1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 結婚式準備
  4. プロポーズから結婚式までの流れは?仲良しのまま準備を進めるポイント

プロポーズから結婚式までの流れは?仲良しのまま準備を進めるポイント

プロポーズから結婚式までの流れは?仲良しのまま準備を進めるポイント

プロポーズが成功したらとうとう結婚式。

式を挙げるために式場を決めて、ドレスなどの衣装を決めて、ドキドキとワクワクが止まりません。

しかしいざ準備をするとなると、まず何から始めればいいの?どんな流れで行うのがベストなの?とわからないことだらけ。

思ったよりも式の準備が大変で、二人の意見に相違があるとケンカをしてしまうカップルも多くいます。

なるべく仲良しのまま式の準備を進めたいですよね。

そこで今回は、プロポーズから結婚までの流れや注意点をご紹介していきます。

結婚式の準備で困った時のためのセカンドオピニオンなど、おふたりの負担を減らしながら進めていく方法なども詳しく解説していきます。

これからプロポーズをする!というカップルはぜひ参考にしてください。

プロポーズから結婚までにすること一覧

プロポーズから結婚式までにする流れはご存知ですか?

よくわからないという方は、こちらで流れを理解しておくとスムーズに進めることができます。

1.プロポーズ後、親への結婚報告と両家への挨拶

プロポーズをした・されたらまずは、自分の親へ「結婚する」という報告をしましょう。

親への報告の後に、相手に会って欲しいことを伝え、両家の日程の調節をし挨拶の日取りを決めましょう。

2.婚約指輪などの記念品を購入

無事に両家の挨拶が終わったら、婚約指輪などの記念品を購入します。

最近では婚約指輪の代わりに毎日身に付けられるネックレスやピアス(イヤリング)、腕時計などを選ぶ方も増えています。

記念品は、両家の顔合わせや結納の時にお披露目できるように準備することをおすすめします。

3.両家の顔合わせ、結納

両家の顔合わせは食事会を行い両親同士の顔を合わせること、そして結納は日本では伝統的な儀式であり、婚姻関係を結ぶ際に行われます。

最近では結納を行わないというカップルも多くいますが、その地域や家の伝統などにもよるのでしっかりと話し合った上で決めましょう。

4.入籍日の日取りを決める

入籍日はおふたりにとって特別な日になります。

おふたりだけの記念日になるため、大安など縁起のいい日を選ぶカップルもいれば二人だけの思い出の日、お付き合いを始めた日、クリスマスなどのイベントの日などを入籍日にするのも良いですよね。

5.結婚式について話し合う

結婚式の日取りや場所など、結婚式についての話し合いを行いましょう。

こんな場所でやりたい、たくさんゲストを呼んで盛大にしたいなど、希望の結婚式を挙げるためにしっかりと話し合うことが大切です。

もし何から決めれば良いのか迷っている方は、フリープランナーに相談するのもおすすめです。

結婚式のことはもちろん、結婚式準備の進め方に関しても相談ができますよ。

BRAPLAなら全国で活躍するフリープランナーが掲載されています!気になる人を探して相談してみましょう。

日取りや式場などが決まっていない場合でも、チャットで気兼ねなく相談することができます。

6.結婚指輪の購入

婚約指輪は婚約したことを表し、結婚指輪は二人の絆の証であり、結婚したことの印になります。

結婚指輪は結婚式でも使用するため、式に間に合うように準備をしましょう。

7.結婚式準備

結婚式はおふたりで作り上げるものなので、細かく話し合い意見のすり合わせをすることが大切です。

すぐに決まることでもないので、1年前くらいから入念な打ち合わせが必要になります。

おふたりの好きなことを取り入れたり、ゲストを呼ぶ場合にはゲストの方にも喜んでいただけるようなイベントを考えたり。

大変なことではありますが、おふたりで協力し合って行うことで思い出に残る結婚式になります。

結婚式までに行うことをまとめた記事がありますので、ぜひ参考にしてください。

【2021年最新版】結婚式までにやることリスト&うまく準備を進めるコツ
≫コラムを読む

8.新居やハネムーン先を決める

結婚式が決まってきたら、新居やハネムーン先を決めましょう。

新居はこれからおふたりの生活がスタートする新たな場所となります。

最近では結婚前にすでに同棲を始めている方も多いですが、新たに引っ越すという方はおふたりでじっくりと話し合いながら決めていきましょう。

またハネムーンに関しても旅行期間や旅行費などを考え、ゆったりと楽しめる場所を選びましょう。

9.友人や会社に結婚の報告

結婚をすると、保険など会社側が変更手続きを行う必要があります。そのため、入籍日・結婚式の日取りが決まったら特に会社には早めに報告をしましょう。

結婚式に友人や会社の方を招待する場合は、式の日取りを伝える必要があるためきちんと決まってから一度に伝えられるようにするとスムーズです。

10.婚姻届の提出(結婚式の前後)

