1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 結婚式の費用
  4. 結婚式費用のすべて|これでわかる!項目別に費用を徹底解説

結婚式費用のすべて|これでわかる!項目別に費用を徹底解説

結婚式費用のすべて|これでわかる!項目別に費用を徹底解説

プロポーズされて結婚が決まり、次は結婚式。

結婚式を挙げたいと考えているカップルにとって、まず気になる問題はお金のことではないでしょうか。

この記事はこんな人にオススメ!
  • 結婚式を挙げるのにかかるお金が知りたい
  • 結婚式費用の内訳が知りたい
  • ご祝儀でいくらもらえるかが知りたい

今回はこのような方に向けて、結婚式にかかる費用について詳しく紹介します。

ご祝儀や両親からの援助を見込んだ「実際の負担額」も紹介するので、結婚式を考えている方はぜひ参考にしてください。

結婚式費用の総額

料理・お花・ドレス・引き出物など、結婚式にはさまざまなお金がかかります。

これらすべてを合計したものが「結婚式にかかる費用の総額」です。

ここからは、2023年の調査(*1)をもとに、結婚式にかかる費用の総額について見ていきましょう。

結婚式費用の総額は平均で356万円

2023年にゼクシィがおこなった結婚トレンド調査の結果、結婚式にかかる費用の総額の平均は356万円(*1)。

これは平均額なので、もちろん結婚式にかかる金額は人それぞれです。

結婚式は、挙式から披露宴という流れで行うのが一般的。

平均額である356万円(*1)は、挙式+披露宴の平均総額ということになります。

356万円(*1)の内、大きなシェアを占めるのが披露宴の料理の代金。

料理の代金は、ゲストが1人増えるごとに1人分追加されます。

したがって、結婚式にかかる費用の総額も、招待するゲストの人数によって大きく変わってくるのです。

結婚式の見積もりの値引き交渉をしたい場合は、契約前にするのが基本。

値引き交渉術は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

結婚式費用の自己負担額を確認する方法

結婚式にかかる費用の総額の平均が356万円(*1)と紹介してきましたが、実際におふたりが負担する金額はこれよりも安くなります。

実際におふたりが負担する「自己負担額」は、ゲストからのご祝儀と、両家からの援助を引いた額。

「356万-ゲストからのご祝儀の総額-両家からの援助=自己負担額」となります。

ゲストからのご祝儀は、1人あたり3万円が相場。

両家からの援助は200万円(*1)が相場ではありますが、0円というカップルもいます。

結婚式にかかる費用の総額だけ見るととても高く、結婚式を挙げること自体が厳しく思えてしまいますが、自己負担額を見ると100万円を切ることもあります。

  • ブラ美

    招待するゲストの人数からご祝儀の額を予想し、両家からの援助額を合わせ、自己負担額を計算してみましょう。

結婚式費用の内訳を紹介

結婚式にかかる費用の総額356万円(*1)は、どのような内訳になるのでしょうか。

結婚式には料理や衣装の他にも、引き出物やお花、写真やムービーなど、さまざまな種類のお金がかかります。

それぞれの項目にかかる平均金額は、以下の通りです。

テキストを結婚式費用の内訳入力

項目 平均金額
結婚式費用の総額 356万円
料理(1人当たり) 17,500円
ドリンク(1人当たり) 4,800円
引き出物(1人当たり) 5,800円
プチギフト(1人当たり) 318円
装花 218,000円
写真 214,000円
ムービー 121,000円
ドレス 542,000円
タキシード 178,000円
ブーケ(1個あたり) 36,000円

