1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 引き出物宅配・引き出物
  4. 【2023年 最新5選】引き出物の相場や予算別のおすすめアイテムを紹介

【2023年 最新5選】引き出物の相場や予算別のおすすめアイテムを紹介

【2023年 最新5選】引き出物の相場や予算別のおすすめアイテムを紹介

引き出物とは、結婚式に参列してくれたゲストに、新郎新婦から感謝の気持ちをこめて渡す品のこと。

結婚式に出席してくれた大切なゲストに、喜んでもらえるような引き出物を選びたいですよね。

ゲストが喜んでくれる引き出物として、現在はカタログギフトが主流になっています。

この記事はこんな人にオススメ!
  • おすすめの引き出物(カタログギフト)が知りたい
  • 引き出物の相場が知りたい
  • 引き出物についてのマナーが知りたい

今回はこのような方に向けて、引き出物の相場やおすすめのカタログギフト5選を紹介します。

どんな引き出物にしようかと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

引き出物の相場

引き出物は、ゲストからいただいたご祝儀のお返しという意味もあります。

そのため引き出物の金額は、いただいた(いただけるであろう)ご祝儀の10分の1の金額で用意するのがマナー。

ご祝儀の相場から考えると、1人あたり5,000円〜10,000円程が相場ということになります。

引き出物は、メインギフト・引菓子・縁起物の3点で構成されていることがほとんど。

先程紹介したように、いただいた(いただけるであろう)ご祝儀の10分の1の金額で用意する品物というのは、メインギフトのことを指します。

いただいた(いただけるであろう)ご祝儀の10分の1のメインギフトに加え、1,000〜1,500円ほどの引菓子と縁起物を用意するのが基本。

この3点の合計が、1人あたり5,000円〜10,000円程になるのです。

<引き出物の金額例>
ご祝儀が3万円の場合…1人あたり合計5,000円

【内訳】
メインギフト…3,000円(いただいたご祝儀の10分の1)
引菓子…1,000円
縁起物…1,000円

引き出物の基本知識

引き出物とは、披露宴に出席してくれた人に感謝の気持ちをこめて渡す品のこと。

ご祝儀のお返しという意味合いもあるため、基本的には1世帯(1つのご祝儀)につき1つの引き出物を用意します。

ほとんどの場合、引き出物は披露宴会場に置かれており、それをゲストが持ち帰るシステムです。

では、引き出物の基本知識についてさらに詳しく見ていきましょう。

引き出物の種類

引き出物は、メインギフト・引菓子・縁起物の3点で構成されます。

メインギフトとは、その名の通り引き出物の中でメインとなるもので、引き出物の中で1番高価なもののこと。

近年はメインギフトとして、ゲストが引き出物を選べる「カタログギフト」が主流になっています。

引菓子とは、メインギフトに添えて渡すお菓子のこと。

新郎新婦がおすすめのお菓子を選んだり、出身地の銘菓を選んだりすると、ゲストにも喜ばれます。

縁起物とは、その名の通り縁起の良い品のこと。

  • ブラ美

    夫婦円満を表す「かつお節」や、長寿の縁起物と古くからいわれている「うどん」などを、縁起物として用意する人が多いようです。

アイテムの決め方

引き出物のメインギフトは、いただいた(いただけるであろう)ご祝儀の額に合わせて選びます。

メインギフトは、ゲストとの関係性などに合わせて中身を変えると、より喜んでもらえるでしょう。

男性の友人にはシューケアセットを、女性の友人には食器セットを贈るなど、ゲストに合わせて中身を変えると、選びやすくもなります。

引き出物は、ゲストに喜んでもらえるものを選ぶのが基本。

アイテムを決めるときは、ゲストの負担にならないかやゲストに喜んでもらえるかを基準に選びましょう。

おすすめのカタログギフト5選

ゲストが喜んでくれる引き出物として、現在はカタログギフトが主流になっています。

では、どんなカタログギフトが選ばれているのでしょうか。

ここでは、おすすめのカタログギフト5選を紹介します。

ハーモニック「ラ・マリエ(La Marie)」

業界で初めてウエディング専用のカタログギフトを発売したハーモニック。

ハーモニックの人気ナンバーワンのカタログギフトが「ラ・マリエ(La Marie)」です。

ラ・マリエは、誰にでも喜ばれる多彩な商品ラインナップが魅力のカタログギフト。

ジルスチュアートやジェラートピケ、アーバンリサーチなどのブランド品も多数記載されているので、ゲストにも喜ばれること間違いありません。

ラ・マリエ(La Marie)

