【完全無料】WEB招待状のおしゃれなテンプレートの選び方

さまざまなメリットがあることから、採用する人が増えているWEB招待状。
WEB招待状を採用するなら、おしゃれなテンプレートを選びたいですよね。
- この記事はこんな人にオススメ!
-
- WEB招待状を採用しようと思っている
- おしゃれなWEB招待状にしたい
- WEB招待状のテンプレートの決め方を知りたい
今回はこのような方に向けて、WEB招待状のおしゃれなテンプレートの選び方を紹介します。
WEB招待状のテンプレートに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
イメージにぴったりのテンプレートを選びましょう

WEB招待状は、ゲストにWEB上で結婚式の日時や場所を知らせる、案内状の役割を果たします。
ゲストからすると、WEB招待状が送られてくると、いよいよ結婚式が楽しみになってくるもの。
WEB招待状は結婚式の第一印象ともなるため、デザインはおふたりのイメージにぴったりのものを選びましょう!
WEB招待状のデザインは、テンプレートから選べるようになっています。
テンプレートは、以下のように結婚式のテーマやおふたりのイメージから選ぶ方が多いようです。
- テンプレートの選び方
-
- 結婚式の季節に合わせて
- おふたりの共通の趣味に合わせて
- 結婚式のテーマに合わせて
では、それぞれの選び方を詳しく見ていきましょう。
結婚式の季節に合わせて
結婚式の季節に合わせてテンプレートを選ぶと、招待状から季節感を演出することができます。
例えば、春の結婚式なら桜などの花モチーフのテンプレート、夏の結婚式なら海や花火などデザインしたテンプレートを選ぶのがおすすめ。
WEB招待状から季節感が伝わると、招待状を受け取ったゲストもワクワクすること間違いありません。
季節に合わせたテンプレートは、以下を参考に選んでみましょう。
- 季節ごとのテーマ
-
- 春…桜・花・新緑
- 夏…海・ひまわり・花火・夜空
- 秋…紅葉・ハロウィン
- 冬…雪・クリスマス
おふたりの共通の趣味に合わせて
おふたりに共通の趣味がある場合は、その趣味に合わせてテンプレートを選ぶのも良いでしょう。
- 共通の趣味に合わせたテンプレート例
-
- 音楽(楽器・フェスなど)
- ペット(犬・猫など)
- 旅行
- スポーツ
- グルメ
- キャンプ
共通の趣味に合わせてテンプレートを選ぶなら、招待状内に使う写真もその趣味に合わせたものを選ぶのがおすすめです。
そうすることで、統一感のある招待状に仕上がります。
結婚式のテーマに合わせて
結婚式のテーマが決まっている方は、WEB招待状もそのテーマに合わせてテンプレートを選ぶのもおすすめです!
テーマが決まっていない場合には、結婚式のスタイルや会場、結婚式の時間などに合わせてテンプレートを選ぶのもおすすめですよ。
- 結婚式のテーマ
-
- ガーデンウェディング(緑や自然モチーフのテーマ)
- ホテルウェディング(シックでエレガントなイメージ)
- ナイトウェディング(星のデザインなど)
ブラプラWEB招待状で使用できるテンプレートをイメージ別にご紹介

完全無料のWEB招待状サービス「ブラプラWEB招待状」。
ブラプラWEB招待状は、高品質なテンプレートが豊富にあることが特徴です。
2023年5月時点で、テンプレートの数は110種類以上!
種類豊富なテンプレートの中から、イメージに合わせてぴったりのものを選びましょう。
ここからは、ブラプラWEB招待状で使用できるテンプレートをイメージ別に紹介します。
テンプレート選びの参考にしてみてください。
スタンダードでフォーマルなイメージのテンプレート

まず紹介するのが、スタンダードでフォーマルなイメージのテンプレート。
このテンプレートは、どんなテーマの結婚式にもぴったりです。
また、フォーマルな印象もあるため、職場の上司や親族に送る場合にも使いやすいでしょう。
季節感を取り入れたテンプレート
先ほども紹介したように、結婚式の季節に合わせてテンプレートを選ぶと、招待状から季節感を演出することができます。
プラプラWEB招待状で選べる季節感を取り入れたテンプレートは、以下の通りです。
- 季節感を取り入れたテンプレート
-
- リゾート
- 雪
では、ひとつずつ見ていきましょう。
リゾート

こちらのテンプレートは、夏の結婚式におすすめ。
夏らしい、リゾート感あふれるテンプレートになっています。
WEB招待状内で画面をタッチすると、水のようなアニメーションが動くのもポイント。
動きのある招待状は、WEB招待状ならではですね。
雪