参考:「ゼクシィ 結婚トレンド調査2023調べ

ここからは「招待するゲストの人数に関係する項目」「招待するゲストの人数に関係なくかかる項目」の2種類に分け、主な内訳を解説します。

招待するゲストの人数に関係する項目

招待するゲストの人数に関係する項目は、以下の通りです。

ゲストの人数に関係する項目
  • 料理
  • ドリンク
  • 引き出物
  • プチギフト
  • 装花

では、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。

料理

料理にかかる費用の平均は、1人当たり17,500円(*1)。

料理にかかる費用の総額が知りたいときは「17,500円×招待するゲストの人数+新郎新婦」で計算します。

忘れがちですが、料理の代金は新郎新婦2人分も必要です。

新郎新婦2人分の代金も、忘れずに計算に含めるようにしましょう。

ドリンク

ドリンクにかかる費用の平均は、1人当たり4,800円(*1)。

計算方法は「4,500円×招待するゲストの人数+新郎新婦」となります。

こちらも、新郎新婦2人分の代金がかかることを頭に入れておきましょう。

結婚式のドリンクは、飲み放題が基本です。

飲み放題で選べるドリンクの種類によって、値段が変動します。

引き出物

引き出物にかかる費用の平均は、1人当たり5,800円(*1)。

引き出物は、引き出物+引き菓子+縁起物の3点セットが基本ですが、地域によって特色があり、品数も金額も贈る品も異なります。

引き出物・引き菓子・縁起物、それぞれの内訳は以下の通りです。

引き出物
  • 引き出物…3,000円(ご祝儀の10%)
  • 引き菓子…1,000円
  • 縁起物…1,000円

引き出物は、頂いたご祝儀の10%が良いとされています。

いただくであろうご祝儀の金額を想定し、それに見合った金額の引き出物を用意しましょう。

引き出物については、こちらの記事で紹介しているので参考にしてください。

プチギフト

プチギフトにかかる費用は1人当たり200~300円で、2023年の調査では318円(*1)が相場。

計算方法は「318円×招待するゲストの人数」となります。

プチギフトとは、おひらきの際にゲスト1人1人に新郎新婦が感謝の気持ちを込めて手渡しするギフトのこと。

値段ではなく気持ちを込めて、2人らしいものを選ぶカップルが多いようです。

装花

装花にかかる費用の平均は218,000円(*1)。

この中には、以下のようなさまざまな装花がすべて含まれています。

装花
  • メインテーブル装花
  • ゲストテーブル装花
  • ウェディングケーキ装花
  • 受付装花
  • 挙式会場装花

中には受付装花をしなかったり、ウェディングケーキ装花をしなかったり、挙式会場装花を造花にして節約するカップルもいます。

「ゲストテーブル装花」は、テーブルの数によって金額が異なるため、テーブルの数(ゲストの人数)が多ければ多いほど高額になる項目。

装花は、予算に合わせて内容を変更することで、節約できるポイントでもあります。

招待するゲストの人数に関係なくかかる項目

招待するゲストの人数に関係なくかかる項目は、以下の通りです。

人数に関係なくかかる項目
  • 写真
  • ムービー
  • ドレス
  • タキシード
  • ブーケ

では、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。

写真

写真は、ゲストの人数関係なくかかる代金。

家族婚でも、少人数婚でも、大きな結婚式でも、プロのカメラマンに写真撮影を依頼したい場合、相場は変わらないと考えて良いでしょう。

写真にかかる費用の相場は214,000円(*1)。

写真にかかる費用は、アルバム作成の有無やアルバムの内容、データの数などによって金額が大きく異なります。

写真にかかる費用を節約したい場合は、カメラマンを持ち込むのがおすすめ。

カメラマンの持ち込みについては、以下の記事を参考にしてください。

ムービー

ムービーとは、オープニングムービー・プロフィールムービー・エンドロールなどの、披露宴中に流すムービーのこと。

ほとんどの結婚式で使用されるムービーですが、1本当たりの金額が高額なので、手作りや外注するカップルが多い項目でもあります。

ムービーにかかる費用の平均は121,000円(*1)。