コースの種類 3,630円~11,880円の全8コース
カードタイプの有無 カードタイプの用意あり
掲載アイテム数 最大約2,270点

ラ・マリエ(La Marie)の口コミ

親戚や友人、上司にも喜んでもらえました!
喜ばれる物を贈りたかったので自分で欲しいものを選べるカタログギフトを引き出物にしました。ウェブカタログで中身を確認できたので、これなら大丈夫だと納得して購入できました。おかげ様で親戚や友人、上司にも喜んでもらえて本当によかったです。

引用:https://www.harmonick.co.jp/catalog-gift/la-marie/

結婚内祝いにラ・マリエを頂いたのですが、今まで頂いたカタログギフトの中でも特に商品が多くて驚きました。いつも食品を申し込むので、グルメページも有名な老舗の商品や産地直送の肉など、すごく充実していて嬉しかったです。また貰いたいと思うカタログでした。

引用:https://www.harmonick.co.jp/catalog-gift/la-marie/

シャディ「アズユーライク」

アズユーライク」は、カタログギフト販売大手のシャディから発売されている総合カタログ。

2,800円〜100,800円の全14コースと、価格の幅が広く種類が豊富なことが魅力です。

アズユーライクは、和風の表紙と洋風の表紙が選べることが特徴。

チャペルでの結婚式なら洋風の表紙、和婚なら和風の表紙と、結婚式のテーマに合わせて選べるのが嬉しいですね。

アズユーライク

コースの種類 2,800円〜100,800円の全14コース
カードタイプの有無 カードタイプの用意あり
掲載アイテム数 最大約1,900点

リンベル「プレゼンテージ」

プレゼンテージ」は、読みやすく選びやすい大型紙面が特徴のカタログギフト。

一般的なカタログギフトよりも一回り大きい大型紙面なので、年齢性別問わず見やすくなっています。

プレゼンテージは、グルメやメンズアイテム、体験型ギフトが充実しているので、年齢性別問わず好きなものが見つかることが特徴。

リンベルのカタログギフトでしかゲットできない、ブランドとのコラボアイテムも多数掲載されています。

プレゼンテージ

コースの種類 2,000円台~50,000円台の全15コース
カードタイプの有無 カードタイプの用意あり
掲載アイテム数 最大約1,550点

ハーモニック「BEAMS DESIGN」

おしゃれなカタログギフトの決定版として人気の、BEAMS DESIGNのカタログギフト。

カタログ限定の、BEAMS DESIGNオリジナル商品が多数掲載されていることが特徴です。

引き出物で差を付けたいなら、BEAMS DESIGNのカタログギフトがおすすめ。

こだわりのテーブルウェアやキッチンアイテム、遊び心あるハイセンスなファッションアイテムなどがラインアップされています。

BEAMS DESIGN

コースの種類 4,180円~11,880円台の全3コース
カードタイプの有無 カードタイプの用意あり
掲載アイテム数 最大約113点

リンベル「Disneyカタログギフトセレクション」

ディズニー好きな方におすすめなのが、リンベルから発売されている「Disneyカタログギフトセレクション」。

ここでしか手に入らない限定アイテムも多数掲載されているため、ディズニー好きにはたまらないカタログギフトになっています。

ブライダルで利用する場合には、オリジナルのメッセージカードが付いていることも特徴。

年齢性別問わず、ディズニー好きには嬉しい内容になっています。

Disneyカタログギフトセレクション

コースの種類 3,000円台~4,000円台の全2コース
カードタイプの有無 カードタイプの用意あり
掲載アイテム数 最大約110点

おさえておきたい引き出物のマナー

引き出物に関するマナーや注意点は、以下の通りです。

引き出物に関するマナー
  • 品数は奇数にする
  • できるだけゲストが持ち帰りやすいものを選ぶ
  • 個性が強すぎるものは避ける
  • 縁起が悪いとされるものは避ける
  • 地域のしきたりを知っておく
  • いただいた(いただけるであろう)ご祝儀の額に合わせて選ぶ
  • 思った以上にご祝儀が多くいただいた場合は、後日お礼の品を贈る

カタログギフトなら「できるだけゲストが持ち帰りやすいものを選ぶ」「個性が強すぎるものは避ける」「縁起が悪いとされるものは避ける」などのマナーはおのずと守ることができます。

引き出物に関するマナーや注意点について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

今回は、引き出物の相場やおすすめアイテムについて詳しく紹介しました。

引き出物は、カタログギフトを選ぶのがおすすめ。

どんなカタログギフトにしようか悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考に選んでください。

「引き出物の相場が知りたい。」
「人気の引き出物が知りたい。」
という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!