1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 結婚式場の探し方・選び方
  4. 【2025年版】式場探しサイトを徹底比較!特徴や特典をわかりやすく紹介します

【2025年版】式場探しサイトを徹底比較!特徴や特典をわかりやすく紹介します

【2025年版】式場探しサイトを徹底比較!特徴や特典をわかりやすく紹介します

「結婚式をしたい!」と思ったときに最初にぶつかる壁が式場探し。

式場を探すときに便利なのが式場探しサイトと呼ばれるもので、有名な「ゼクシィ」のほかにも「tokihana(トキハナ)」や「マイナビウエディング」など、さまざまなサイトで式場を探すことができます。

この記事はこんな人にオススメ!
  • 結婚式を挙げたい
  • 式場探しに悩んでいる
  • どの式場探しサイトを使うか悩んでいる

今回はこのような方に向けて、式場探しに便利な「式場探しサイト」を、特徴や特典を紹介しながら徹底比較します。

今回比較する式場探しサイトは、以下の通りです。

式場探しサイト
  • ゼクシィ
  • tokihana(トキハナ)
  • Hanayume(ハナユメ)
  • マイナビウエディング
  • プラコレウェディング
  • Wedding News(ウェディングニュース)
  • 結婚スタイルマガジン
  • みんなのウェディング
  • ウエディングパーク

式場探しをはじめたいという方は、ぜひ参考にしてください。

ゼクシィ

式場探しサイトの中で圧倒的な知名度がある「ゼクシィ」。

雑誌を出版していたり、相談カウンターがあったりするため、街中で目にする回数も多いのではないでしょうか。

ゼクシィは、全国の式場を探せることに加え、式場の掲載数も約2,500件と多いことが特徴。

日本最大級の情報量を誇るので、たくさんの式場を比較したいという方や、とにかく式場の情報がほしいという方におすすめです。

ゼクシィ

式場掲載数 約2,500件
対応エリア 全国
特典 最大75,000円分の電子マネープレゼント
相談カウンター あり(店舗・オンライン)
運営会社 株式会社リクルート

特徴①掲載数が多い

掲載数が多いことは、ゼクシィの大きな特徴。

全国の式場を探せるサイトなので、たくさんの式場を比較したいという方や、どのエリアで結婚式を挙げるか決めていないという方にもおすすめです。

特徴②相談カウンターが全国にある

ゼクシィは、相談カウンターが全国にあります。

相談カウンターでは、対面で式場探しの相談をすることが可能。

また、オンラインでも相談を受け付けています。

「何をすれば良いのかわからない‥」という初歩的な疑問から、結婚内祝いのグッズ選びや二次会の会場選びなども相談に乗ってもらうことが可能。

結婚式に詳しい人に直接相談できるというのは、ゼクシィの大きな特徴です。

特徴③条件クリアで最大75,000円分の電子マネーがもらえる

ゼクシィでは、条件クリアで最大75,000円分の電子マネーがもらえます。

条件とは、ゼクシィを通したフェアの予約や参加、成約のこと。

条件を達成すると、pontaやnanaco、Apple Gift Cardなどに交換できる「EJOICAセレクトギフト」がもらえます。

tokihana(トキハナ)

2020年5月にサービスを開始した「tokihana(トキハナ)」。

tokihanaは、式場から広告料を貰わずに運営している代わりに、式場側に「最低価格保証」を約束してもらっています。

また、掲載されている式場の多くが持ち込み料無料(持ち込みOKの掲載式場数No.1)というのも大きな特徴。

費用にこだわって式場を選びたいという方におすすめです。

tokihana(トキハナ)

式場掲載数 約700件(予約可能な式場数)
対応エリア 全国
特典 成約者限定で割引特典あり
相談カウンター なし(オンライン相談・LINE相談のみ)
運営会社 株式会社トキハナ

特徴①最低価格保証

tokihana最大の特徴は「最低価格保証」。

tokihanaで式場見学すると、ほかのどのサイトから見学するよりも安い価格になることが保証されています。

交渉不要で最低価格が提示されるため、費用にこだわりたいという方におすすめ。

後日契約でも特典が適用されるため、即決を迫られたり、即決をしなければと焦ったりする必要もありません。

特徴②持ち込み無料の掲載式場数No.1

tokihanaに掲載されている結婚式場は、基本的に持ち込み無料。

持ち込み無料の掲載式場数がNo.1なことも、tokihanaの魅力です。

こだわりのアイテムやお気に入りのアイテムを持ち込んで、理想の結婚式を挙げたいという方にも、tokihanaはおすすめです。

特徴③オンライン相談がある

tokihanaには、オンライン相談があります。

オンライン相談では、元プランナーに式場探しに関する相談に乗ってもらうことが可能です。

また、LINEでの無料相談にも対応。

夜22時までの即レス対応で、式場探しに不安を抱えているカップルも安心できますね。

Hanayume(ハナユメ)