ですが、1番多いのが「2万5千円未満(*1)」で、その次が「25万円以上(*1)」と、お金をかける人とかけない人で二極化しています。

ムービーは節約できるポイントでもあり、お金がかかるポイントでもあるのです。

ドレス

新婦の衣装であるドレスにかかる費用の相場は542,000円(*1)。

披露宴の途中で1回お色直しをする方が多いため、これは2着分の相場ということになります。

衣装の金額はドレスを選ぶかあるいは和装も取り入れるかなど、またレンタルかオーダーかなどでも大きく変わる部分になります。

結婚式の総額のうち、衣装の費用が占める割合はかなり大きいので、事前にしっかりとこだわる部分を確認しておくことが大切です。

タキシード

新郎の衣装であるタキシードにかかる費用の相場は178,000円(*1)。

披露宴の途中で新婦がお色直しをするときに、全身のタキシードを着替える方もいれば、シャツやベスト、チーフなどを変えるだけという方もいます。

ブーケ

ブーケにかかる費用の相場は、1個あたり36,000円(*1)。

お色直しの際に、ブーケを変えるという方も多いため、その場合は2つ分の費用が必要です。

【予算別】おすすめ結婚式の事例紹介

「制限のない結婚式をカップルに」をコンセプトにし、さまざまな予算でおこなった結婚式の事例を掲載しているブラプラ。

ここからは、予算別にブラプラに掲載された事例を紹介します。

100〜200万の事例

100〜200万円の予算では、30〜40人のゲストを招待した、小規模の結婚式が挙げられます。

低価格でありながら、挙式+披露宴という形を取ることも可能。

ゲストをおもてなししながら、アットホームな結婚式が叶います。

200〜300万の事例

200〜300万円の予算では、60〜70人のゲストを招待した結婚式が挙げられます。

小規模の結婚式に、お金をかけて豪華にするのもOK。

200〜300万円の予算があれば、ホテルなどの格式高い場所で結婚式を挙げることも可能です。

300〜400万の事例

結婚式にかかる費用の総額の平均でもある300〜400万円。

300〜400万円の予算では、70〜80人のゲストを招待した結婚式が挙げられます。

アウトドアな会場から、ゲストハウスやホテルで結婚式を挙げることも可能。

300〜400万円の予算があると、できることの幅も広がります。

400〜500万の事例

400〜500万円の予算では、こだわりを詰め込んだ結婚式が挙げられます。

アウトドアウェディングや古民家ウェディングなど、他の人とは違うオリジナル性が高い結婚式を挙げることも可能。

オリジナルの料理を提供できたり、アフターパーティーをおこなえたりと、おふたりの理想に合わせて結婚式をカスタマイズできます。

500万以上の事例

500万円以上の予算では、自由な結婚式が挙げられます。

ドレスやタキシードを、オーダーで制作することも可能。

さまざまな業者を巻き込んだ、自由な結婚式が叶います。

ゲストにとっても新郎新婦にとっても、忘れられない1日となるでしょう。

その他の事例

少人数婚や家族婚の場合は、100万円以下で結婚式を挙げることも可能。

挙式のみにしたり、披露宴のみにしたりすることで、予算をグッと抑えられます。

予算に合わせて結婚式を挙げたいという方は、予算から会場選びやプランニングをスタートできる、フリーランスのプランナーに依頼するのがおすすめ。

フリーランスのプランナーとなら、おふたりの理想や予算に合わせた、オリジナルの結婚式を創り上げることができます。

まとめ

今回は、結婚式にかかる費用について詳しく紹介しました。

費用について悩んだときは、プランナーさんと相談しながら、素敵な結婚式を創り上げましょう。

フリーランスのプランナーとなら、こだわるところにはこだわり、不必要なものはプランから省く、というメリハリのあるプランを創り上げることが可能。

フリーランスのプランナーに頼んだ場合の費用について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

「結婚式にかかる費用が知りたい。」
「予算別に結婚式の事例が見てみたい。」

という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

(*1)「ゼクシィ 結婚トレンド調査2023調べ」

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!