【結婚式の悩みを解決】卒花さんが語る「フリープランナーのセカンドオピニオン」の魅力

結婚式準備を始めて「花嫁って孤独」と言われてる理由が、やっと分かりました。だからこそ、悩んでいる花嫁さんがいたら、“花嫁は絶対に1人じゃない”ことを知って欲しい――。
こんにちは! BRAPLA編集部・ライター、また自身もプレ花嫁として結婚式情報を収集中の「のぶ」です。
今回は、フリープランナーによるセカンドオピニオンサービスを利用された卒花嫁さんに取材をしてまいりました!
セカンドオピニオンサービスを利用した経緯や、後輩花嫁さんへ伝えたいことなどなど、プレ花嫁としても勉強になることばかりでした。
はじめに セカンドオピニオンサービスとは
結婚式におけるセカンドオピニオンとは、フリーのプランナーに「第2の意見」を求めることを言います。
フリーのプランナーを第3者として意見を求めることで、予約している式場の対応への理解を深めたり、新しい提案があった場合は、選択肢を多く持つことでカップルがより納得できる方法を模索したりできるというメリットがあります。
インタビュー卒花嫁さま
INTSUさん(Instagram:@youandi_wedding)

1年半の準備期間を経て、2021年8月に千葉県の海が見えるチャペルで結婚式(ゲスト70〜80人)を挙げられた卒花嫁さま! 2度の延期や、準備中の花嫁としての苦悩を今回たくさん聞かせてくださいました。
セカンドオピニオンをしたフリープランナー
鶴野 蒔咲子(つるの まさこ)さん

BRAPLAにも登録している、東京を拠点に活動中のフリープランナー。通称「まこさん」。
【卒花嫁】セカンドオピニオンサービスを利用した経緯

私の場合は、式場や担当者に不満があってセカンドオピニオンを利用したわけじゃないんです。
「今回担当してくれた式場の担当プランナーさんは、いくつかの式場で何組も担当を持っていたようで、連絡があんまり取れなかったりと、かなり忙しい方のようでした。
でも私自身もずっと営業として勤務しているからこそ、式場や担当プランナーさんの気持ちも分かるんですよね。
式場や担当者に頼れなかったのは事実ですが、自分の中では仕方のないことだと割り切っていました。」
疑問や悩みはSNSで調べて自己解決…?
「友人にも『結婚式の費用っていくらだった?』なんて、踏み込んだことは聞けないじゃないですか(笑)結婚式が終わった今だったら聞けるんですけど、準備中はなかなか聞けないというのがリアルで……
基本的には、SNSを活用して情報を収集していましたね。」
どんどん孤独を感じるように
クラブハウスで知ったフリープランナーの存在
セカンドオピニオンサービスを利用するまで

フリープランナー「まこさん」との出会い
フリープランナーとのやりとり
<フリープランナーへ相談するときに合わせて伝えたい3つのこと>
- 現在の状況とセカンドオピニオンを依頼する理由
- セカンドオピニオンとしてフリープランナーにどういうサポートをして欲しいのか
- 最終的にどうしたいのか
フリープランナーの印象、不安はなかった?
セカンドオピニオンサービスを利用する時のポイント

まこさんが居てくれたから式場と揉めずに済んだのかもしれない
式場は変えずに、サポートしてもらいました
セカンドオピニオンを利用する時のマインドセット
- フリープランナーは自分の代わりに作業的なことをするサポーターではなく、あくまでアドバイザー
- フリープランナーのサポートに依存せず、アドバイスは自分でもちゃんと理解し、整理したうえで式場プランナーに相談する
- わからないことや、決めれないときは相談するが、答えを求めない!決めるのは自分!
- 最終的な「決め」は式場プランナーにも必ず連絡し、できるだけ「意図」も伝える
セカンドオピニオンの良かったポイント
- 判断するための自分の指針ができた
- なんでも相談できるという「期待してたウェディングプランナー」通りの仕事をしてくれた
- 1つ質問すると、何通りものやり方や回答で返してくれた
- 質問や連絡の返信が早かった
- 1人じゃないという心の精神的支柱ができた
【最後に】INTSUさんから後輩花嫁さんへのメッセージ

本当に悩んでいる時って塞ぎ込んでしまうので、
「SNSなんて見たくない」「もう何をしたらいいかわからない」
というところまで落ち込んでしまう人って多いと思います。
私にもそんな時がありました。
ただそんな中でも、Big Dayは日々近づいてきます。
だから自分の気持ちが少し落ち着いたタイミングで、もう一度立ち上がってほしいと思います。
1人で抱えこまなくていいんです!
助けてくれる人はきっとたくさんいます!
ただ自分から声をあげないと、助けてくれる方達のところに声は届きません。
もう一度SNSを開いてみる、つぶやいてみる、同じ悩みを持つ人を探して共感してみる。
何かしらの方法で自分の気持ちを外に出すと、少し冷静にもなれますし、少しでも前向きな気持ちになれると思います!
もはや私の元にメッセージください!話聞きます!!
私は今回セカンドオピニオンサービスを知って、まこさんに出会って「花嫁は絶対に1人じゃない」と改めて実感できました。
セカンドオピニオンを導入して、私の式は当初思い描いていたよりも、何十倍も素敵な式になりました。
それもきっと私があの日、勇気を出して『Clubhouse』で声をあげたからだと思います。
全て花嫁1人で抱え込まずに、全部1人でやろうとせずに!
皆さんがこの記事にたどり着いているだけでもう皆さん十分素晴らしいと思います!
行動してます!前向いてます!!自分で自分を褒めましょう!(笑)
良い意味で手を抜くところは手を抜いて、人に頼って、
こだわるとこだけこだわって最高に幸せなBig Dayを迎えてほしいなと思います!
まとめ フリープランナー探しなら『BRAPLA』

いかがでしたでしょうか?
多くの大切な方をお招きする結婚式の準備は、想像以上に大変。
初めてづくしな上に、金銭面や人間関係など、精神的な負担も大きいですよね。
BRAPLAでは、数多くの花嫁さんたちを支えて一緒に結婚式をつくってきた、経験豊富なフリープランナーさんたちをご紹介しています!
プロフィールやウェディングレポートを参考に、気になるプランナーさんを見つけたら、結婚式の悩みを気軽にチャットで相談してみましょう!
のぶ
海外挙式のプランニング→ウェディング系ライターを経て、2023年から「ブラプラ」を運営する株式会社ParaLuxに入社。趣味はサッカー観戦。主人公タイプ(ENFJ)。