こちらのテンプレートは、冬の結婚式におすすめ。
冬らしい、全体的に白を基調としたテンプレートになっています。
雪が舞うように、アニメーションが動くのもポイント。
白を基調としているので結婚式らしさがあり、フォーマルな印象も持ち合わせます。

【自作】誰でも簡単!WEB招待状を作ってみた感想とレビュー
「一番使いやすくて簡単に」をコンセプトに「ブラプラ(BRAPLA)」が、WEB招待状のサービスを開始しました。初めてWEB招待状を作るという方は、WEB招待状を作りたいと思っても使い方が分からず戸惑っ
さまざまな趣味がテーマのテンプレート
おふたりに共通の趣味がある場合は、それに合わせてテンプレートを選ぶのも良いでしょう。
プラプラで選べるおふたりの趣味を取り入れたテンプレートは、以下の通りです。
- 趣味がテーマのテンプレート
-
- キャンプ
- 犬
- 猫
- 茶道
では、ひとつずつ見ていきましょう。
キャンプ

キャンプが趣味の方におすすめなのが、こちらのテンプレート。
全体的にかわいらしいイラストで、カジュアルな印象に仕上がっています。
アウトドアウェディングをする場合にも、こちらのテンプレートはおすすめです。
犬好き

おふたりとも犬好きという場合におすすめなのが、こちらのテンプレート。
かわいい犬のイラストが、随所に登場します。
全体的に色づかいがポップなので、かわいらしい印象に仕上がっています。
猫好き

おふたりとも猫好きという場合におすすめなのが、こちらのテンプレート。
全体的なデザインは先ほどの犬テンプレートと同じですが、イラストのタッチが異なります。
ゆるふわなイラストや雰囲気が好きな方は、こちらのテンプレートがおすすめです。
茶道

茶道が趣味の方におすすめなのが、こちらのテンプレート。
茶器やお茶の葉のイラストを使い、全体的に和風な仕上がりのテンプレートです。
和風な仕上がりなので、神社やお寺で和婚をする方にもおすすめ。
和装の前撮り写真とも、相性抜群です。

【そのまま使える】WEB招待状の自己紹介文例や記載項目を解説
さまざまなメリットがあることから、採用する人が増えているWEB招待状。WEB招待状に決めたものの、いざ送ろうとすると「どうやって送れば良いのかわからない…」と悩んでしまう方も案外多くいらっしゃいます。
世界観が楽しいテンプレート
ブラプラでは、さまざまな世界観が楽しめるテンプレートも取り揃えています。
プラプラで選べる世界観が楽しめるテンプレートは、以下の通りです。
- 世界観が楽しいテンプレート
-
- プラネタリウム
- 童話風
- トランプ柄
- 海賊
- 牧場
では、ひとつずつ見ていきましょう。
プラネタリウム(アニメーション付き)

こちらは、プラネタリウムのように星空をイメージしたテンプレート。
ナイトウェディングの方におすすめなテンプレートです。
WEB招待状内で画面をタッチすると、星が動くアニメーションが付いていることもポイント。
全体的にシックなイメージのテンプレートです。
絵本

こちらは、童話など絵本に出てくるようなかわいらしいイラストが特徴的なテンプレート。
WEB招待状内におふたりの写真を使用することで、おふたりが童話の登場人物になっているかのようなデザインになっています。

【そのまま使える16文例】WEB招待状をゲストに送るときのメッセージ文例
さまざまなメリットがあることから、採用する人が増えているWEB招待状。WEB招待状に決めたものの、いざ送ろうとすると「どうやって送れば良いのかわからない…」と悩んでしまう方が案外多くいらっしゃいます。
トランプ

こちらは、トランプ柄をふんだんに使用したテンプレート。
クラブ・ダイヤ・ハート・スペードが散りばめられていて、全体的にポップな雰囲気のデザインになっています。
プロフィール欄の新郎新婦の顔写真がトランプになっているのも、おもしろいポイントですね。
海賊

こちらは、海賊のイラストが特徴的なテンプレート。
全体的に、かっこいい雰囲気のデザインになっています。
海賊のイラストは『カリブの海賊』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』を連想できるため、ディズニーをテーマにした結婚式にもおすすめです。
牧場

こちらは、牧場をイメージして作られたテンプレート。
全体的にシンプルなデザインなので、「WEB招待状はシンプルにまとめたい!」という方にもおすすめです。
まとめ

今回は、WEB招待状のおしゃれなテンプレートの選び方を紹介しました。
表現したいイメージや送る相手を考えた上で、最適なテンプレートを選べると良いですね。
「WEB招待状のテンプレート選びに悩んでいる。」
「WEB招待状はおしゃれなデザインにしたい。」
という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。
困ったときは、ぜひブラプラを活用してくださいね。
「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!