友人や親族などお世話になっている人に結婚を報告する必要があります。
結婚報告するときに、たくさんの人に1度に報告したいと考えている方も多いはず。
たくさんの人に1度に結婚報告するときに便利なのが「SNS」です。
近年、InstagramやFacebookなどのSNSで結婚報告をするカップルが増えています。
SNSなら、フォローしてくれている人全員に一斉に報告することが可能。
手軽にたくさんの人に結婚報告したいときに、SNSはおすすめです。
SNSを使った結婚報告をしても良いのかと悩んでしまう方もいると思いますが、マナー的にはOK。
しかし、結婚報告のSNSを見た人が不快な気持ちにならないような配慮が必要です。
SNSで結婚報告をするときのポイント
SNSで結婚報告するときは「写真はどうしよう?」「どんな文章にしよう?」「どのSNSで報告しよう?」など、事前に考えておきたいポイントがあります。
スムーズに報告できるように、SNSで結婚報告するときは、以下のポイントをチェックしておきましょう。
- SNSで結婚報告をするときのポイント
-
- 載せる写真を考える
- 丁寧な文章を心がける
- ハッシュタグを付けるならシンプルに
- 公開範囲を設定するなら慎重に
- どのSNSで報告したいのか
では、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
【2024年最新 5選】SNSで送る結婚・入籍報告作成サービス比較
載せる写真を考える
SNSで結婚報告するときは、文章と一緒に写真を載せるのが一般的。
そのため、どの写真を載せて結婚報告するか、事前に考えておく必要があります。
結婚報告に使う写真は、指輪の写真や婚姻届の写真、パートナーとのツーショットが人気。
見る人のことも考えて、SNSに載せる写真を選びましょう。
例えば、パートナーとのツーショットといっても、ハグやキスをしているなどのラブラブすぎる写真はNG、
指輪の写真の場合は、見るからに豪勢な指輪や、値段やカラット数まで公開してしまうと「自慢」と受け取られてしまう場合があります。
また、婚姻届の写真は、住所や証人欄などはモザイク必須。
載せたい写真に個人情報が写りこんでいないか、しっかり確認しておきましょう。
丁寧な文章を心がける
SNSで結婚報告するときは、丁寧な文章を心がけます。
パートナーと2人で文章をチェックし、2人共が納得した上でアップするのが理想です。
幸せな報告である結婚報告で、不快な気持ちになる人がいないように、丁寧な言葉遣いは大切。
親しい友人への結婚報告だからといって、乱暴な言葉遣いにならないように気を付けましょう。
ハッシュタグを付けるならシンプルに
結婚報告の投稿にハッシュタグを付ける場合は、シンプルにまとめるのが無難。
ハッシュタグを付けすぎてしまうと、ハッシュタグが悪目立ちしてしまうことがあります。
結婚報告の投稿のハッシュタグは、以下の例を参考に2〜5個くらいにまとめましょう。
- ハッシュタグの参考
-
- #marriage
- #結婚しました
- #結婚報告
- #苗字が変わりました
- #日付
- #入籍
- #入籍しました
- #ご報告
ハッシュタグをシンプルにすることで、写真や文章に目が行きやすくなります。
いつもはハッシュタグをたくさん付けるという方も、結婚報告のときだけは2〜5個くらいにまとめましょう。
公開範囲を設定するなら慎重に
公開範囲を設定するなら、どこまでの人に報告するのかを慎重に考えましょう。
基本的には、同じグループに属する人を基準として、公開範囲を決めます。
例えば、いつもの友人グループで1人だけ公開範囲に入っていなかったら、仲間外れのような形になってしまいます。
SNSの結婚報告で公開範囲を設定する場合は、慎重にメンバーを決め、しっかりとチェックしてから公開するようにしましょう。
どのSNSで報告するべきか
どのSNSで報告するべきかも、悩むポイントだと思います。
SNSで結婚報告するときは、報告したい人とつながっているSNSを選ぶのが大前提。
まずは、報告したい人とつながっているSNSを基準にして選びましょう。
近年は、利用者数が多く手軽に報告できるとして、Instagramを選ぶ方が多いようです。
