式場所属のウェディングプランナーとは?仕事内容と実態を紹介
「ウェディングプランナー」とは、その名の通り結婚式のプランニング・企画進行をし新郎新婦のアドバイザー的な役割りをも担う職業です。
他に「ウェディングプロデューサー」とも呼ばれます。
挙式から披露宴、料理、花、写真、衣装、ヘアメイク、引出物等の提案・手配から金銭的な調整、当日のアテンドまで、結婚式をトータルでプロデュースするお仕事です。
ウエディングプランナーも所属先は、基本的に結婚式場もしくは結婚式の総合サポート企業(ウエディングカウンター等)のどちらかになります。
仕事の内容は多岐にわたりますので、自分の担当したい部分ややりたい事は明確にビジョンを持っていた方がいざ就職の際にも役立つでしょう。
今回は式場に所属するプランナーにしぼって、ウェディングプランナーのお仕事をご紹介します。
式場所属プランナーの仕事内容をわかりやすく解説
式場エスコートと営業活動
まずは、式場エスコートと営業。結婚式場の見学に訪れたカップルに対し、会場の特徴を案内しながらヒアリングを行います。
「予算や人数はどれくらいか?」「どんな式にしたいのか?」などを丁寧にヒアリングし、依頼者の意向に沿って自社で結婚式を挙げるメリットや、人気のスタイルなどを提案していきます。
各社、お客さまを獲得するために提案・営業にも力を入れているので、実はプランナーさんの腕の見せ所はもうここから始まっているのです。
結婚式前の準備
次は、式前準備。よくあるウエディングプランナーのイメージはこの部分が占めているのではないでしょうか。
式場が決まったら、さっそく事前準備が始まります。結婚式当日から逆算し、準備の計画をたてる打ち合わせの日取りを決めていきます。
打ち合わせの内容としては、新郎新婦の要望から日程・予算・どんな式にするか(式次第・料理・ドレス・BGM・式場のレイアウト等々)の詳細を検討していきます。
式当日の計画まで決まったら、司会者や照明・音響担当を手配し、各スタッフへの指示も出していきます。
一般的には式の準備は数ヵ月前から始まり、当日まで何度も打ち合わせを行います。
これだけの時間があるとイレギュラーやカップルの要望の変化も出てきがちです。
柔軟な対応力も必要ですね。
また、場合によってはドレスやヘアメイクの相談に乗ったり、前撮りで事前の写真撮影に立ち会ったりすることもあります。打ち合わせ以外でも、メールや電話などでも打合せは続きます。
要望や質問には随時対応し、引き出物や装花の手配、ドレスや着物など衣装の準備、親族の宿泊手配などさまざまな仕事も付随して行います。
結婚式当日
いよいよ式当日。一番の大仕事です!
引き出物や装花など、手配したものと新郎新婦の持参等を確認し、時間どおりに式が進行できるよう会場全体に気を配ります。
各スタッフへの細やかな指示と入念な確認が必要です。
事前の計画どおりに式場がレイアウトされているか?
司会者は進行内容をきちんと把握しているか?
BGMはきちんと流れるか?
などをひとつひとつチェックをしていきます。
式が始まって以降も、トラブルに対応できるように、会場の脇で進行をチェックします。
式が無事終わった後は、後片付けの段取りを進め、精算などの事務作業を終え、カップルをお見送りします。
長い準備期間を経て、無事に結婚式・披露宴が終わったときが、ウエディングプランナーのとしてのミッション終了です。長く、大変ですが、やりがいはひとしおですね。
実際のウェディングプランナーのスケジュールの一例
前述の通り、ウエディングプランナーの1日はとても濃厚そうですね。
挙式の時間や配属先によって勤務時間は様々ですが、一例として平日業務日と挙式・披露宴のある週末とでおおきく分けて見ていきましょう。
平日のウェディングプランナーの1日
<平日>
9:00 出勤
掃除や朝礼、メールチェック
9:30 ミーティング
本日のスケジュール確認
申し送り 他スタッフとの打合せ
10:00-19:00 デスクワーク(電話・メール対応、スケジュール調整、資料作成・送付等)
式場案内
来客対応(打合せに来られた新郎新婦さんとの打合せ等)
発注確認
20:00 退勤
プランナーさんの1日は、接客とデスクワークがほとんどです。
ごくたまに、提携先の企業やホテル、ドレスショップなどへ出かけることもあります。
もちろん打合せの合間や予約までの時間に休憩も取ります。
繁忙期はもちろん、日中はお仕事をされているカップルも多いので、打合せの予約が夕方以降に入ることもしばしば。
フレックスで出社することもあるようです。
担当挙式当日のウェディングプランナーの1日
<担当挙式当日>
8:00 出勤
出迎え準備、会場最終チェック
8:30 身支度補助
出迎え準備、会場最終チェック
申し送り
9:00 最終打合せ
挙式リハーサル
10:00 挙式進行補助
退場準備、写真撮影
11:00 披露宴・控室案内
披露宴進行補助
14:00 新郎新婦お見送り
15:00 デスクワーク(電話・メール対応、スケジュール調整、資料作成・送付等)
式場案内来客対応(打合せに来られた新郎新婦さんとの打合せ等)
発注確認
20:00 退勤
挙式当日は、ウエディングプランナーはあまり前に出てのお仕事はありません。
諸所で新郎新婦への気遣いを忘れず、挙式・披露宴がタイムスケジュール通りに進行しているかのタイムキーパーなど、基本的には監督役に徹します。
