1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 結婚式準備
  4. 【最新5選】結婚式の無人受付おすすめサービスを比較紹介!

【最新5選】結婚式の無人受付おすすめサービスを比較紹介!

【最新5選】結婚式の無人受付おすすめサービスを比較紹介!

コロナ禍の結婚式において、非接触で受付できると話題の「無人受付」を知っていますか?

受付はどうしても混み合ってしまったり、ご祝儀の受け渡しなどで接触があったりするため、感染症対策の観点からみると心配なポイントのひとつ。

無人受付を利用すると、ゲストもカップルも安心できます。

この記事はこんな人にオススメ!
  • 無人受付サービスを利用してみたい
  • どんな無人受付サービスがあるのか知りたい
  • 無人受付のメリットが知りたい

今回はこのような方に向けて、無人受付が利用できるおすすめサービス5選を紹介します。

無人受付を採用しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【最新5選】結婚式の無人受付おすすめサービス

感染症対策として、ゲストとカップルの双方にメリットが多い無人受付。

これまでは普通だった、ご祝儀の受け渡しや芳名帳の記入などをウェブ上でおこなうことで、無人の受付を実現しました。

無人受付サービスはさまざまな業者から提供されており、サービスごとに特徴が異なります。

無人受付サービスを利用する際には、自分が使いやすいサービスを選びましょう。

ここからは、無人受付サービス5選を紹介します。

それぞれ特徴や主な機能を紹介するので、無人受付依頼先選びの参考にしてみてください。

entele

無人受付サービス「entele」

「entele」は、誰もが安心して結婚式を楽しめるように開発された無人受付。

これまで当たり前のことだった、受付での混雑や現金でのご祝儀受け渡し、芳名帳への個人情報の記入方法を見直しました。

enteleの無人受付は、特別なアプリや機器がいらないことが魅力。

メールアドレスとネットワーク環境さえあれば、どこでも誰でも利用できます。

entele

料金 29,700円
ご祝儀の支払い方法 オンライン決済
(銀行振り込み・クレジットカード決済・PayPay)
必要な機器 カップル:iPad、ゲスト:PC、スマートフォン、タブレット等

料金

enteleを利用するには、システム利用料として29,700円が必要です。

利用にあたって必要なiPadをレンタルする場合は、6,600円と送料の2,200円が別途かかります。

ご祝儀のオンライン決済を利用する場合は、銀行振り込みかPayPayなら手数料無料。

クレジット決済を使いたい場合は、専用口座の開設費用が1,000円程度と、専用口座から指定の個人口座への送金手数料が10万円ごとに276円かかります。(※2023年2月現在)

enteleの口コミ

【新郎新婦の声】受付係をお願いすると、ゲストには時間をとってもらったり、どうしても負担がかかってしまうので誰に頼もうか頭を悩ませていました…。特にお金の管理も非常にリスクが高いので、不安も多かったです。ですがenteleならタブレット1台で受付だけでなく現金管理まで代行してくれるので、誰にお願いするか悩むこともなく、現金管理の不安も解消されました!

引用:https://tokista.co.jp/entele/pc/

【ゲストの声】ご祝儀を当日持っていかなくてよかったのが最高でした。受付がスマホ1台で済むので新札やご祝儀袋など事前の準備物がなく、当日に焦ることがないのは良いですね。実は手書きで名前を書くのが苦手だったので嬉しかったです。

引用:https://tokista.co.jp/entele/pc/

スマート受付(Dear)

Dearの「スマート受付」サービス

WEB招待状サービスなどを提供している「Dear」から、ゲストがQRコードをかざすだけで簡単に結婚式の受付ができる「スマート受付」が登場しました。

Dearのスマート受付は、DearのWEB招待状の購入が必須。

WEB招待状のデータと連携して、QRコードでの受付をおこないます。

Dearのスマート受付は、ゲストがQRコードでの受付ができない場合や、ご祝儀を手渡しで渡したい場合に備え、受付係を設定することになっています。

完全に無人というわけではないのですが、受付の混雑緩和や受付係とゲストの接触回避には、大いに役立つサービスです。

スマート受付(Dear)

料金 9,800円・14,800円のプランから選択
ご祝儀の支払い方法 事前お支払い機能・当日の手渡し
必要な機器 カップル:タブレット端末、ゲスト:スマートフォン

料金

Dearのスマート受付は、14,800円の招待状・お礼状プランか、9,800円の招待状プランに申し込むことで利用できます。

事前お支払い機能を使う場合は、決済金額の2.9%が手数料としてかかりますが、手数料の負担はカップル側・ゲスト側のどちらかから選択可能です。(※2023年2月現在)

Urecica ウレシカ

「Urecica」のウレシチケット

「Urecica」は、招待状に同封したQRコードで、結婚式当日にゲストが受付できるサービス。

招待状に「ウレシチケット」というQRコード付きのチケットを同封し、ゲストは事前にそのQRコードから出欠を入力します。

結婚式当日は受付でチケットをちぎり、半券を提出するだけ。

当日カップルは、半券で出席のチェックができるというシステムです。

招待状に同封する以外にも、エスコートカードとして当日チケットを渡す方法もあります。

QRコード付きのウレシチケットは、飛行機のチケットのようにかわいいデザインになっていて、8種類から好きなデザインを選べます。

Urecica ウレシカ

料金 ウレシチケット1部275円から
ご祝儀の支払い方法 クレジット決済・銀行振り込み・当日手渡し
必要な機器 カップル:タブレット端末、ゲスト:スマートフォン

料金

招待状にウレシチケットを同封する場合、ウレシチケットは1部315円、エスコートカードとして当日ウレシチケットを渡す場合、ウレシチケットは1部275円です。

この他にも、ウレシチケットを置けるようになっている「ウレシビロウ」は、10人分で1,815円。

ご祝儀の受け取り状況によってゲストを案内する役割と、ウェルカムボードが兼用できる「ウレシボード」は、1部16,280円で購入できます。(※2023年2月現在)

