1. TOP
  2. コラム一覧
  3. 持ち込み・持ち込み料
  4. 結婚式で持ち込みができるもの・できないものリストを解説!注意事項は?

結婚式で持ち込みができるもの・できないものリストを解説!注意事項は?

結婚式で持ち込みができるもの・できないものリストを解説!注意事項は?

演出やドレスといった衣装は理想の結婚式を挙げるための大きな要素。

披露宴会場・余興の豪華さや楽しさが重要視される傾向にありますが、ドレスやアイテム系などのおしゃれさも、おふたりのこだわりを実現させるために、大切なポイントです。

また、結婚式ではドレスやアクセサリーなどのアイテムは大きな存在感を放つため、自由にアイテムを使って自分らしさを出したいカップルも多いのではないでしょうか。

しかし、
「希望するアイテムはすべて持ち込みできるの?」
「アイテムを持ち込む際は有料?それとも無料?」

など、アイテムへの疑問を多くの方が抱えているはず。

ですので、今回は持ち込みできるアイテムリストと、アイテムを持ち込む際に気を付ける点をまとめました。

本記事を読めば、アイテムの持ち込みやプランナーへの相談がスムーズにおこなえるはずです。

結婚式での「持ち込み」とは

式場が用意する商品や、提携業者の商品を使用するのではなく、自分で探して選んだ商品やクリエイターを結婚式で取り入れ、利用することを「持ち込み」といいます。

そして、その際に式場側が徴収する料金のことを「持込み料」と呼びます。

式場によって持ち込みできるアイテムや持ち込み料、ルールに差があります。

そのため持ち込みを検討している場合は、あらかじめ自分が持ち込みたいアイテムをリストアップし、式場に確認するようにしましょう。

結婚式で持ち込みできる?アイテム別に解説!

結婚式に持ち込みできるアイテムを紹介します。

「このアイテムはどうしても持ち込みたい!」

といった意見が多いアイテムをリストアップしましたので、ぜひご覧ください。

ドレス

ドレスを持ち込める式場は、比較的多い傾向にあります。

ただし、持ち込み料が発生するケースが多いため、事前に持ち込み料発生の有無と持ち込み料がかかる場合は、費用をプランナーへ聞きましょう。

持ち込み料が発生する理由は、私物のドレスを一定期間は式場で管理する必要があり、万が一ドレスに破損といったトラブルが起こった際は、式場が補償する義務が生じるためです。

したがって、式場が提携しているドレスショップから、着用するドレスをレンタルするように決められています。
ドレスの平均持ち込み料は5~10万円。
ドレス持ち込み不可の式場もありますが、持ち込み可能の式場も比較的多いので、事前にプランナーへ確認してください。

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンクとは、挙式前or挙式後にゲストへ提供する飲み物です(相場は1人あたり1,000円)。

ゲストが待ち時間も楽しめるようなサービスですが、ウェルカムドリンクの持ち込みを禁止する式場は多い傾向にあります。

飲み物や食べ物は衛生上の観点から、安全性を補償しきれないためです。

持ち込みできる会場もなかにはありますが、細かいルールや持ち込み費用が発生する可能性が高いため、事前に式場へ相談しましょう。

結婚式のドレスの持込料の相場は?持ち込む際の注意点を解説します
≫コラムを読む

ケーキ

ウェルカムドリンクと同様に、ケーキを含む食べ物の持ち込みは原則禁止にしている式場は多いです。

ゲストやカップルに、食中毒といった万が一の事態が起こった場合、式場が責任を取らなければならないためです。

式場を利用する方が安心して結婚式を楽しめるよう、食品系の持ち込みに厳しい判断を下しているのが現実。

「どうしても手作りケーキを振る舞いたい!」といった方は、下記のような方法で式場へ相談しましょう。

  • 式場へレシピを渡し、式場のシェフに作ってもらう
  • 演出の入刀用として、デザイン性の高いケーキを持ち込む(ゲストに振舞わない前提)

式場がおふたりの希望する食品を仕入れるように提案してくれる可能性もあります。

結婚式のケーキは持ち込みできる?注意点や持ち込み料を解説します

結婚式のケーキは持ち込みできる?注意点や持ち込み料を解説します
≫コラムを読む

ビデオ(ムービー)

ビデオ(ムービー)は結婚式当日で利用するシーンがたくさんありますよね。

  • おふたりの生い立ちをストーリー仕立てで紹介するプロフィールムービー
  • 結婚式当日の様子を撮影編集し、エンディングを締めくくるエンドロールムービー

ビデオを持ち込みできる式場は多く存在しますが、映像の鮮明さや写り方を入念にチェックしましょう。

また、結婚式当日に使う会場の機器を用いて、プランナーと一緒に動作チェックするのがおすすめ。

映像

が綺麗に写らない可能性もありますので、結婚式の約2週間前にはビデオを完成させるようにしましょう。

外部の業者へ依頼する場合は、
当日撮影エンドロール→約10~15万円
プロフィールムービー→約2~4万円です。

カメラマン

外部カメラマンを手配できる可能性は少ないのです。

式場の提携先業者からカメラマンを手配するように決められているためです。

ただし、式場に相談すれば外部カメラマンの手配が可能になるケースもありますので、本契約の前に確認しましょう。

外部カメラマンに依頼する際は、当日の進行に支障がないよう、事前に披露宴会場の地図や当日のスケジュールを、カップルや式場と共有してください。

外部カメラマンの持ち込み費用の相場は、約5万円です。

ヘアメイク

カメラマンと同様に、ヘアメイクさんを自分で手配できるケースは多くはありません。しかし、式場へ相談すれば、普段お世話になっている美容師をヘアメイクさんとして依頼できる事例もあります。

