1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 結婚挨拶・報告
  4. 結婚報告はLINEでも大丈夫!基本マナーとおすすめ文例8選

結婚報告はLINEでも大丈夫!基本マナーとおすすめ文例8選

結婚報告はLINEでも大丈夫!基本マナーとおすすめ文例8選

9,700万人以上が利用している、国内のSNSで最も利用者数が多い「LINE」。

連絡や報告にとても便利なLINEですが、結婚報告にLINEを使っても良いのでしょうか。

この記事はこんな人にオススメ!
  • LINEで結婚報告したい
  • LINEで結婚報告するときのマナーが知りたい
  • LINEで結婚報告している文例が見てみたい

今回はこのような方に向けて、LINEで結婚報告するときの基本的なマナーや文例を紹介します。

LINEで結婚報告をしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

LINEで結婚報告をするのはOK?

LINEで結婚報告をしたいと思ったとき、まず疑問に思うことが「LINEで結婚報告するのはアリなのか?」ということでしょう。

結婚報告は、基本的には直接伝えるのがマナー。

しかし、相手との関係性や距離、タイミングによっては、LINEで結婚報告してもマナー違反にはあたりません。

では、直接伝えるべき場合とLINEで済ませる場合には、どのような違いがあるのでしょうか。

直接伝えるべき場合とLINEで済ませる場合の違い

相手との関係性や距離、タイミングによっては、LINEで結婚報告してもOKと紹介してきましたが、どのような場合にLINEで結婚報告できるのでしょうか。

まず、家族を含めた親族には、できるだけ直接報告したいところ。

また、職場の上司や恩師など、お世話になっている人や目上の人にも、直接もしくは電話で結婚報告しましょう。

上司への結婚報告のマナーは、以下の記事で詳しく紹介しています。

LINEで結婚報告しても良いのは、友人や同僚などの親しい間柄の人。

親しい間柄であれば、基本的にLINEで結婚報告しても問題ないとされています。

しかし、LINEで結婚報告するときは、相手が「適当に報告を済まされた…」と感じないように、配慮が必要です。

  • ブラ美

    グループLINEではなく個人LINEで、1人1人に丁寧に報告できると良いですね。

LINEで結婚報告するメリット

LINEで結婚報告するメリットは、以下の通りです。

LINEで結婚報告するメリット
  • 気軽に報告できる
  • 記念として残る
  • 既読かどうかがわかる

最大のメリットは、気軽に報告できること。

また、LINEの中に結婚報告と、それに対する相手の反応を残せるので、記念として残ることもメリットだといえるでしょう。

メールではわからない「既読」が分かるということもメリットです。

結婚報告LINEを送る前に知っておきたい基本マナー

結婚報告は、基本的には直接伝えるのがマナー。

ですが、結婚報告にLINEを使いたいという方は、以下の基本マナーを知っておく必要があります。

結婚報告の基本マナー
  • なるべく個人LINEで送る
  • 丁寧な文章を心がける
  • 報告する順番に気を付ける
  • 報告漏れに気を付ける
  • 内容は簡潔にまとめる
  • 相手の状況を考慮する
  • LINEでの報告になってしまったことに謝る

