1. TOP
  2. コラム一覧
  3. WEB席次表・席次表
  4. 【画像有】WEB席次表の作り方とメリット・デメリットを解説!

【画像有】WEB席次表の作り方とメリット・デメリットを解説!

【画像有】WEB席次表の作り方とメリット・デメリットを解説!

席次表とは、結婚式でゲストが座る場所を示したリストのこと。

今までの結婚式では、受付で紙の席次表を渡すことが多かったのですが、近年ではWEBで完結できるWEB席次表が人気です!

WEB席次表とは、席次表をWEB上に作り、ゲストが自分のスマートフォンからアクセスできるようにしたシステムのこと。

この記事はこんな人にオススメ!
  • WEB席次表を使ってみたい
  • WEB席次表の作り方が知りたい
  • WEB席次表のメリットとデメリットが知りたい

今回はこのような方に向けて、WEB席次表の作り方とメリット・デメリットを解説します。

WEB席次表を使ってみようと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

WEB席次表でできること

web席次表でできることを紹介

WEB席次表とは、結婚式において欠かせないペーパーアイテムである席次表をWEB上に作り、ゲストが自分のスマートフォンからアクセスできるようにしたシステムのことです。

WEB席次表は、指定されたQRコードを読み取ることで、ゲストが自身のスマホから席次表を見ることが可能。

新郎新婦とゲストどちらにもたくさんのメリットがあることから、人気が高まっています。

WEB席次表は、ペーパーレスの時代だからこそ人気急上昇中の、新しいサービスなのです。

【画像有】WEB席次表の作り方

今回は筆者が、人気WEB席次表サービス「Smaseki」で実際にWEB席次表をつくってみました。

実際の作り方や作ってみて感じたことをレビューしていくので、WEB席次表に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

①新規アカウント作成

新規アカウントを登録

SmasekiでWEB席次表を作りたいときは、アカウントを作るところからはじめます。

スマホやパソコンから「Smaseki」と検索すると、1番上に「Smaseki」のサイトが出てくるので、これをクリックしましょう。

サイト内に入ったら、下部にある「まずは無料でスマホ席次表を作ってみる」を押すと、新規アカウント登録画面に移ります。

以下の情報を入力し規約を読んで同意できたら、新規アカウント登録完了です。

新規アカウント登録時に入力する情報
  • 挙式日
  • 新郎の名前(漢字)
  • 新婦の名前(漢字)
  • 新郎新婦の名前(ローマ字)
  • メールアドレス
  • サービスを知ったきっかけ
  • その他・質問事項など

アカウント登録が完了すると、自動でパスワードが表示されます。

表示されたパスワードと、登録の際に入力したメールアドレスでログインできるようになるので、パスワードはコピーしておきましょう。

②テンプレートを選ぶ

テンプレートを選ぶ

登録が完了したら、「席次表」と「招待状」から編集をしたい項目を選ぶ画面に移ります。

今回はWEB席次表を作成したいので、「席次表」を選びました。

そうすると、デザインテンプレートが選択できる画面に移ります。

現在Smasekiには、13種類のさまざまな雰囲気のテンプレートが用意されているようです(※2022年12月時点)。

結婚式のイメージやコンセプトに合わせて、自分たちにぴったりのものを選びましょう。

③コンテンツを入力する

メッセージやプロフィールを入力

次に、コンテンツ入力画面に移ります。

「コンテンツを入力する」を押すと、以下の項目が編集できる画面が出てきます。

編集できる項目
  • トップ写真
  • メッセージ
  • プロフィール写真
  • 新郎新婦それぞれからの挨拶文
  • 挙式時間
  • プログラム
  • 食事メニュー
  • 飲み物メニュー
  • コメントボード機能の設定
  • 写真機能の設定
  • その他に載せたい写真の設定

ここで自分たちの写真を入れたり、工夫を凝らしたプロフィール文を入れると、よりオリジナリティの溢れる席次表になります。

④テーブルレイアウト・ゲスト設定

レイアウトやゲストを設定する

テーブルレイアウト・ゲスト設定では、いよいよ席次表となる情報を入力します。

まずは、テーブルレイアウトから入力しましょう。

テーブルの設定をする

まずは、テーブルの段数と数を入力し、全体のテーブルレイアウトを決めます。

段数やテーブル数が多かったり、特殊な配置だったりして困る場合は、お問い合わせフォームから運営に問い合わせることが可能です。

テーブルレイアウトが決まったら、ゲスト情報の入力に進みます。

テーブルレイアウトを決めてゲストを登録

ゲスト情報の入力は、ひとつのテーブルごとに順番におこないます。

ゲストの紹介文や写真を入れ込むと、見るのが楽しい席次表になるのでおすすめです。

⑤支払い

Smasekiは、アカウント登録とWEB席次表を作成すること自体は無料ですが、WEB席次表が完成して、ゲストに送るタイミングで初めて料金が発生します。

満足のいく席次表が完成し、あとはゲストに送るだけという状態になったら、支払いに移ります。

支払いは銀行振り込みなので、WEB席次表をゲストに送るタイミングで、指定された口座に振り込みましょう。

作ってみた感想

席次表を1から作るのは、他の結婚式の準備に追われている花嫁さんにとって、とても大変な作業のひとつです。

一方でWEB席次表サービスでは、フォーマットに入力するだけで簡単に席次表が完成するので、とても簡単でストレスフリーに作成することができました。

Smasekiは、指示された通りに進むだけで簡単にWEB席次表を作成できます。

席次表に関する知識がなくても作れる点で、作りやすさを感じました。

Smasekiは、無料で試せることも嬉しいポイントだと思います。

作ってみて、使いにくかったり気に入らなかったりした場合は、お金を払わずに作成を中止できます。

WEB席次表の使用感を試してみたい方にも、ぴったりなサービスですね。

WEB席次表のメリット・デメリット

web席次表のメリットとデメリットを紹介

WEB席次表には、たくさんのメリットがありますがデメリットもあります。

メリットとデメリットの両方を知っておくことで、WEB席次表の魅力を最大限に活用できるようになりますよ。

WEB席次表のメリット

WEB席次表のメリットとして挙げられるのは、以下の通りです。

WEB席次表のメリット
  • 簡単に作成できる
  • 結婚式直前まで修正できる
  • ペーパーレスでエコ
  • ゲストの荷物が減らせる
  • 紙の席次表よりも価格が安い
  • 席次表以外のサービスも充実