Ichie

無人受付サービス「Ichie」

結婚式で使える、WEB招待状サービスと受付管理サービスを提供している「Ichie」

結婚式の受付作業をすべてWEB上でおこなえるため、非接触の受付として注目を集めています。

Ichieの受付管理サービスは、無料で使えることが魅力。

WEBご祝儀機能の決済手数料と、振込申請にかかる手数料のみで利用できます。

Ichie

料金 無料(決済手数料はご祝儀の5%)
ご祝儀の支払い方法 クレジット決済
必要な機器 カップル:タブレット端末、ゲスト:スマートフォン

料金

Ichieの受付管理サービスは、無料で使うことが可能。

ご祝儀機能でご祝儀を集めることになるので、決済手数料と振込申請にかかる手数料のみで利用できます。

決済手数料は、受け取ったご祝儀の総額の5%です。(※2023年2月現在)

タイムレコーダー

勤怠管理アプリ「タイムレコーダー」

「タイムレコーダー」は、iPadがタイムレコーダー代わりになるアプリのこと。

勤怠管理のためのアプリなのですが、芳名帳の代わりとして結婚式の受付で使うことができます。

受付に置いたタブレットで、ゲストが自分の名前を選び「IN」を選択することで出席になります。

「IN」のボタンは実際は勤務開始を意味しますが、結婚式に応用すると出席となるのです。

タイムレコーダーには、出席者の写真を撮影する機能やビデオメッセージを送る機能があるので、受付から楽しくなりそうですね。

タイムレコーダーにご祝儀の機能はないので、基本的にご祝儀は当日手渡しになります。

タイムレコーダー

料金 3人まで無料、その後10人ごとに11,800円
ご祝儀の支払い方法 当日手渡し
必要な機器 カップル:タブレット端末、ゲスト:特になし

料金

タイムレコーダーを利用できる人数(ゲストの人数)は、3人まで無料。

その後、10人ごとに11,800円かかります。

11人の場合は、20人分の23,600円が必要になるということです。(※2023年2月現在)

結婚式の受付の役割は?

結婚式の受付は、両家とカップルの代わりにゲストをお出迎えし、出席者一覧の確認とご祝儀の管理をおこないます。

受付は、結婚式当日に忙しい両家とカップルの代わりにゲストをお出迎えするため、結婚式の第一印象ともなる重要な役割です。

受付を担当するゲストは、受付が始まる前に式場のスタッフと打ち合わせをする必要があるため、他のゲストよりも早く会場に行く必要があります。

仕事内容

受付の仕事内容は、以下の通りです。

受付の仕事内容
  • ゲストを出迎える
  • 挨拶
  • 芳名帳に記入してもらう
  • ご祝儀を受け取る
  • 席次表やお車代などを渡す
  • 演出などの説明をする
  • ご祝儀の管理と出席者一覧を確認する
  • 遅刻したゲストの対応

従来の結婚式では、この行程がすべて人の手によっておこなわれていました。

  • ブラ美

    無人受付サービスを使うと、このほとんどがウェブ上でおこなえるようになります!

結婚式の受付のお礼について

受付をゲストにお願いする場合は、お礼を渡す必要があります。

受付という大役をお願いするわけですから、しっかりと気持ちを込めてお礼したいものですね。

結婚式の受付へのお礼の相場は5,000円程度で、現金またはギフトを用意します。

お礼の相場は5,000円とされていますが、状況に応じて増減させてもOK。

金額よりも、「受付を引き受けてくれてありがとう」という感謝の気持ちを伝えることが大切です。

受付のお礼については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

結婚式の無人受付のメリット

結婚式の無人受付には、以下のような多くのメリットがあります。

カップル側のメリット
  • 受付の人選に悩まない
  • 受付でゲストを待たせる心配がない
  • ご祝儀を管理しなくて良い
  • 感染症対策になる
ゲスト側のメリット
  • 受付が密にならない
  • 芳名帳を記入しなくて良い
  • ご祝儀を持ち歩かなくて良い

結婚式の無人受付のメリットとデメリットについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

無人受付を採用するときは、デメリットも知っておき、デメリットに上手く対処しながら利用するようにしましょう。

結婚式の無人受付が注目されている理由

結婚式の無人受付は、非接触で受付できるという理由から注目を集めています。

コロナ禍の結婚式において、人と人との接触をなるべく減らしたいと思っても、受付だけは難しい問題でした。

どうしても混み合ってしまったり、ご祝儀の受け渡しなどで接触が起きてしまったり、芳名帳の記入が必要だったり…

接触したくなくても、どうしても人と人との接触が起こってしまうのが受付でした。

無人受付なら、結婚式の受付における人と人との接触がなくなります。

コロナ禍の新しい結婚式の形として、無人受付を取り入れてみませんか?

まとめ

今回は、無人受付が利用できるサービス5選を紹介しました。

紹介してきた特徴を参考に、無人受付サービスを選びましょう。

「おすすめの無人受付サービスが知りたい。」
「無人受付サービスを使ってみたい。」
という方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」
ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!ウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!