1. TOP
  2. コラム一覧
  3. プロポーズ
  4. プロポーズされたら結婚式準備のスタートはいつがベスト?徹底解説

プロポーズされたら結婚式準備のスタートはいつがベスト?徹底解説

プロポーズされたら結婚式準備のスタートはいつがベスト?徹底解説

プロポーズをされて幸せな気持ちがいっぱいだけど、人生で初めての結婚式準備は何をしたらいいの?
結婚式準備には、どのくらいの期間がかかるんだろう?

結婚式までにやることがわからないカップルは多いですが、結婚式準備は遅くても1年前から始めるといいでしょう。

この記事では、プロポーズされてからするべきことを紹介するとともに、結婚式準備に関してはスケジュールも含めて具体的に解説をしています。

本記事を読めば、プロポーズされたらその後に何をしたらいいのかがわかりますよ。

プロポーズされたら行うことを確認しましょう!

プロポーズされることも、結婚式までの準備も、初めてのことだから分からなくて戸惑ってしまいますよね。

プロポーズ後は、両親への挨拶や顔合わせを行い、結婚式への準備を行います。

元々は順番やルールなどが詳細まで決められていましたが、最近ではおふたりやご家族の希望に沿って柔軟にアレンジすることも多くなっています。

結婚式準備を始める前の一般的な流れについて詳しく解説しますので、確認した上で、おふたりの準備に役立ててくださいね。

プロポーズされたらまず行うこと
  • お互いの両親に挨拶
  • 婚約指輪を購入する
  • 両家の顔合わせや結納
  • 婚姻届を提出し入籍する
  • 結婚式場の予約

それでは、1つずつ確認していきましょう。

とくに結婚式準備に関しては次章で詳しく解説しています!

お互いの両親に挨拶

プロポーズされたら、おふたりが結婚したい意志を伝えるために、それぞれの両親へ挨拶に行きましょう。

実家が遠い場合や、仕事の都合などがありますので、臨機応変に対応するようにしましょう。

プロポーズされたら、両親と予定を合わせ、早めに挨拶に行けるようにしたいですね。

できたらプロポーズされてから1ヶ月後くらいが望ましいでしょう。

その理由として、スケジュールの調整や準備が必要なためです。

また、当日は手土産を準備し、身なりを整えて、時間より早めに訪問できるようにします。

中にはマナーに厳しい方もいらっしゃるので、社会人としての常識が守れる人だということが伝わるように、誠実な対応を心がけましょう。

婚約指輪と結婚指輪の購入

婚約指輪の購入については、プロポーズする前に男性が先に購入し、サプライズでプロポーズをする場合と、プロポーズされた後にふたりで好みのデザインを選び購入する場合があります。