では、ひとつずつWEB席次表のメリットを詳しく見ていきましょう。

簡単に作成できる

まずは、簡単に作れること。

WEB席次表は、指定された項目を入力していくだけで完成します。

スマートフォンさえあれば、隙間時間にサクッと作ることが可能です。

結婚式直前まで修正できる

紙の席次表は1度印刷してしまうと修正が難しいため、印刷するタイミングが難しいもの。

コロナ禍においてはどうしても直前の欠席連絡が増えてしまうため、急な欠席連絡などで席次表に変更があると、変更が反映されていないままの席次表を使用することになってしまいます。

WEB席次表は、結婚式直前まで修正することが可能。

結婚式当日まで修正できるサービスを使うと、当日の急な欠席連絡にも対応できます。

ペーパーレスでエコ

エコの観点から見ても、WEB席次表は魅力的。

WEB席次表は紙を使わないので、地球に優しいこともメリットです。

ゲストの荷物が減らせる

紙の席次表の場合、ゲストは受付などで席次表を受け取ったら、結婚式の間はずっと席次表を持ち歩くことになります。

基本的に女性は小さなバッグ、男性はバッグを持たずに参列しているため、貰った席次表をしまう場所がありません。

WEB席次表は、紙の席次表のように荷物にならないこともメリット。

いつも持ち歩いているスマートフォンさえ持っていれば、いつでもどこでも席次表を見ることができます。

紙の席次表よりも価格が安い

紙の席次表は、1枚あたり1枚300円から500円ほどが相場。

たくさんゲストを招待すればするほど、お金がかかってしまいます。

WEB席次表は招待する人数に制限がなく、20,000円以下の低価格で利用できることがほとんど。

WEB席次表なら、ゲストを招待すればするほどお得になります。

席次表以外の付帯サービスも充実

WEB席次表サービスには、席次表以外の機能が付いていることもあります。

機能はサービスによって異なりますが、写真共有機能や2次会案内機能など、便利な機能ばかり。

この付帯サービスも、WEB席次表のメリットのひとつ。

付帯サービスの使いやすさで、どのサービスを使うのか選ぶのも良いと思います。

WEB席次表のデメリット

メリットが多い一方で、デメリットがあるのも事実。

メリットとデメリットの両方を知っておくと、デメリットへの対処ができるようになります。

WEB席次表のデメリットは、以下の通りです。

WEB席次表のデメリット
  • 抵抗がある人もいる
  • スマートフォンを持っていない人は使えない
  • 手元に残らない
  • 紙の席次表よりも価格が高くなることもある

では、ひとつずつWEB席次表のデメリットを詳しく見ていきましょう。

抵抗がある人もいる

WEB席次表は、まだまだ新しい席次表の形なので、中には抵抗のある人もいます。

特に親族や上司、高齢のゲストなど、WEB席次表を送るのが不安なゲストがいる場合には、紙の席次表も用意しておくのがおすすめです。

また、WEB席次表は指定のQRコードを持っている人しかアクセスできないようになっています。

席次表をWEBで見ることに抵抗がある方には、指定のQRコードを持っている人しかアクセスできないことをしっかり伝えておくと抵抗を緩和できるでしょう。

スマートフォンを持っていない人は使えない

WEB席次表は、指定のQRコードをスマートフォンで読み取ることで、スマートフォンで席次表が見られるというシステム。

したがって、スマートフォンを持っていない人は見ることができません。

スマートフォンを持っていないゲストがいる場合は、紙の席次表も用意しておきましょう。

手元に残らない

席次表が手元に残らないことも、デメリットのひとつ。

席次表を記念や思い出として手元に残しておきたいと考えている方にとっては、手元に残らないことがデメリットになります。

WEB席次表は基本的に期間が過ぎると見られなくなってしまうため、形として残すことは難しいもの。

手元に残したい場合は、紙でも作成しておくなどの工夫が必要です。

紙の席次表よりも価格が高くなることもある

WEB席次表サービスのほとんどは、何人招待する場合でも金額が一定の定額サービス。

したがって、たくさんゲストを招待する場合は紙の席次表よりも安くなるのですが、招待するゲストが少ない場合は紙の席次表よりも価格が高くなってしまうことがあります。

価格を抑える目的でWEB席次表を利用したい場合は、紙の席次表で作った場合の金額としっかり比較をしましょう。

まとめ 

web席次表はメリット・デメリットを知って賢く使いましょう!

今回は、WEB席次表の作り方とメリット・デメリットを解説しました。

簡単に作れてメリットもたくさんあるWEB席次表ですが、デメリットも知っておくことが大切。

デメリットには適切に対処し、WEB席次表の魅力を最大限に活用できるようになりましょう。

「席次表の作り方が知りたい。」
「席次表のメリット・デメリットが知りたい。」
という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!