テレビCMが放映されているため、知名度も高い「Hanayume(ハナユメ)」。

Hanayumeには「割引プラン」が用意されており、割引プランを使うと結婚式費用が通常より100万円以上お得になることもあります。

また、式場の見学や成約で、最大82,000円分のギフト券プレゼントという特典があるのも嬉しいポイント。

サイト内の口コミでは、実際に会場見学をした人からのリアルな声をチェックできます。

Hanayume(ハナユメ)

式場掲載数 約550件
対応エリア 全国
特典 最大82,000円分のギフト券プレゼント
相談カウンター あり(店舗・オンライン)
運営会社 株式会社エイチームライフデザイン

特徴①割引プランでお得

Hanayumeでは、式場が埋めたい挙式時期を案内することで割引が受けられる「割引プラン」が用意されています。

割引プランで100万円以上お得になることもあるため、お得に結婚式を挙げたいというカップルにおすすめです。

特徴②最大82,000円分のギフト券がもらえる

Hanayumeでは、条件達成ごとに最大82,000円分のギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています。

成約しなくても、相談カウンターの利用や式場の見学でギフト券がもらえるのが、嬉しいポイントです。

マイナビウエディング

大手企業マイナビが運営している「マイナビウエディング」。

関東から近畿エリアを中心に、全国の式場を紹介しています。

また、式場探しで最大80,000円分のギフト券プレゼントという特典があるのも嬉しいポイント。

成約でもらえるギフト以外に、見学やフェアに参加するだけでもらえるギフトもありますよ。

マイナビウエディング

式場掲載数 約770件
対応エリア 全国
特典 最大80,000円分のギフト券プレゼント
相談カウンター なし
運営会社 株式会社マイナビ

特徴①大手企業マイナビが運営している

マイナビウエディングは、マイナビバイトなどを運営する大手企業マイナビが運営しています。

大手企業のサービスという安心感が、マイナビウエディングの魅力のひとつです。

特徴②最大80,000円分のギフト券がもらえる

マイナビウエディングでは、式場探しで最大80,000円分のギフト券プレゼントという特典があります。

成約しなくても30,000円分のギフト券をもらうことが可能です。

プラコレウェディング

冒険社プラコレが運営している「プラコレウェディング」。

「ウェディング診断」という独自の診断ツールで、おすすめの結婚式プランやおすすめの式場を提案してくれます。

ウェディング診断をした上で気になる式場があれば、見積もりの相談に乗ってもらうことも可能。

横浜・名古屋・大阪にある相談カウンターでは対面で、そのほかにもオンラインやチャットからも相談できます。

プラコレウェディング

式場掲載数 約3,000件
対応エリア 全国
特典 フェア参加で最大11万円超のクーポンプレゼント
相談カウンター あり(店舗・オンライン・チャット)
運営会社 冒険社プラコレ

特徴①ウェディング診断

プラコレウェディング最大の特徴は「ウェディング診断」。

ウェディング診断を使うと、簡単な質問に答えるだけで、おすすめの結婚式プランやおすすめの式場を提案してもらえます。

結婚式に対するイメージがあまりつかめていないという方でも、ウェディング診断をしていくとイメージが明確になっていくでしょう。

特徴②体験型相談カウンター(=DRESSY ROOM)がある

プラコレウェディングのもうひとつの特徴は、体験型相談カウンター(=DRESSY ROOM)があること。

ドレスを着て撮影できるセルフフォト体験や花嫁DIYの体験など、体験しながら相談できる相談カウンター(=DRESSY ROOM)が、横浜・名古屋・大阪と全国に3店舗あります。

Wedding News(ウェディングニュース)

Wedding News(ウェディングニュース)」は、結婚式に関する情報が充実しているサイト。

1万人以上の先輩花嫁のレポートが見られるので、式場の口コミを見たいときにおすすめのサイトです。

アプリのダウンロード数が50万を超えていることからも、これまで多くの花嫁たちに支持されてきたことがわかります。

式場探しでもらえる特典があるのも、嬉しいポイントですね。

Wedding News(ウェディングニュース)

式場掲載数 約500件
対応エリア 全国
特典 最大11.4万円分の商品券プレゼント
相談カウンター なし(LINE相談あり)
運営会社 オリジナルライフ株式会社