では、LINEで結婚報告するときの基本マナーについて、詳しく見ていきましょう。

なるべく個人LINEで送る

結婚報告のLINEは、なるべく個人LINEで送るのがマナー。

親しい友人に1度に送れるグループLINEは便利ですが、グループLINEでの報告は失礼にあたります。

文章も、コピーして送るのではなく、なるべく1人ずつに合わせた文章に変えて送るようにしましょう。

丁寧な文章を心がける

親しい間柄であっても、結婚報告LINEを送るときは丁寧な文章を心がけましょう。

乱暴な文章や適当な文章は、親しい間柄であっても失礼にあたります。

この後に文例を紹介するので、その文例を参考に。文章を考えてみましょう。

報告する順番に気を付ける

結婚報告において、報告の順番は重要です。

順番を間違えてしまうと、相手を傷つけてしまったり、不快な思いをさせてしまったりするかもしれません。

結婚報告は「両親→会社の目上の人や親族→同僚や友人」という順番が基本。

LINEを使って結婚報告する場合も、この順番は守るようにしましょう。

報告漏れに気を付ける

LINEで結婚報告するときに気を付けたいのが「報告漏れ」。

LINEで結婚報告するときは、報告する人をリストアップするなどして、報告漏れのないように気を付けましょう。

内容は簡潔にまとめる

結婚報告のLINEは、内容を簡潔にまとめるのがマナー。

浮かれすぎた内容や結婚への抱負などを長々と送ってしまうと、相手にひかれてしまう場合があります。

結婚することに喜びの気持ちや嬉しい気持ちがあるのは当然のことですが、結婚報告では結婚するという報告の文章にすることが大切。

相手のことも考えながら、内容は簡潔にまとめるようにしましょう。

相手の状況を考慮する

相手の状況を考慮することも大切です。

「幸せ自慢だ」と思われないように、相手の気持ちを考えて結婚報告しましょう。

例えば、最近パートナーと別れたばっかりだという人や、今は幸せな報告を見たくない理由がある人など、個別の事情を抱えている場合があります。

相手の状況を考え、LINEでの結婚報告は結婚したという事実のみを簡潔に伝えるようにしましょう。

LINEでの報告になってしまったことに謝る

結婚報告は基本的に直接するのがマナーなので、LINEで報告する場合は、LINEでの報告になってしまったことを謝ると丁寧です。

LINEでの結婚報告は、親しい間柄であっても「直接伝えてほしかった…」と、残念な気持ちにさせてしまうかもしれません。

LINEで結婚報告するときは「○○さんには早く伝えたくて、LINEでの報告になってしまってごめんなさい。」というように、LINEでの報告になってしまったことを素直に謝りましょう。

【シーン別】結婚報告LINEのおすすめ文例8選

LINEで結婚報告するときは、以下の内容を簡潔に伝えます。

結婚報告の内容
  • 文頭の挨拶
  • 結婚の報告
  • LINEでの報告になってしまったことに謝る
  • 締めの言葉

上記を参考にしながら、内容や文章の雰囲気は相手に合わせて変更してOKです。

では、シーン別に結婚報告LINEの文例を見ていきましょう。

親しい友人への結婚報告

○○ちゃん、元気?

実は、ずっとお付き合いしていた○○くんと結婚することになりました。

○○ちゃんには早く伝えたくて、LINEでの報告になっちゃってごめんね。

○○ちゃんには、いつも相談に乗ってもらって本当に感謝しています✨

いつもありがとう。また近々、ご飯いこうね!

学生時代の友人への結婚報告

○○ちゃん、久しぶり!

元気ですか?

実は、ずっとお付き合いしていた○○さんと結婚することになりました。

本当は直接報告したかったんだけど、なかなか会える機会がなくて、LINEでの報告になっちゃってごめんね。

またいつものメンバーで集まれると嬉しいな!近いうちにご飯行こうね✨

結婚式に招待する友人への結婚報告

○○ちゃん、元気?

実は、ずっとお付き合いしていた○○くんと結婚することになりました。

○○ちゃんには早く伝えたくて、LINEでの報告になっちゃってごめんね。

結婚式は○月○日に○○で挙げる予定だよ。

予定が合えば、ぜひ出席してくれるとうれしいです✨

詳しくは、後日招待状を送るね。また近々、ご飯いこうね!

結婚式に招待しない友人への結婚報告

○○ちゃん、元気?

実は、ずっとお付き合いしていた○○くんと結婚することになりました。

○○ちゃんには早く伝えたくて、LINEでの報告になっちゃってごめんね。

結婚式は○月に親族のみで挙げる予定です。

○○ちゃんには、いつも相談に乗ってもらって本当に感謝しています✨

また近いうちにご飯行こうね!

職場の同僚への結婚報告

○○さん、お疲れ様です。

私事ですが、かねてからお付き合いしていた人と結婚することになりました。

同期の○○さんには早く伝えたくて、LINEでの報告になっちゃってごめんなさい!

今度、仕事終わりにでもゆっくり話せたら嬉しいです。

これからもよろしくね。

久しぶりの連絡になってしまったときの結婚報告

○○ちゃん、久しぶり!

実は、ずっとお付き合いしていた○○さんと結婚することになりました。

本当は直接報告したかったんだけど、なかなか会える機会がなくて、急なLINEでの報告になっちゃってごめんね。

またいつものメンバーで集まれると嬉しいな✨

感謝の気持ちを伝えたいときの結婚報告

○○ちゃん、お元気ですか?

私事ですが、かねてからお付き合いしていた○○さんと結婚することになりました。

○○ちゃんには早く伝えたくて、LINEでの報告になっちゃってごめんね。

○○ちゃんには、休みの日に遊んでもらったり、悩みを聞いてもらってたり、本当に感謝しています✨

いつもありがとう。これからもよろしくね!

フォーマルな結婚報告

お久しぶりです。お元気でしたか?

私事ですが、このたびかねてからお付き合いしていた○○さんと結婚することになりました。

結婚式は○月に親族のみで挙げる予定です。

本来なら直接お会いしてお伝えしたかったのですが、LINEでの報告となり、申し訳ございません。

またお会いできたときに、改めて報告させてください。

これからも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

まとめ

今回は、LINEで結婚報告するときの基本的なマナーや文例を紹介しました。

LINEで結婚報告するときは、相手に合わせた文例で好印象を残すことが大切。

大切な報告だからこそ、相手への配慮を忘れないようにしましょう。

「LINEで結婚報告したい。」
「LINEで結婚報告するときの文例が見てみたい。」

という方は、この記事を参考にしてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!

ユーザー認証

見るためには、ログインする必要があります。

ログイン

閲覧履歴

  • レポート
  • サプライヤー

何も情報はありません

何も情報はありません

ユーザー認証

見るためには、ログインする必要があります。

ログイン

ライク一覧

  • レポート
  • サプライヤー