男性が先に選ぶ場合は、プロポーズでいきなり婚約指輪を渡されて、女性は嬉しい気持ちになりますが、しかし一方で、女性がデザインや宝石を選べなくなります。

そのため、最近はふたりで一緒に購入しに行くカップルが多くなってきました。

婚約指輪は、一生の記念になりますので、じっくりと検討して選びたいですね。

両家の顔合わせや結納

次に、両家の顔合わせや結納を行います。最近は結納をせず、食事をしながら顔合わせをする方も増えています。

結納を行うかどうかは、ふたりだけで決めずに、両親の意向も確認しながら決めると良いでしょう。

また、顔合わせの場所は、レストランやホテルなど個室でゆっくりとできるところを予約するのがおすすめです。

思い出に残る場所になるため、お気に入りの場所で顔合わせを行いたいですね。

しかし、コロナ禍で顔合わせが難しいご時世ですので、今はZoomなどでオンライン顔合わせを行う選択肢も考えておくと良いかもしれません。

また状況が落ち着いてからゆっくり食事ができるようにと、柔軟な対応を心がけましょう。

婚姻届を提出し入籍する

次に、婚姻届を提出しましょう。

挙式当日に婚姻届を提出しても良いですが、最近は、挙式前に婚姻届を提出するカップルが多いです。

挙式当日は、披露宴や二次会、来賓や余興をしてくれた方々へのご挨拶や、レンタル品の返却など、やらなければいけないことが多くあります。

そこに婚姻届の提出も行おうとすると、慌ただしい一日になることが簡単に想像できますよね。

結婚式当日に近くなると結婚式の準備が忙しく、十分な時間がとれないことも。

入籍日にこだわりたいという方は、無理のないスケジュールを立てるようにしましょう。

結婚式場は遅くとも半年前までに予約

結婚式は遅くとも半年前までには、結婚式の日取りと場所を決定して予約を行いましょう。

※祝日や人気の秋・春に挙式したい場合は遅くとも1年前には予約を済ませてくださいね。

両家への挨拶や結婚式の報告、結納や顔合わせを済ませて、あとは結婚式の準備に専念されるというカップルも多いです。

コロナ禍の現在は、対面での両家顔合わせは行わずにオンラインで挨拶をする程度にするご家族も増えています。

その際に最低でも結婚式の日程と場所を伝えられるように準備できると、後々確認する手間が省けますよ。

次に結婚式準備の具体的なスケジュールを解説していきます。

具体的なスケジュールあり!結婚式準備のタイミングを解説

【1年~6ヶ月前】結婚式の希望スタイルを決定

結婚式準備は、1年前〜6ヶ月前に始めましょう。

その理由として、人気シーズンや人気式場の場合、1年前に予約が完全に埋まってしまうためです。

式場をどこにするかと考える前に、

  • 挙式や披露宴を行うのか
  • フォトウェディングにするのか

など、結婚式のスタイル自体をどうするかを考えましょう。

昨今、結婚式のスタイルは、多様化しています。

なぜならば、従来は結婚式場を決め、式場の定番のプランから演出を選ぶスタイルでしたが、自由に自分たちらしい結婚式をしたいと考えるカップルが増えているためです。

小規模なアットホームなウェディングや、フォトウェディング、披露宴と二次会の間くらいの会食を行う1.5次会ウェディングなどが増えているため、理想の結婚式を話し合って決めるといいですね。

これはおふたりの意見だけでなく、第3者の意見も参考にすると良いでしょう。

そして、結婚式のスタイルを決められない場合には、プロに相談してみましょう。

ブラプラでは、気軽にチャットで相談が可能です。

フリーランスとして活躍するプランナーからの提案は、おふたりでは思いつかなかったような結婚式のスタイルを知れるかもしれませんよ。

【6~4ヶ月前】結婚式の具体的なプランを打ち合わせ。

6〜4ヶ月前になったらやること
  • ドレス選び
  • ブライダルエステの申し込み
  • 前撮り撮影
  • プロフィールムービー作成

結婚式場と日程が決まったら、まずはドレス選びから始めるのがおすすめです。

なぜかというと、式場が用意するレンタルドレスは数に限りがあります。そのため、他の人が先に予約をしてしまうと、選べるドレスの数が限られてしまう可能性が高いからです。

試着は何回でも可能ですので、色やシルエットなど、お好きなデザインのドレスを選びましょう。

ブライダルエステは、自分に合うエステを見つけるため、いくつかのブライダルエステ体験をしてみましょう。

また、プロフィールムービー作成は時間がかかるものです。

おふたりで作っても良いですし、式場へ頼んだり、専門家に依頼したりしても良いですね。

幼い頃からおふたりが出会ってからの写真、そして前撮りの写真まで使いながらプロフィールムービーを作るのが人気です。

【3ヶ月前~】結婚式に使用するアイテムの用意や業者の手配、引き出物選びなど

3ヶ月前になったらやること
  • 招待状作成&送付
  • ウェディングアイテムを手作り
  • プランナーと挙式披露宴の進行や演出の打ち合わせ
  • 二次会の準備(余興や二次会の司会を依頼)
  • 引出物やプチギフト選び
  • テーブルコーディネート
  • 装飾選び
  • ブライダルエステに通う