特徴①1万人以上の先輩花嫁のレポート

Wedding News最大の魅力は、1万人以上の先輩花嫁のレポート。

実際に結婚式を挙げた先輩のレポートを見ることで、結婚式に対するイメージをつかみやすくなります。

式場を選ぶ際も、先輩花嫁のレポートが参考になるでしょう。

特徴②最大11.4万円分の商品券がもらえる

Wedding Newsでは、式場探しで最大11.4万円分の商品券がもらえるキャンペーン中。

成約特典のほかにも、クーポンや限定デザインの顔合わせのしおりテンプレートがもらえるなど、嬉しい特典がたくさんあります。

結婚スタイルマガジン

結婚スタイルマガジン」は、ジュエリーブランドNIWAKAを展開する株式会社俄が運営する式場探しサイト。

結婚スタイルマガジンは、自社ジュエリーブランド「NIWAKA」の宣伝媒体としての役割もあります。

結婚スタイルマガジンは、式場掲載数が多いことが特徴。

また、最大20万円分のご祝儀(=割引)があるのも、嬉しいポイントですね。

結婚スタイルマガジン

式場掲載数 約6,200件
対応エリア 全国
特典 最大20万円分のご祝儀(割引)がもらえる
相談カウンター なし
運営会社 株式会社俄

特徴①式場掲載数が多い

結婚スタイルマガジンは、式場探しサイト大手のゼクシィやHanayumeよりも式場掲載数が多いことが特徴。

1つのサイトで全国各地の式場を探せるので、いろいろな式場を比較してみてみたいというカップルにもおすすめです。

特徴②最大20万円分のご祝儀(割引)がもらえる

結婚スタイルマガジンでは、クーポンやギフト券ではなく、最大20万円分のご祝儀(割引)がもらえることも大きな特徴。

全国47都道府県の1,392式場から、成約すると3〜20万円のご祝儀がもらえます。

みんなのウェディング

みんなのウェディング」は、日本最大級の口コミ数を誇る式場探しサイト。

ホテルや結婚式場、レストランなど6,000件以上の結婚式・披露宴会場の情報がまとまっています。

みんなのウェディングは、少人数婚に力を入れていることも特徴。

対面で相談できるカウンターはありませんが、オンラインで相談できるサービスをおこなっています。

みんなのウェディング

式場掲載数 6,000件以上
対応エリア 全国
特典 ご祝儀ポイントが貯まる
相談カウンター なし(オンライン相談あり)
運営会社 株式会社くふうウェディング

特徴①口コミ数が日本最大級

みんなのウェディングは、口コミ数が日本最大級。

挙式を実施した人、見学のみした人、ゲストなど、さまざまな立場の人の口コミをまとめて見ることができます。

特徴②少人数婚に力を入れている

みんなのウェディングは、少人数婚に力を入れていることも特徴。

40人以下の少人数結婚式に特化した相談カウンターを設けるなど、コロナ禍を経て増えた少人数婚をしたいカップルにも便利なサイトになっています。

ウエディングパーク

日本最大級の結婚式場口コミ情報サイト「ウエディングパーク」。

前に紹介した「みんなのウェディング」同様に、口コミを重視したい人におすすめの式場探しサイトです。

また、式場見学前に実際の費用がわかる「mieruupark」が導入されているため、事前に費用の感覚をつかんだ上で式場を見学することが可能。

口コミと費用という現実的なポイントを見ながら、式場探しを進められます。

ウエディングパーク

式場掲載数 6,000件以上
対応エリア 全国
特典 最大9,300円分のギフト券プレゼント
相談カウンター なし
運営会社 株式会社ウエディングパーク

特徴①口コミ情報が充実している

ウエディングパークは結婚式場口コミ情報サイトというだけあり、式場に関する情報が充実していることが最大の特徴。

口コミから式場を探すこともできます。

特徴②「mieruupark」が導入されている

ウエディングパークでは「mieruupark」という結婚式費用のシミュレーションサービスを利用可能。

mieruuparkを導入している会場であれば、mieruuparkを使うことで、式場見学前に実際の費用がわかるようになっています。

まとめ

今回は、式場探しに便利な「式場探しサイト」を、特徴や特典を紹介しながら徹底比較しました。

式場探しサイトは、式場掲載数や対応エリアはもちろん、特典や口コミの充実度で選ぶのもおすすめ。

式場探しサイトを使って、お気に入りの式場を見つけましょう。

「結婚式場を探している。」
「式場探しサイトの違いや特徴が知りたい。」

という方は、この記事を参考にしてくださいね。

「素敵な結婚式になりますように。」

ブラプラはそんな気持ちでおふたりを応援しています!

ABOUT ME

ブラプラ編集局

ブラプラはあなただけのオリジナルウェディングができる初めてのWEBサービスです!コラムやSNSではウェディングの不安や疑問を解消できるような情報を発信中!