1番手軽なのは、Instagramのストーリー機能。
しっかりと報告したいという場合には、一般的な投稿であるフィード投稿を使います。
ムービーで報告したい場合は、リール投稿を使いましょう。
【文例あり】上司や会社への結婚報告マナー&アポメール文例を解説
SNSで結婚報告をするときの注意点
SNSで結婚報告するときは、SNSだからこそ気をつけたい注意点がいくつかあります。
SNSで結婚報告するときの注意点は、以下の通りです。
- SNSで結婚報告するときの注意点
-
- 関係性の深い相手には個別に報告する
- 順番やタイミングに気を付ける
- 受け手の状況を考える
- 内容は簡潔に述べる
では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
関係性の深い相手には個別に報告する
SNSで結婚報告をするときの注意点1つ目は、関係性の深い相手には個別に報告すること。
親族・上司・親しい友人など関係性の深い相手には、SNSで報告するのではなく直接結婚の報告をするようにしましょう。
関係性の深い相手なのにSNSで結婚報告してしまうと、相手をがっかりさせてしまいます。
結婚報告は大切な報告だからこそ、関係性の深い相手には個別に報告するようにしましょう。
順番やタイミングに気を付ける
順番やタイミングも気を付けたいポイント。
例えば、上司の前に同僚に結婚報告し、上司が同僚からあなたが結婚することを又聞きしてしまうというケースが考えられます。
関係性の深い相手には個別に報告するのですが、SNSでの結婚報告はタイミング的には1番最後。
手軽だからといって、先にSNSで報告するのはNGです。
親族や上司、親しい友人に先に報告してから、SNSで結婚報告するようにしましょう。
受け手の状況を考える
SNSでの結婚報告は、たくさんの人がその報告を目にするため、受け手の状況を考えることが大切。
「幸せ自慢だ」と思われないように、見る側の気持ちを考えて投稿しましょう。
例えば、最近パートナーと別れたばっかりの人や、今は幸せな投稿を見たくない理由がある人など、個別の事情を抱えている場合があります。
受け手の状況を考え、浮かれた内容ではなく「報告」になるように、投稿の内容を考えましょう。
内容は簡潔に述べる
SNSでの結婚報告は、内容を簡潔にまとめることが大切。
長々と結婚への経緯や相手への気持ちを述べるなどはせずに、結婚が決まったことだけと端的に述べましょう。
受け手の状況を考えると、内容を簡潔にまとめられるでしょう。
SNSでの結婚報告事例
では最後に、実際にSNSで結婚報告をしたという事例を見ていきましょう。
結婚報告のために撮影したツーショット
2023年8月に俳優の稲葉友さんとの結婚を発表した、モデル・タレントの藤田ニコルさんは、結婚報告のために撮影したツーショットで結婚報告をしました。
ハッシュタグは付けずに、端的に文章がまとめられています。
普段通りのツーショット
2022年11月にプロ野球選手の宇佐見真吾さんと結婚を発表した、アイドルグループ・ももいろクローバーZの高城れにさんは、普段通りのツーショットで結婚を報告しています。
日常が垣間見えるような、ナチュラルな表情で写っている写真が素敵ですね。
指輪や婚姻届の写真を使った投稿
雑誌『小悪魔ageha』で人気を博したモデルの吉川ちかさんは、婚姻届と指輪を写したショットで結婚報告しました。
婚姻届を写したい場合は、このように日付だけ記入して、他の項目は記入する前に撮影するのもひとつの手です。
まとめ
今回は、SNSで結婚報告するときのポイントや注意点を紹介しました。
結婚報告のSNSを見た人が不快な気持ちにならないように配慮すれば、SNSで結婚報告してもOK。
写真や文章をしっかりと考えてから、SNSで結婚報告してみましょう。
「SNSで結婚報告したい。」
「SNSで結婚報告するときの注意点が知りたい。」
という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。
「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!