3ヶ月前からは、細かいアイテム作りなどを始めます。

招待状ウェディングアイテムなどを手作りにするのか、依頼するのか、決めていきましょう。

プランナーとは、挙式披露宴の進行や、どのような演出を行うのか打ち合わせます。

3ヶ月前くらいには挙式当日の流れや、基本的な披露宴の進行例をプランナーから説明があります。

ふたりの希望の演出などは、遠慮せずに伝えましょう。

もしまだ具体的なイメージが浮かんでいなければ、プランナーの話を聞いてからふたりで考え始め、2ヶ月前の打ち合わせあたりまでに具体的な内容を決めていけば大丈夫です。

そして、二次会の準備や余興、司会者など、依頼することも増えていきます。

どのような方にお願いするのか、おふたりで決めていきたいですね。

また、引出物はゲストに対してお礼と感謝の気持ちを伝えるお品のため、慎重に選びたいです。

カタログギフトが定番となっていますが、記念の品物やお菓子などを選ぶカップルも多いです。

遠方から来られるゲストがいる場合には、カタログギフトにしておくと荷物にならずに済みます。

【1ヶ月~1週間前】結婚式直前の準備

いよいよ結婚式が近づいてくる1ヶ月前〜1週間前。

1ヶ月〜1週間前にやること
  • プランナーとの挙式披露宴の進行や演出
  • 席次表の打ち合わせ
  • 司会者と進行打ち合わせ
  • ブライダルネイル
  • 花嫁の手紙や席札へのメッセージを書く
  • ゲストへの心づけやお車代を用意

1ヶ月前からは最終決定の時期となります。

プランナーとの打ち合わせでは、挙式披露宴の流れや演出、そして料理などを再確認して決定しましょう。

また、席次表を決め、プランナーに提出します。司会者とは、披露宴の流れを確認します。司会者とは、披露宴の流れを確認します。

ふたりのプロフィールや馴れ初め、家族とのエピソードなど、どのような話をするといいのか打ち合わせしましょう。

ブライダルネイルは、結婚式当日に指先まで美しい花嫁になるため、ネイルケアから始め、どのようなネイルにするか決めましょう。

そして、花嫁の手紙や席札へのメッセージを書いていきます。

感謝の気持ちを文章にすると、結婚式がもうすぐだと感じられますよね。

両親へ今まで育ててもらった感謝の気持ちや、大切な友達などへのお礼のお言葉を書きましょう。

丁寧に書くために、余裕を持ったスケジュールで進めたいですね。

また当日にゲストに渡すためのお車代や受付へのお礼などの用意も忘れずに行いましょう!

渡し方は現金で渡す場合もありますし、商品券などでお渡しする場合もありますので、どのようにお渡しするか決めましょう。

【結婚式当日】

ついに結婚式当日。

新郎新婦は挙式開始の3〜4時間ほど前の時間に会場入りします。

ヘアメイク・着替えを済ませて、当日の撮影やリハーサルを行い、最終の打ち合わせ等を行って本番を迎えます。

まずはウェディングプランナーに無料で相談

プロポーズされたら、結納や顔合わせ、指輪の購入、そして結婚式の準備とやることがたくさんありますね。

はじめてのことばかりですので、結婚式準備は大変かもしれませんが、結婚式準備は遅くても6ヶ月前にはスタートしましょう。

祝日や、結婚式に人気の秋や春のシーズンでは、遅くても1年前には予約をしたいものです。

プロポーズ後には、結婚式の準備は顔合わせや結納と同時進行で進めていきましょう。

結婚式までのスケジュールをお伝えしましたが、悩んでしまう時やわからないことがありましたら、お気軽にBRAPLAへ相談してくださいね。

コロナ禍での顔合わせや結婚式については、このご時世だからこその方法がありますので、プロに色々と質問できると安心です。

ご相談は、チャットで簡単にできますのでぜひご利用ください。

おふたりの結婚式が、思い出に残る幸せな日となりますよう願っております。

ABOUT ME

ブラプラ編集部

「ウェディングに関する疑問や不安を少しでも解消したい! 結婚式のことで悩むカップルを減らしたい!」そんな気持ちで情報を発信しています!