婚姻届は早めに準備しておき、必要書類など漏れがないようにしっかりと確認しましょう。

婚姻届を提出し受理された日から法律上の夫婦となります。

基本的に提出しすぐに受理されるので、提出した日が入籍日となります。

結婚をするカップルの約8割が結婚式前に入籍しているようです。

11.結婚式を挙げる

おふたりの最高の思い出となるように、前日はしっかりと睡眠をとり結婚式に備えましょう。

結婚式をしないカップルも増えていますが、後から「やっぱりしておけば良かった」と後悔している夫婦がいることも事実です。

結婚式のスタイルは様々です。おふたりでしっかりと話し合い後悔しないようにしてくださいね。

結婚式の準備は式場探しからではなくプランナー探しからがおすすめな理由。

結婚式の準備って本当に大変ですよね。

式場探しから招待客の人数、装飾など、細かい部分まで決めていかなければいけません。

おふたりでていくことが理想ですが、現実的に新郎は仕事の関係上なかなか手伝えなかったり、花嫁の意見を尊重すると言って任せっきりになってしまったり。

結婚式の準備で「花嫁が孤独になる」と言われているように、会場決めから見積もりまで全て一人で背負い込んでしまうこともあります。

そうならないためにも相談できる相手として、プランナー探しから始めることをおすすめします。

プランナーが決まっていることで一人で悩むことなく、些細なことでも相談することができます。

また結婚式の形は人それぞれであり、いろいろなパターンを知りたい、いろいろな意見が聞きたいという方はフリーランスのウェディングプランナーに「セカンドオピニオン」を依頼するのもおすすめです。

結婚式においてのセカンドオピニオンとは、第2の意見を求めるフリーランスのプランナーのこと。

いろいろな意見を聞き選択肢が増えることで、より納得できる結婚式を作ることができます。

実際にセカンドオピニオンを利用した卒花さんのインタビューをまとめた記事がこちらになります。

【結婚式の悩みを解決】卒花さんが語る「フリープランナーのセカンドオピニオン」の魅力
≫コラムを読む

プロポーズから結婚までの期間は約1年!仲良しのまま準備を進めるポイントは?

プロポーズをしてから結婚式を挙げるまでの期間は、「ゼクシィ結婚トレンド調査2020」によると約1年間というカップルが約半数。

そして、その1年間で決め事や準備することがたくさんあります。

その中で意見の相違などでケンカもあるでしょう。

なるべくならケンカをせずに仲良く進めていきたいものですよね。

そこで、仲良しのまま進めるためのポイントをご紹介します。

流れを知って計画的に準備を進めることが大切 

結婚式の準備を進めるには、まず全体の流れを知ることが大切です。

流れを知っていることで、後から「あれもやらなきゃ」「これやってない」などの問題もなくなり、慌てることもなくなるでしょう。

分からなくなってしまうなら、リストを書き出し一度整理してみるのもいいですよね。

おふたりの大切な想いを結婚式の演出に取り入れる

結婚式は花嫁だけのものではなく、おふたりで作り上げていくものです。

結婚式の演出を決めるときには、お互いの意見を出し合い、すり合わせていくことも重要です。

お互いが思い描く結婚式を話し合い、「ここだけは譲れない」という部分があるなら初めに伝えておきましょう。

意見を出し合いお互いの大切にしている想いを取り入れ、「ふたりで作り上げていく」という過程もいい思い出として残りますよね。

もし結婚式準備の負担が大きく感じたらフリープランナーに相談しましょう!

プロポーズから結婚式までは、やることがたくさんあって大変です。

しかし結婚式までの流れを知っておくと、準備をスムーズに進めることができますよね。

おふたりの理想とする演出などをしっかり話し合い、お互いの大切にしたい想いを形にしていきながらステキな結婚式にしてくださいね。

結婚式までの準備が多すぎて負担が大きく感じてきたら、フリーで活躍するプランナーに相談することも検討しましょう。

そしてもっとたくさんの意見を聞きたい、より多くの選択肢があった方が良いという方はセカンドオピニオンサービスを活用することもおすすめです。

結婚式の準備が負担にならずに仲良く、楽しく進められるように、そして一生の思い出に残るステキな結婚式になるよう願っております。

ABOUT ME

ブラプラ編集部

「ウェディングに関する疑問や不安を少しでも解消したい! 結婚式のことで悩むカップルを減らしたい!」そんな気持ちで情報を発信しています!