お見送りの後も、平日と変わらず予約があれば打合せもしますし、週末はブライダルフェアなど式場のイベントも多くあるためそちらの対応もこなすこととなります。
ウェディングプランナーの魅力は?やっててよかったと思う瞬間。
ウエディングプランナーは、さまざまな仕事をしながら、結婚するカップルの舞台演出を、何ヵ月も前からお客さまとともに行っていきます。
結婚式は、カップルはもちろん、家族や友人・仕事仲間など、2人にかかわる大勢の人まで幸せに巻き込む時間です。
そのためにウエディングプランナーは、自分自身のもつ知識や経験を活かし、企画・演出などを提案し、カップルが理想とするウエディングを具体化していきます。
カップルそれぞれのオリジナルウエディングを一から創りあげていくのです。 ウエディングプランナーは他の人のために尽くせることにやりがいや楽しさを感じられ、人を幸せにするとても魅力的な職業です。
また、結婚式は世界共通のイベント。
年齢を問わず続けられ、海外で活躍するチャンスも広がっています。
日本全国どんな場所でも需要がありますし、海外ウエディングやリゾート婚などを扱う海外のブライダル業界で働くチャンスも掴めます。
ウエディングプランナーは、実力さえあればどこでも活躍できるのです。
柔軟な対応力と豊かな人間性や経験が求められる仕事であるため、人生経験やキャリアを積めば積むほど、カップルや周囲のスタッフの信頼も厚くなっていくでしょう。
ウェディングプランナーの収入は?必要なスキルはこれ!
ウェディングプランナーの収入は約240~450万円
厚生労働省による正式な発表はありませんが、未経験であれば初任給は月20万円程度、経験を積めば月35万円程度が相場となるようです。
上場している企業のうち、平均年収は430~460万円程のようなので、およそその金額といえるでしょう。
ウエディングプランナーは会社の売り上げを支える存在。
どんなにプランニングのセンスがあっても、お客様に自分の会場で結婚式をしてもらわなければ売り上げにはつながりません。
新規接客ならばその獲得数、打ち合せ業務がメインの場合も、売り上げ金額に応じて成果報酬が支払われるケースもあるようです。
逆に、会社の売り上げに貢献できなければ、お給料も上がらないということになります。
ウエディングプランナーは営業的な要素も多いため、営業成績によって給料に差が出ることは理解しておくと良いでしょう。
ウエディングプランナーに必要なスキルとしては、ビジネスマナー、プランニング能力、プレゼンテーション力、忍耐力が挙げられるでしょう。
マナーや礼儀の知識
ブライダル業界は他の業界に比べて、マナーや礼儀に関して非常に厳しい面があります。
未経験での就業も可能ですが、ホテルやブライダルプロデュース会社では、非常に高いレベルの接客やサービスが求められるため、専門学校に通う方もいます。
学生時代に接客やサービス業のアルバイト経験があるという事もよく耳にしますね。言葉遣いや礼儀、立ち居振る舞いに気を配れるかどうかはかなり重要視されるでしょう。
プランニングの能力
ウエディングプランナーは式全体の演出をする仕事です。なので必然とプランニング力が必要となってきます。
近年はプランナーにより演出力に差があるとされ、独創的な演出で評判を集め多くの結婚式を手掛けるプランナーもいます。
発想力によりプランナーの人気が出れば、多くの式に携われ、より大きな充実感が味わえます。
普段からイベントの演出やパーティーの企画などを考え、実行することが好きな人は、この仕事に向いていると言えるでしょう。
営業力
収入の面でも述べましたが、ウエディングプランナーの仕事には「営業」の要素も大いにあります。
「人を喜ばせたい」という気持ちをもつことは大前提ですが、カップルに対して魅力的なプランをプレゼンテーションし、自社で式を挙げるカップルを増やすことも大切な任務なのです。
自社の魅力を丁寧に、わかりやすくプレゼンしたりする力は、ウエディングプランナーとして大切な要素の1つです。
一見華やかに見える仕事ではありますが、人を相手にする仕事のためどれだけ注意していてもクレームがきてしまうこともあります。
そうした状況においても、冷静に対応を続ける忍耐力が大切です。
また、打合せ時はカップルの希望や都合で動く事も多いため、ときには自分を犠牲にして休日出勤をしたり、業者とカップルの間で意見の板挟みになったりすることもあります。
こうした状況でも、冷静さと忍耐力が活きてきます。
より良いキャリアを築くために。これからさらに活躍するためには独立!?
ウエディングプランナーとして独立するためには、式場やホテル、ブライダル業界での人脈作りや、式場やホテルなどで経験を積むことが大切です。
さらに、大手式場やホテルなどの職歴があれば、よりお客さまにも信頼感を与えられます。
仕事内容は独立してもほぼ変わりませんが、フリーランスのウエディングプランナーの仲介サイトを利用して仕事を得るなどして、自分で仕事を見つけてこなければなりません。
仕事が得られなければ、収入がゼロになるため不安定な生活にはなりますが、実力があるウエディングプランナーは年収以上の収入を得る可能性もあります。
より良いキャリアを築くために当サイトに登録しているプランナーさんのキャリアなども含め、さまざまな選択を参考にされてはいかがでしょうか?