ただし、持ち込み(依頼)費用が高くなるケースがあります。
また、結婚式当日の便宜上、式場専属スタッフの誘導が条件になる可能性もありますので、プランナーとよく話し合ってください。

ヘアメイクさんの持ち込み費用の相場は、約3~5万円です。

司会者

司会者はカメラマンや美容師よりも、持ち込み費用の上昇&細かな条件が決められています。

司会者はとても重要な役割ですので、他のスタッフとの連携が欠かせないためです。

  • 式場の専属スタッフ同行
  • 比較的高い持ち込み料→外部の司会者を補助するスタッフが存在するため(人件費も込められている)

結婚式当日はフランクな空気の二次会とは異なりますので、失敗やタイムスケジュールのずれは許されません。司会者で依頼したい友人や式場と話し合いを重ねるようにしましょう。

猫や犬を含むペット

猫や犬などのペットを連れての来場を禁止にしている式場は多いのが現状です。

式場やゲストへの安全衛生面(アレルギー反応など)の観点が理由です。

ペットはいつもと違う場所や空気感に敏感ですので、ペットが逃げる・誰かを傷つけるなどの事態になりかねません。

ペットを持ち込みたい方は式場へ相談できますが、持ち込める可能性は低いため、検討されている方はご注意ください。

その他持ち込みできるアイテム

下記のアイテムは、一般的に持ち込みできるアイテムです。

  • ペーパーアイテム(招待状や席次表など)
  • ウェルカムボードといった会場装飾品
  • ゲストや両親へのプレゼント
  • 映像アイテム(会場の機器との接続性を確認してください。また、挿入歌や映像内容は著作権に抵触する恐れもありますので、事前に必ずチェックしましょう。)
  • プチギフト(カップルがゲストへ渡すプレゼント)

上記のような小物系の持ち込みは、認められるケースは比較的多いです。

式場によって詳細に違いがありますが、手作りのペーパーアイテムやウェルカムボードはオリジナリティーが溢れるため、ゲストもきっと喜びます。

結婚式で持ち込みをするときに気をつけること

結婚式で持ち込む際に気をつける点を紹介します。

持ち込みができるかどうか

まずは、持ち込みできるかどうかを確認しましょう。
上記で紹介した持ち込みできるできないアイテムは、一般的な意見であるためです。

例えば、食品系の持ち込みが許可されているドレス持ち込みは完全にNGなど、式場によって細かなルールが決められているためです。
持ち込みたいアイテムをリストアップし、本契約前にプランナーや式場へ相談しましょう。

持ち込みは有料か、無料でできるのか

持ち込みたいアイテムの持ち込み費用が、無料or有料かどうかも本契約前にチェックしてください。
持ち込み費用は数万円単位ですので、複数のアイテムを持ち込む場合、大きな金額になるケースがあるためです。

持ち込みたいアイテムの詳しい内容や個数などをまとめ、プランナーへ確認しましょう。

持ち込みが有料の場合、持ち込み料はいくらか

希望するアイテムが有料で持ち込みできる場合、持ち込み料がいくらかチェックしてください。相場はある程度決まっていますが、式場によって合計金額や内訳が異なるためです。

例えば、ドレスなどの衣装を持ち込む場合、相場に約数万円の差がありますので、「想定する金額よりも高い」といった事態になりかねません。

有料で持ち込む場合は、持ち込み料をチェックしてください。

持ち込みで悩んだらフリーのプランナーに相談しましょう!

持ち込みできるアイテムと、持ち込みできないアイテムの注意点や詳しい情報を解説しましたが、いかがでしょうか。

一般的に持ち込める持ち込めないアイテムはある程度決まっていますが、詳しい内容は式場によってことなりますので、ぜひ会場や担当のプランナーに相談してください。

また、持ち込みで悩んだ際はフリープランナーからアドバイスをもらうのがおすすめ。

フリープランナーとは個人事業主で活動するウェディングプランナーで、ウェディング業界の知識に長けている頼もしい存在です。

的確なアドバイスをもらえますので、気になる方はぜひフリープランナーをご活用ください。

フリープランナーをブラプラで探す

ブラプラでは、「あなただけのウェディングチーム結成」をコンセプトに、利用者とブライダル業界のプロをつなげるサービスを展開しています。

フリーウェディングプランナーも多く在籍しているため、カップルにぴったりなフリープランナーを見つけられます。

また、ブラプラは契約前にフリープランナーと相談できますので、気になるプランナーさんを見つけたら、結婚式の悩みを気軽にチャットで相談してみましょう!ブラプラに掲載されているプランナーは事務局の審査を通過した人のみ。

うまく活用して自分だけのお気に入りのプランナーを見つけてくださいね!

ABOUT ME

ブラプラ編集部

「ウェディングに関する疑問や不安を少しでも解消したい! 結婚式のことで悩むカップルを減らしたい!」そんな気持ちで情報を発信しています!